
こけ山
まん福ベーカリー:140円
バジルの緑っぽいのがたぶんネーミングの由来だろう。
ブラックオリーブ、チーズ、なんか赤いのが入っている。
けっこう塩味が強め。
パンはもちもちしておいしい。
うまパン度:***

こけ山
まん福ベーカリー:140円
バジルの緑っぽいのがたぶんネーミングの由来だろう。
ブラックオリーブ、チーズ、なんか赤いのが入っている。
けっこう塩味が強め。
パンはもちもちしておいしい。
うまパン度:***

リールの惣菜パン(ジャーマンポテト)
RIRE:120円
パンの真ん中にたっぷりのジャーマンポテト。けっこう深めに入っている。
ジャーマンポテトは、じゃがいも、ベーコン、たまねぎ。
パンの表面にはチーズがかかっている。
納得の味。
うまパン度:***


おさつゴマ
cookhouseホワイティ梅田店:160円(外税)
デニッシュ生地の中はたっぷりのさつまいも。
こんなに入っているとは思わなかった。
シナモンもちょっと効いてる。甘くておいしい。
あまパン度:****

かぼちゃとベーコン、ポテトのキッシュ
アルピーヌ:140円
パイ生地の上に乗っているのは全て具材だ。こんなにポテトたっぷりで140円は安い。
際立った味付けではないが、素材の旨みが引き立っている。
お腹いっぱい食べたい気分にさせてくれる。
うまパン度:****

ベーコンポテト
まるき製パン所:160円
ベースはなんだろう、フランスパン的なものだろうか、えらい硬かった。
その上に、角切りベーコンを混ぜたポテト、ポテサラといったほうがいいかもしれないが、乗っている。
程よい味付けでうまかった。ただ、パンが硬かったし、こういうパンは家でもう一度トーストして食べるのがいいだろう。歩きながら食べるもんじゃないw
うまパン度:***

ポテ作
まん福ベーカリー:100円
やっぱりあったポテサラを使ったパン。
小さいから手ごろな値段だ。上に散らしてあるのは黒コショウ。
もちろんというか、ポテサラは業務用。じゃがいもが大きめのやつだ。
しかしパンはサクサクしておいしい。
あ、それでポテ作なのか。
うまパン度:***

バタール(さつまいもとごま)
ガゼルの角:136円
後で調べたら、バタールとは普通のフランスパンの種類の一つで、名前はしっかりと確認したはずなのだがちょっと自信ない。
さつまいもとごまが練りこまれてあって、パンも外側は音がするほどカリカリだ。
さつまいもは甘く煮てあって、ごまも大粒の黒ごまがたっぷり。そしてフランスパンは硬いw
あまパン度:***