Nao

営業時間・8:00-18:00
定休日・水曜、日曜
若菜神戸駅線、JR元町駅と阪急花隈駅のちょうど真ん中くらい。花隈公園に近い。
湊町から移転してきたらしい。食パンが有名な店だそうだ。
店内はゆったり広く、中央のテーブルと右手にパンが並ぶ。
品揃えは30から40、価格帯は200円前後が中心。
ハード系多めかな。
パネ ホ マレッタ

営業時間・8:00-18:00
定休日・月曜
コード決済可
https://www.instagram.com/pane_ho_maretta/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0
JR元町駅西口から歩道橋を北へ、兵庫県公館へ向かう通り沿いにある。
元町のみならず神戸屈指の人気店のようだ。
店内は狭く、左にL字型の導線になっていて左奥がレジ、間口2/3を占める平場に置かれたパンは恐らく50以上。
ショーケースというか、パンの置き場ががっちりと透明な板で仕切られていて、パンのポップがやや見難かった(乱視はとくに)。
基本対面なので、指差しなりなんなりで店員さんに伝えよう。親切に応対してくれる。
価格帯は200円から300円だが、あのボリュームを考えるとかなり安めだ。
腹いっぱいでも入れば腹が減るパン屋である。
dans marché
※明石市を中心に11店舗を展開
・本店

営業時間・7:00-13:00
山陽電鉄西新町駅西。
本社は主に前日の売れ残りを安値で販売している。
午前中にはほぼ売り切れる模様。
・明石店

営業時間・7:00-21:00(日曜、祝日-20:00)
定休日・不定休
イートイン可
JR明石駅ピオレ明石東館1F。
・西明石店
・JR魚住店
・新長田店
・地下鉄三宮店
・舞子店
・わかば店
・朝霧台店
・西神店
・大久保北店
・大丸梅田店(テナント撤退)

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
明石市を中心に駅構内や駅周辺の好立地なテナント、人口密集地の郊外型店舗などがある。
さしずめ京都で言えば進々堂や志津屋みたいな感じだろうか。
毎月新作が販売され、地元産食材を使った商品もある。
KÖLN
・御影本店

阪神御影駅北東方向。バスターミナルの向かい。
営業時間・8:00-20:30
定休日・なし
イートイン可
・北御影店
・三宮店
・岡本店

JR摂津本山駅北、山手幹線の一筋北側。
営業時間・8:30-20:30
定休日・なし
・深江店
・六甲店
・メイン六甲店
・甲南店

国道2号線甲南本通交差点南、甲南本通商店街内。
営業時間・9:00-19:30
定休日・なし
・北野店

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
東灘を中心に店舗を展開する神戸の老舗チェーン店。
スタンダードながらも独自のメニューを揃える。
品揃えは40以上、価格帯は150円前後が中心。
さしずめ神戸の進々堂といったところだろうか。
コム・シノワ
comme chinois

営業時間・8:00-19:00
定休日・水曜
イートイン可

http://www.comme-chinois.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
神戸国際会館の東、三宮ビル南館地下1階。
地下から行くとわかりやすい。
さんちかを国際会館まで行って更に海側へ、地下鉄に突き当たるのでそのまま東へ行くと、出口を上がるだけで店に着く。
地上からは、ビルの南側の地下階段を下りるといい。
店内は広いが、通路は狭い。
カフェがあるのでイートイン可。
品揃えは豊富で、ハード系から創作的なパンまで取り揃える。
ただ、価格帯が250円前後とかなりお高め。
100円台はないと思っていい。
:メニュー
あまパン
うまパン
キャラぱん
ル・ディマンシュ
Le Dimanche

営業時間: 10:00-20:00
定休日: なし
イートイン可


http://le-dimanche.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
トアロードをJRの高架を北に越えて一筋目あたり。
さすが神戸というか、おしゃれな外観だ。
2階以上はカフェになっている。もちろんイートイン可だ。
店内は広いが、パンが並んでいるテーブルがあるので狭く感じる。
イートイン用とテイクアウト用のトレイが、入ってすぐ目の前のテーブルの上にある。
品揃えは多く、凝ったメニューが多い。
価格帯は200円前後が多い。
うまパン
まじパン
キャラぱん