ミヤノハンドメイドベーカリー

ミヤノハンドメイドベーカリー

ミヤノハンドメイドベーカリー

営業時間・10:00-19:00(土曜、日曜-17:00)
定休日・火曜
日曜営業
コード決済可
PayPayスタンプカード対応
※初稿でLINEショップカードと記載しましたが上記に訂正しました。

https://www.instagram.com/miya_handmade_bakery/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

湊川商店街のパークタウンのほうにある。

ミヤノハンドメイドベーカリー

2Fの真ん中くらいかな。
店内入って右側にパンが並ぶ。
コード決済で支払ったが、LINEのショップPayPayスタンプカードというのに対応している。これパン屋みんなでやってほしいなあ。スタンプカード持ち歩くのめんどいねん。
品揃えは30以上、卵、乳製品不使用でアレルギー対応。
価格帯は200円前後が中心。

:メニュー
あまパン
豆乳クリームパン:ミヤノハンドメイドベーカリー香ばしきなこのメロンパン:ミヤノハンドメイドベーカリー

うまパン


まじパン


キャラぱん

はなぱん

hana pan

はなぱん

営業時間・7:30-17:00
定休日・日曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

湊川公園西の湊町線熊野橋交差点を西へ、新湊川にかかる夢見橋の通りを山手へ上がる。
東山商店街に近いがほぼ住宅街にある。
よくある感じのオフホワイト系の瀟洒な外観。
狭さは感じない店内は左手にパンが並び、奥の棚にはいろんな種類の食パンがずらっと。
品揃えは30程度、価格帯は200円前後が中心。

:メニュー
あまパン
パインデニッシュ:はなぱん

うまパン


まじパン
ヨーグルト食:はなぱん

キャラぱん

ヴァンヌコーベヤ

ヴァンヌコーベヤ

ヴァンヌコーベヤ

営業時間・7:00-23:00
定休日・日曜

:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

山手幹線沿い、湊川公園西口交差点北西。人工衛星饅頭の店が隣にある。
昔神戸で仕事をしていたころ、この辺りをよく散歩していたがパン屋があったのは知らなかった。
店内は過不足ない広さで洋菓子系のメニューが多め。
品揃えは20から30、価格帯は100円から200円が中心。
驚異の営業時間帯で今後もがんばってもらいたい。

:メニュー
あまパン
ふわふわシフォンケーキ:ヴァンヌコーベヤ

うまパン
カレーパン:ヴァンヌコーベヤ

まじパン


キャラぱん

スカーレット

Scarlet

スカーレット

営業時間・7:00-18:30
定休日・火曜
日曜営業
コード決済可
ポイントカード有

スカーレット
スカーレット

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1

山手幹線沿い、神戸市営地下鉄上沢駅と湊川駅の真ん中くらい。
赤い店舗がよく目立つ。
店内はやや狭く、入れて4人くらい。
ハード系が多い品揃えは40以上、価格帯はなんとか100円台でがんばっている。
小さめのパンが多く、ついつい買いすぎてしまうのが難点(5個も買うてしもた)。

:メニュー
あまパン
スカーレット:スカーレットクリスマスシュトーレン:スカーレット

うまパン
チーズフォンデュ:スカーレット塩バターパン:スカーレット

まじパン


キャラぱん

こしあんぱんマン:スカーレット

ボングー

ボングー

ボングー

営業時間・6:30-18:00
定休日・日曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

神戸市営地下鉄上沢駅至近。山手幹線沿いにある。
老舗感満載の店内はやや狭く、パンは右手に。
品揃えは30程度、価格帯は200円前後が中心。
ほぼロール系が占めるうまパンは魅力的(めっちゃ悩んだ)。

:メニュー
あまパン
ゆずパン:ボングー

うまパン
焼きそばロール:ボングー

まじパン


キャラぱん

ベーカリーバカンス

bakery vacances

ベーカリーバカンス

営業時間・8:00-19:00
定休日・年中無休
日曜営業
コード決済可

https://bakery-vacances-online.com/

https://www.instagram.com/bakery_vacances/

ベーカリーバカンス

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR三宮駅の海側の線路沿いの道を東へ、駅と生田川のちょうど中間地点の辺りにある。
繁華街からは少し離れて、少し雑多な立地になっている。
店舗もそんなファクトリーチックな外観で、中はやや狭い。
品揃えは30から40、価格帯は200円から300円といったところが中心。
なかなか個性的なメニューがあって魅力的だ。

:メニュー
あまパン
バカンスのクリームパン:ベーカリーバカンス

うまパン
バカンスの塩パン:ベーカリーバカンス肉まんベーグル:ベーカリーバカンス

まじパン


キャラぱん

アフタヌーンティー・ベイカリー

afternoon tea bakery

・大丸神戸店

営業時間・10:00-20:00

・札幌三越

・大丸福岡天神店

https://www.afternoon-tea.net/tearoom/bakery/

アフタヌーンティー・ベイカリー

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

サザビーリーグという会社のブランドとして、生活雑貨などを中心に扱っているのがアフタヌーンティーで、カフェ(ティールーム)やベーカリーも営んでいる。
関西は2023年現在大丸神戸店のみ。全国展開しているがベーカリーは3店舗のみ。
他はカフェとしてパンが提供されている模様。
シーズンごとにオリジナリティーの高い新メニューがある。
品揃えは30程度、価格帯は300円前後になっている。

:メニュー
あまパン
チョコメロンパン:アフタヌーンティーベイカリー大丸神戸店

うまパン
焼きとうもろこし:アフタヌーンティーベイカリー大丸神戸店

まじパン


キャラぱん

ラロッタベーカリー

La Lotta Bakery

ラロッタベーカリー

営業時間・12:00-19:00
定休日・月曜、火曜、水曜、金曜
日曜営業

https://www.instagram.com/maru.lotta/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

南京町の南京西路を西から入ってすぐの通りというか路地を北へ、商店街の方向へ行くと中ほどにある。
佇まいはなかなかお洒落な感じで店内も広く、照明は暗めだが雰囲気がとてもいい。
これイートインやったらいいのになあ。
手指消毒は扉の取っ手にかかってるタイプ(初めて見たわ)。
訪問時、品揃えはあまりなく、あったとしても20くらいだろうか。
価格帯は200円から300円が中心。
イートインやったらいいのになあ(2回目)。

:メニュー
あまパン


うまパン
カルツォーネ:ラロッタベーカリー

まじパン
四つ葉バターロール:ラロッタベーカリー

キャラぱん

パンやきどころRIKI

パンやきどころRIKI

パンやきどころRIKI
パンやきどころRIKI

営業時間・8:00-18:00
定休日・火曜、水曜
日曜営業

https://www.instagram.com/panyakidokoro_riki/

パンやきどころRIKI

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

南京町の西、西安門から元町パークロードを南へ。
神戸屈指の人気店のようで、訪問時には20人以上が並んでいた(本来なら諦めている)。
店内は狭いが一応定員は6名ほど。
パンは左右の棚にぎっしり。50以上はあるだろう。
価格帯は200円から300円が中心。
ハード系やフルーツを使ったメニューが多い。

:メニュー
あまパン
クリームパン:パンやきどころRIKIドライストロベリーとホワイトチョコのバトン:パンやきどころRIKI

うまパン


まじパン
角食:パンやきどころRIKI

キャラぱん

Boulangerie La Lune

ラ リュンヌ

Boulangerie La Lune

営業時間・10:00-18:00
定休日・水曜、木曜、金曜
コード決済可
日曜営業

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

タワーロード栄町通4交差点を北へ、走水通を西に入ってすぐ。ちょっとわかりにくい。
店内は広く、パン以外にもテイクアウトメニューがある。
品揃えは30くらい、価格帯は200円前後が中心。
この自動ドア、昔違う店で結局開かなくて往生したっけ。

:メニュー
あまパン
ショコラブラン:ラリュンヌ

うまパン


まじパン
クロワッサン:ラリュンヌ

キャラぱん