ダンマルシェ

dans marché

※明石市を中心に11店舗を展開

・本店

ダンマルシェ本店

営業時間・7:00-13:00
山陽電鉄西新町駅西。
本社は主に前日の売れ残りを安値で販売している。
午前中にはほぼ売り切れる模様。

・明石店

ダンマルシェ明石店

営業時間・7:00-21:00(日曜、祝日-20:00)
定休日・不定休
イートイン可
JR明石駅ピオレ明石東館1F。

・西明石店

・JR魚住店

・新長田店

・地下鉄三宮店

・舞子店

・わかば店

・朝霧台店

・西神店

・大久保北店

・大丸梅田店(テナント撤退)

ダンマルシェ

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

明石市を中心に駅構内や駅周辺の好立地なテナント、人口密集地の郊外型店舗などがある。
さしずめ京都で言えば進々堂や志津屋みたいな感じだろうか。
毎月新作が販売され、地元産食材を使った商品もある。

:メニュー
あまパン
焦がしバターメロンパン:ダンマルシェ大丸梅田店レーズンとくるみのシュトーレン:ダンマルシェ本店

うまパン


まじパン
クロワッサン:ダンマルシェ大丸梅田店

キャラぱん

ケルン

KÖLN

・御影本店

ケルン御影本店

阪神御影駅北東方向。バスターミナルの向かい。
営業時間・8:00-20:30
定休日・なし
イートイン可

・北御影店

・三宮店

・岡本店

ケルン岡本店

JR摂津本山駅北、山手幹線の一筋北側。
営業時間・8:30-20:30
定休日・なし

・深江店

・六甲店

・メイン六甲店

・甲南店

ケルン甲南店

国道2号線甲南本通交差点南、甲南本通商店街内。
営業時間・9:00-19:30
定休日・なし

・北野店

ベッカーブルシュ

http://kobe-koln.jp/

ケルン

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東灘を中心に店舗を展開する神戸の老舗チェーン店。
スタンダードながらも独自のメニューを揃える。
品揃えは40以上、価格帯は150円前後が中心。
さしずめ神戸の進々堂といったところだろうか。

:メニュー
あまパン
チョコッペ:ケルン御影本店

うまパン
お好み焼きパン:ケルン御影本店

まじパン
ドイツ:ケルン御影本店

キャラぱん

コム・シノワ

コム・シノワ
comme chinois
コム・シノワ
営業時間・8:00-19:00
定休日・水曜
イートイン可
コム・シノワ
http://www.comme-chinois.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

神戸国際会館の東、三宮ビル南館地下1階。
地下から行くとわかりやすい。
さんちかを国際会館まで行って更に海側へ、地下鉄に突き当たるのでそのまま東へ行くと、出口を上がるだけで店に着く。
地上からは、ビルの南側の地下階段を下りるといい。
店内は広いが、通路は狭い。
カフェがあるのでイートイン可。
品揃えは豊富で、ハード系から創作的なパンまで取り揃える。
ただ、価格帯が250円前後とかなりお高め。
100円台はないと思っていい。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン
パン・ド・ミ:コム・シノワ

キャラぱん

ル・ディマンシュ

ル・ディマンシュ
Le Dimanche
ル・ディマンシュ
営業時間: 10:00-20:00
定休日: なし
イートイン可
ル・ディマンシュル・ディマンシュ
http://le-dimanche.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

トアロードをJRの高架を北に越えて一筋目あたり。
さすが神戸というか、おしゃれな外観だ。
2階以上はカフェになっている。もちろんイートイン可だ。
店内は広いが、パンが並んでいるテーブルがあるので狭く感じる。
イートイン用とテイクアウト用のトレイが、入ってすぐ目の前のテーブルの上にある。
品揃えは多く、凝ったメニューが多い。
価格帯は200円前後が多い。

:メニュー
あまパン
赤い実のパン:ル・ディマンシュフレンチトースト:ル・ディマンシュ

うまパン

まじパン

キャラぱん

トミーズ

トミーズ

・魚崎本店
営業時間・7:00-18:30

・三宮店
トミーズ三宮店
おなじみ高架下の小さい店。
営業時間・8:00-20:00

・三宮東店
営業時間・7:00-18:00(日曜17:00閉店)

・六甲道店
トミーズ六甲道店
六甲本通商店街の南端。
営業時間・9:00-18:30

トミーズ
http://www.tommys-kobe.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

トミーズも神戸を代表するパン屋だ。
三宮の高架下の店は、いつも人が並んでいる。
神戸市内に四店舗、どれも対面販売だ。
あんこを生地に混ぜたあん食が有名で、ウェブサイトで通信販売もしている。
売り子のおねえさんは基本的にかわいいので、ショーケース一杯に並んだパンを眺めながら悩むがいい。
価格帯は基本的に150円以下が多い。

:メニュー
あまパン
あんトースト:トミーズ六甲道店ちょこバー:トミーズ三宮店

うまパン

まじパン

キャラぱん

フロインドリーブ

フロインドリーブ
H.FREUNDLIEB
フロインドリーブフロインドリーブ
営業時間・10:00-19:00(ショップ)
定休日・水曜
駐車場有
フロインドリーブフロインドリーブ
http://freundlieb.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0

教会を改装したという本店、行ってないがカフェはかなり素敵らしい。
ショップは一階にあり、デパ地下の売場のようなきれいな内装。
商品全体のうち、パンは半分もなく、ほとんどは焼き菓子が多い。
そのパンは、フロア中央の棚と、ケーキも売っているショーケースにある。
私は、ブランドにあぐらをかいているような態度は許さない。
この店がそうというわけではないが、例えば会社の社長や部長の給料が高いのは、それなりの責任があるからだ。
同じように、自身のブランド力に物を言わせるような商品には、それ相応の責任があるはずだ。それは価格であり、味であり。
それらをクリアしていない限り、私は合格点は出さないし、二度と商品を買うことはないだろう。

:メニュー
あまパン
ブレッツェル:フロインドリーブ

うまパン

まじパン
クロワッサン:フロインドリーブ

キャラぱん

マエダベーカリー

マエダベーカリー
マエダベーカリー
営業時間・9:00-19:00
定休日・水曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

なでしこジャパンも買いに来たかもしれない、大安亭市場にあるパン屋。
店はやや広く、壁際にパンが並んでいるが、いかんせん品揃えがそれほどでもない。
それでも少数精鋭のパンがずらりと並んでいる。
価格帯はリーズナブル。商店街のパン屋だ。

:メニュー
あまパン
ジャムパン:マエダベーカリー

うまパン

まじパン

キャラぱん

イスズベーカリー

イスズベーカリー

・本店
イスズベーカリー本店イスズベーカリー本店イスズベーカリー本店
加納町3丁目、大きな歩道橋の一番北の階段を下りたところにある。
店はそれほど広くないが、逆L字状の両サイドにずらっとパンが並ぶ。
営業時間・9:00-21:00

・北野坂店
営業時間・10:00-23:00(平日)-24:00(金曜、土曜、祝日の前日)-22:00(日曜、祝日)

・生田店
営業時間・9:00-23:00

・元町店
営業時間・8:00-21:00

イスズベーカリー
http://isuzu-bakery.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

1946年創業、神戸を代表する老舗パン屋。
神戸市内に四店舗を構える。それぞれ比較的近い距離にある。
品揃えはかなり豊富で、目移り必至。個性的なメニューも多い。
価格帯は若干お高め。だがうまい。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュコルネ:イスズベーカリー

うまパン
蓮根ポテト:イスズベーカリースコッチエッグカレーパン:イスズベーカリー牛すじ煮込みカレーパン:イスズベーカリー

まじパン

キャラぱん