
からあげロール
鳴門屋桃谷店:70円(外税)
たくさん種類の置いている店へ行くとついついこういうものを買ってしまう。
唐揚げは肉が少なめだが、このコストなら充分だろう。
パンは甘めで、チーズもコートされているようだ。
うまパン度:***

からあげロール
鳴門屋桃谷店:70円(外税)
たくさん種類の置いている店へ行くとついついこういうものを買ってしまう。
唐揚げは肉が少なめだが、このコストなら充分だろう。
パンは甘めで、チーズもコートされているようだ。
うまパン度:***

デコボコ
ビアンシュール:120円(外税)
名前に惹かれて買ってしまった。
中に何か入っているわけではないが、甘い何かがところどころに折り込まれていた。
ナッツのようなフレーバーもあって、クセになる感じだ。
パンは柔らかいが、上のデコボコしたところが硬くて痛いw
あまパン度:***

ベーコンとカマンベール
ビアンシュール:140円(外税)
うわあ、ピーマン入ってたあ。
味は完全にピザだ。トマトソースがおいしい。
チーズももっちりしている。ベーコンもうまいし。
ピーマンがなあw
うまパン度:***


欧風ビーフカレー
ピンポンパン:125円
何をもって欧風というのかはよくわからないが、まあカレーパンには違いない。
ビーフは、塊は見当たらないものの、肉の筋はたくさんあった。とろっとろに煮込まれているのだろうか。
まあカレーパンをこの値段でレギュラー提供するだけでも賞賛に値する。
うまパン度:***


メロンパン
大正製パン所:160円
実は、京都ではこれがメロンパンである。
私は京都生まれ京都育ちだが、初めて見るし初めて食べる。
私にとってメロンパンは、あの丸い格子模様のあれだが、京都ではサンライズと呼ぶ。
そのサンライズと呼ばれているメロンパンは多々見かけるが、このタイプのメロンパンはなかなか置いてない。
さすがは老舗パン屋だ。
中に白あんが入っているのも特徴で、これが意外とうまい。
パンにも歴史ありだ。
あまパン度:***


まるごとミカン
プチフランス:160円(外税)
硬めの丸いパンに、缶詰のみかんと生クリームがたっぷり。
みかんパフェのパンを食べているような感じ。
まるごとの割にはみかん度が低いような気がした。
あまパン度:**

淡路玉ねぎパン
プチフランス:120円(外税)
玉ねぎはあまり得意ではないが、あまり見かけない食材に思わず買ってしまった。
チャバッタっぽい平べったいパンの中に、とろとろの玉ねぎ。
さすがは淡路産、甘い。
うまパン度:***

クリームパン
パン工房たまや:120円
なかなか凝った意匠のクリームパンだ。
ぐるぐるはクッキー生地なので食感がいい。
残念ながらクリームがやや少なめだが、黄色いっぽいふるふる系のクリームは濃い。
あまパン度:***

クロワッサン(ソーセージ)
レトランジェ:140円
クロワッサン・ソシソンってやつだ。
クロワッサンはサクサクでうまいし、ソーセージも塩味が効いていてうまい。
小さいが侮れない一品。
うまパン度:***