自家製天然酵母研究所 naturam

営業時間・11:00~売り切れ次第閉店
定休日・月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜

https://www.instagram.com/naturam.11

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

東福寺の南の参道をずっと山のほうへ行くとある。ずっと上り坂がかなり辛い。
営業は日曜のみ。月イチだが予約制のカフェの営業もある。
住宅の一角を改装した店舗で、ガラスの引き戸を開けるとパンはぐるっと左手に回ったところにある。
品揃えは10ちょっとくらい、価格帯は200円から300円が中心。
開店時刻から一時間以内の入店をお勧めする。

:メニュー
あまパン


うまパン
塩パン:naturam揚げてない焼きカレーパン:naturamベーコンチーズ:naturam

まじパン


キャラぱん

ぱんやっちゃん(閉店)

ぱんやっちゃん

2016年1月に閉店を確認

ぱんやっちゃん
営業時間・7:00-17:00
定休日・不定休(月曜、水曜が多い)

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:1
キャラぱん:1

東大路通、馬町交差点南西。
店内入口下は階段になっているので注意。
広めの店内、品揃えはそれほど多くはないが、一通りは揃っている。
価格帯は150円以下が多い。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン
角食:ぱんやっちゃん

キャラぱん
ケアロボットパン:ぱんやっちゃん

ヴィラージュ

ヴィラージュ
village
ヴィラージュ
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜、祝日
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東大路通から醍醐道に入って程なく。今熊野商店街になる。
新店以外で食べログに載ってない店がまだあったとは。
店内はやや狭め。品揃えは多いが、訪問時はあまり数がなく、売り切れ感がかなりあった。
定番ものや、季節限定ものまである。ハード系はない。
価格帯は100円から150円が多く、安め。

:メニュー
あまパン
いちご大福:ヴィラージュ

うまパン

まじパン

キャラぱん

ルバカサブル

ルバカサブル
le bac à sable
ルバカサブル
営業時間・7:00-19:00
定休日・
ランチ営業有
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東山三条少し東。
この辺りは実はパン屋の空白地帯でもあった。
店内はかなり広いが、奥はランチ用の席だと思われる。
パンは店の手前左側のみ。
品揃えは売り場の広さからすればそれほど多くはない。
価格帯はダノワーズ系が200円から、他も200円前後が多い。

どうもラミデュパンの系列店のようで、オーナーも同じのようだ。
石窯カンパーニュやオレンジメープルなど、ラミデュパンで販売されているパンもあった。

:メニュー
あまパン
クリームパン:ルバカサブルロシェ:ルバカサブルメロンパン:ルバカサブル

うまパン
ベーコンパイナップル:ルバカサブルタンドリーチキンとマンゴー:ルバカサブルきのこ:ルバカサブル

まじパン
クロワッサン:ルバカサブルレトロバゲット:ルバカサブル

キャラぱん

ルバカサブルパン / 東山駅三条京阪駅三条駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

井上製パン

井上製パン
(旧屋号:イノウエ)
井上製パン

※旧屋号店舗
イノウエ
営業時間・7:00-17:00(なくなり次第終了)
定休日・日曜、第3月曜

https://www.instagram.com/inoue_seipan1952/
井上製パン

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

川端七条から東、鞘町通を越えてファミマの隣。
店内は狭いが、建屋はウナギの寝床なので奥に見える工房がでかい。
品揃えは割と豊富。
下町の場末のパン屋と思いきや、意外と凝ったメニューが多い。
京女への通学路にあるせいかもしれない。観光地も近いし。
価格帯は平均より安めだ。
2017年に屋号変更、代替わりされたようだ。
レンガタイルのおしゃれな外観になり、平日の昼頃に訪問したが既に品薄だった。
品揃えは20から30程度、価格帯は200円から300円が中心。

:メニュー
あまパン
キャラメルラスク:イノウエりんごのクリームパン:イノウエティラミス:イノウエシュガートースト:イノウエ

ラスク:イノウエシュガートースト:井上製パンオレンジピールとクーベルチュールチョコレート:井上製パンレモンあん蒸しパン:井上製パン

うまパン
ゆず胡椒とゴーダチーズ:井上製パンたけのこと地鶏の春キャベツサラダサンド:井上製パン

まじパン
クロワッサン:井上製パン

キャラぱん

トラットリアセッテ

トラットリアセッテ
trattoria sette pastry boutique
ホテルハイアットリージェンシー京都内
トラットリアセッテトラットリアセッテ
営業時間・11:00-21:00
定休日・なし
イートイン可
トラットリアセッテ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ホテルハイアットリージェンシー京都の、トラットリアセッテというイタリアンレストランに併設されているテイクアウト用のパン売り場、ということになる。
七条通から現代風太鼓橋みたいなのを渡ると店だ。
重くて大きな木の扉を開けると、右側にパンがある。左手はそのレストランだろう。
品揃えはあまりなく、15はない。
しかし価格帯は市場並で、買いやすい価格設定になっている。
買ったパンには賞味期限を示すシールが張りつけられる。
トラットリアセッテ
初見でサービス対応が今一つだった。ホテルは常に最上級のサービスを心掛けるのが普通なので、気を付けてもらいたいものだ。

:メニュー
あまパン

うまパン
ブロッコリーのキッシュ:トラットリアセッテ

まじパン
クロワッサン:トラットリアセッテ

キャラぱん

チロル

チロル

・チロル正面店
チロル
営業時間・6:00-19:00
定休日・日曜

・パン工房チロル向島店
営業時間・
定休日・

チロル
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

川端正面(川端通は近年になって南へ延長されたのでこういう言い方はしないが)東。
和菓子で有名な甘春堂本店の並びにある。地元密着のパン屋だが向島にも支店があるようだ。
店内は広めで、両側にずらっと並んでいる。ハード系はないが品揃えは多い。
価格帯は150円前後でリーズナブルだ。

:メニュー
あまパン
プチパイ:チロルミニクロワッサン:チロルミニチョコパン:チロル宇治抹茶ミルクドーナツ:チロル

桜あんぱん:チロル

うまパン
ちくわパン:チロル焼そばロール:チロル

まじパン

キャラぱん

ゲベッケン

ゲベッケン
GEBACKEN

・本店
ゲベッケン本店
藤森北の師団街道を西に外れたわかりにくいところにある。
営業時間・7:00-18:00
定休日・年末年始
イートイン可

・丹波橋店
ゲベッケン丹波橋店
丹波橋通と両替町通の南東角。
営業時間・7:00-19:00
定休日・なし

・泉涌寺店
ゲベッケン泉涌寺店ゲベッケン泉涌寺店(改装前)
東大路通から泉涌寺道交差点の北すぐ。
営業時間・7:00-19:00
定休日・年末年始
イートイン可

ゲベッケン
http://www.eonet.ne.jp/~gebekken/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

深草に本店を置くドイツ系のパン屋。
とはいえ、そんなにドイツっぽいパンはあまりない。
本店と泉涌寺店はイートイン可だ。
メニューは豊富で、品揃えも多い。
だし巻を使ったパンが有名だ。
価格帯は100円で買えるものから500円近い高級食パンまで幅広いが、だいたい150円から200円あたりが多いだろう。

:メニュー
あまパン
手包みクリームパン:ゲベッケン泉涌寺店

うまパン
京・だし巻き食堂:ゲベッケン泉涌寺店

まじパン
北フランス:ゲベッケン泉涌寺店

キャラぱん

ヴェルデ(閉店)

ヴェルデ

2014年、閉店した模様(営業時間内に閉店しているのを二回確認)
2016年、店舗が住宅に建て替えられているのを確認

ヴェルデ
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東山七条下がる、智積院の南。
旧バード店の外観を残しているが店名は「ヴェルデ」だそうだ。
店の前はよく通るのだが、なかなか入る勇気がない。
特攻気分で入ってみると、おやじさんの威勢のいい声にちょっとほっとした。
時間帯によるかもしれないが、パンの量はやや少な目。朝ならもっと多いのかもしれない。
恐らく朝作った分を一日で売り切る感じなのだろう。
価格帯はやや安め。

:メニュー
あまパン
フルーツコルネ:ヴェルデ

うまパン

まじパン

キャラぱん
ピカチューパン:ヴェルデ

L’AMI DU PAIN

L’AMI DU PAIN
ラミデュパン

・京都北山本店
ラミデュパン京都北山本店
営業時間・7:00-19:00
定休日・水曜
イートイン可
L'AMI DU PAIN
https://www.lamidupain.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

堀川北山西、猪熊通の角にある。
他に京都と大阪の三越伊勢丹にも店舗がある。
店内は広く、イートインスペースもかなり広い。
品揃えも豊富で、ハード系が人気のようだ。
価格帯は平均的より若干安い感じ。

縄手通に期間限定の店舗がオープンしていた(2013年11月のみ)。
・期間限定店舗(祇園)
L'AMI DU PAIN

:メニュー
あまパン
パン・オ・ショコラ:ラミデュパン期間限定店ラスク:ラミデュパン期間限定店ブルーパン:ラミデュパン期間限定店ミニクロワッサン:ラミデュパン京都北山本店

ショコラクロワッサン:ラミデュパン京都北山本店

うまパン

まじパン
クロワッサン:ラミデュパン京都北山本店

キャラぱん