モルレー

モルレー
Morlaix
モルレー
営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

丹波橋通と竹田街道(南行き)の交差点を少し南。「サフラン」という洋菓子店が通りを挟んで隣にある。
なかなか小奇麗な建物だ。
店内は割と広く、パンは窓際の棚に置いてある。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
シナモンパン:モルレー

うまパン

まじパン
ふわふわ食パン:モルレー

キャラぱん

ブーランジェリー105/108

ブーランジェリー105/108

・六地蔵店
ブーランジェリー105六地蔵店
京都府道7号線桃山西尾交差点南、イズミヤ六地蔵店内。
営業時間・10:00-20:00
定休日・年末年始

・高野店(閉店)
ブーランジェリー105高野店
高野橋東詰、イズミヤ高野店内。北大路通から入って右手。
営業時間・10:00-20:30
定休日・イズミヤ高野店に準ずる

・大久保店
・イオンモール京都五条店
ブーランジェリー108イオンモール京都五条店
五条西小路北東、イオンモール京都五条店内。
営業時間・9:00-21:00
定休日・イオンモール京都五条店に準ずる

ブーランジェリー105
http://kyoto-moulin.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

山一パン総本店の100円パンブランド。
京都府内、イズミヤに三店舗テナントとして入っている。
ムーランのクオリティがそのまま100円パンレベルになった感じだ。
ラインナップに工夫が見られ、パンを選ぶ楽しさが考えられている。
消費税8%後にできた店舗は108になっている。

:メニュー
あまパン
くるみデニッシュ:ブーランジェリー105高野店

うまパン
チーズハンバーグ:ブーランジェリー105高野店

まじパン

キャラぱん

リベール

リベール
リベール
営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

木幡池の西側にある桃山南ショッピングセンター内にある。
確かではないが、旧店舗からの移転というより以前からあったような気がする。
未確認だが旧店舗と同じようなラインナップかと思われる(行きゃよかった)。

※旧店舗情報
リベール
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜

京阪桃山南口駅を南へ。フレスコの手前にある。
店内は広く、窓際壁沿いにぐるっとパンが置いてある。テーブルの上もあった。
品揃えは多く、ハードソフト一通り揃っている。
価格帯は150円前後。近所に100円パンがあるので厳しいが味で勝負だ。

:メニュー
あまパン
リンゴと紅茶のマカロンパン:リベール

うまパン

まじパン

キャラぱん

くーぺ

ふしみパン工房くーぺ
くーぺ
営業時間・9:30-17:00
定休日・日曜、月曜、祝日
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

竹田街道北行き、上板橋通と丹波橋通のちょうど真ん中くらい。
京都いたはし学園という障害者支援施設の運営。
その割にはエントランスが階段なのでぜひバリアフリーを。
店内はやや狭く、レジの向こうに工場が見える。
パンは入って左手側にあり、品揃えはまあまあ。
意外とハード系もおいてある。
価格帯は150円-200円くらいだろうか。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン
酒粕クーペ:くーぺ角食:くーぺ

キャラぱん

ぱんの壺

ぱんの壺
pain no tubo
ぱんの壺
営業時間・7:00-19:00
定休日・年末年始
イートイン可
駐車場有
セルフレジ設置
ぱんの壺
:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:4
まじパン:1
キャラぱん:0

丹波橋通と油小路通の交差点南東。100円パンだ。
どこかのチェーン店とかではないようだ。何かしらのフランチャイズ契約はしているかもしれない。
金曜日の13時過ぎに訪問したところ、パンがほとんど売り切れていた。
食べログの画像から推測すると、二割も残っていなかった。サンドイッチに関しては全滅である。
昼過ぎの訪問は避けた方がよさそうだ。
旧正月で観光の中国人が大量に買い込んでいったのだろうか。そんな売り切れ具合だった。
店の奥がイートインスペースになっている。諦めて帰って行った客多数。ないもんは食えんよな。
二軒目のセルフレジ設置店。衛生的だ。

:メニュー
あまパン
塩豆大福パン:ぱんの壺米粉ブレッド:ぱんの壺

うまパン

まじパン

キャラぱん

Blon

Blon
ブロン
Blon
営業時間・7:30-19:00
定休日・日曜、第1第3月曜
イートイン可
駐車場有
http://www.blon.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR藤森駅を西へ。京都教育大学正門のはす向かいにある。
通学路の途中にあるので学生ニーズはかなりあるはずだ。
しかし建物の割には店舗は小さく(テナントなので)、3人くらいでもう動けない。
品揃えは多く、ハード系も充実。
伏見なので水を使ったまじパン系はおススメ処だろうか。
価格帯は200円前後。

:メニュー
あまパン
ヴィエノワ(あんバター):Blon

うまパン

まじパン

キャラぱん

スズパン

スズパン
suzupan
スズパン
営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜
スズパン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1

師団街道の龍谷大学前交差点を南へ。
恐らく学生のニーズは多いだろう。
店内はやや狭く、4人くらいで厳しい。
品揃えは多く、一通りは置いてある。
価格帯は150円-200円前後だろうか。

:メニュー
あまパン
フレンチくん2号:スズパンつぶあんパン:スズパン

うまパン
カレーパン:スズパン

まじパン

キャラぱん
うさぎちゃん:スズパン

あばんせ

あばんせ
avance
あばんせ
営業時間・6:30-18:00
定休日・水曜
あばんせ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪伏見稲荷駅から伏見稲荷方面へ歩くとすぐ。
以前にあんパン屋かなんかがあったところだと思う。
京都独特の奥に長い店内で、両側にパンが並ぶ。
品揃えは割と多めで、価格帯も平均より安め。
近くにエッフェルという老舗があるが、なかなか頑張っている。

:メニュー
あまパン
クリームパン:あばんせビターチョコロール:あばんせクリームホーン:あばんせ

うまパン

まじパン
バゲット:あばんせ伏見稲荷:あばんせ角食:あばんせ

キャラぱん

テクノパン

テクノパン

ぱぱんショップアワード2014受賞
テクノパン
営業時間・7:00-18:00
定休日・火曜、水曜
イートイン可
駐車場有
テクノパン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

府道15号線、淀際目交差点北。
と言われてもなんのこっちゃわからないので、京滋バイパスの久御山淀出入口から府道15号線を南へ。
ローソンが隣にある。
京阪淀駅からは歩いて30分、車でないとアクセスは厳しい。
店舗は棟続きの倉庫の一角を改造してある。割と小奇麗な外観と内装だ。
店内はパンのテーブルがあるのでやや狭い。
窓際に2席ほどイートインのテーブルがあった。
品揃えは多く、価格帯は150円から200円ほど。
オリジナルグッズや店先にはガチャガチャもある。
テクノガチャテクノガチャ
店内のBGMがテクノじゃなかったのが残念だ(かかってる日もある模様)。
もちろん店内はテクノがガンガンかかっている(と思うw

:メニュー
あまパン
ヘーゼルナッツチョココルネ:テクノパンテクノメロンパン:テクノパンアップルデニッシュ:テクノパンスマイリークリームパン:テクノパン

もちもちきなこ:テクノパン大粒ピーナッツクリームサンド:テクノパン瀬戸内レモンクリームパン:テクノパンブラウンマロンあんぱん:テクノパン

黒豆クリームサンド:テクノパンごろごろ白桃デニッシュ:テクノパンあんバターフランス:テクノパンタルトタタンデニッシュ:テクノパン

キャラメル・オ・ザマンド:テクノパンサクラ・オ・ザマンド:テクノパンピスタチオクリームサンド:テクノパン塩キャラメルナッツ:テクノパン

桜あんデニッシュ:テクノパンメイプルチーズトースト:テクノパンほうじ茶あんデニッシュ:テクノパンベルギーチョコクリームパン:テクノパン

うまパン
みそカツパン:テクノパンテクノカレーパン:テクノパンピロシキ:テクノパンクロックムッシュ:テクノパン

しそささみカツサンド:テクノパンベーコンエッグサンド:テクノパン白身魚のトマトソース:テクノパンタコスカルツォーネ:テクノパン

テクノ特製ミックスサンド:テクノパンテクノカツサンド:テクノパンラタトゥイユ:テクノパン大辛カレーパン:テクノパン

ゴーダクリームチーズスティック:テクノパンコーンポタージュポテト:テクノパンツナサラダサンド:テクノパン黒酢あんチキンサンド:テクノパン

黒トリュフのタルティーヌ:テクノパン明太モチピザ:テクノパン十勝きのこグラタンパン:テクノパン

まじパン
クロワッサン:テクノパンテクノ山食パン:テクノパンハードトースト:テクノパン

キャラぱん

アリカ

アリカ
アリカ
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜
http://kodawaripanarika.web.fc2.com/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:1

京阪墨染駅を西へ、師団街道を過ぎるとある。
地元の小さなパン屋という感じだ。
店内はそんなに狭くなく、数は少ないがなかなかの品揃えだ。
キャラぱんに力を入れているようで、イベント販売ではいろんな種類の動物パンが並ぶそうだ。
価格帯は平均よりやや安め。

:メニュー
あまパン
メランジェ:アリカ

うまパン

まじパン

キャラぱん