Boulangerie Galopain

営業時間・8:00-17:30
定休日・日曜、月曜
ポイントカード有
https://www.instagram.com/galopainkyoto/


:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
堀川北山の南西角。
オーナーはフランス出身とか。
店内は広く、奥にカウンターがあるようだがイートインの案内は見当たらない。
品揃えは20から30程度、価格帯は200円前後。
ラインナップを見る限り割と日本風だ。
Boulangerie Galopain

営業時間・8:00-17:30
定休日・日曜、月曜
ポイントカード有
https://www.instagram.com/galopainkyoto/


:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
堀川北山の南西角。
オーナーはフランス出身とか。
店内は広く、奥にカウンターがあるようだがイートインの案内は見当たらない。
品揃えは20から30程度、価格帯は200円前後。
ラインナップを見る限り割と日本風だ。
キフネベーカリー

営業時間・7:00-18:00
定休日・火曜、水曜、木曜
https://www.instagram.com/kifune_bakery/

:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:0
北山通、紫竹貴船神社の南辺り。店名の由来だそうな。
店内はやや狭めで対面販売。
南向きの日当たりのよさが気になるケースの中は20程度。
価格帯は200円前後。
デニッシュ系がうまい。
コハルビヨリ

営業時間・9:30-18:30
定休日・水曜、木曜
https://www.instagram.com/koharubiyori.kyoto/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:4
キャラぱん:0
新大宮商店街の今宮通のちょっと北。
軒先にテントがあって、玄関がちょっと奥まって暗くなっているので油断していると通り過ぎる。
店内は奥の方へややスペースがあり、狭さは感じない。
左手に食パン系、レジカウンターの真下にパティスリー類、その右手のケースにパンが並ぶ。
パンの品揃えは少なめで、20程度。価格帯は200円前後。
もちもちハード系が得意のようだ。
and bread kitayama

営業時間・7:00-17:00
定休日・金曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
北山通りの下鴨中通り交差点を西へ、信号二つ目を北に上がってだいぶ行くな、信号の一筋手前の西側。ちょっとわかりにくい。
京都屈指の人気店にのし上がり、週末は開店後数時間でほぼ売り切れる。
私のように昼前にのこのこ買いに行っても何もない。
店内は狭く、対面販売。
ショーケースの中にはたぶん10から15くらいの商品が並ぶという予想w
商品名ではなくナンバーが振られていて注文はしやすいが、どんなパンなのか、どんな食材を使っているのかがわからない。
まあ、奇妙な名前をつけている店もあるので一概には短所とは言えないが。
せっかくの対面販売なのでわからなかったら聞けばいい。
価格帯は200円前後くらいだと思う。
暖かくなれば北山はほぼ毎週来るのでラインナップの充実はそのうちに。
パンプロジャポン
PAIN PRO JAPON
(旧屋号:オーボンパンビゴの店 au bon pain BIGOT)
・金沢店
・八王子店
・京都店

烏丸北大路北、北大路ビブレ内。フードコートの一角になっている。
イートイン可
営業時間・10:00-21:00
定休日・なし

https://www.painpro-japon.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
ビゴの店の分家的パン屋。
金沢と京都、八王子に店舗がある。
もちろんハード系メインだが、ファミリー向けのメニューももちろん取り揃える。
品揃えは40程度、価格帯は200円前後が多い。
※2022年に屋号変更
キャラぱん
リーテンリュッカ
LITENLYCKA
※2017年に閉店

営業時間・8:00-18:00
定休日・水曜、木曜
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
北大路通、今宮門前交差点を西へ。白い北欧風の建物だ。
店内は狭いがイートイン席が確か一席あった。
その証拠に飲み物の販売もある。
対面販売で、正面と右手にサンドイッチ類のショーケースがある。
品揃えは20くらいだろうか。派生商品が多く、例えばシナモンロールならアップルシナモンロールやチョコシナモンロールといった具合。
価格帯は150円から200円。
ようこそ北大路激戦区へ。
まじパン
キャラぱん
ロワゾーブルー
L’oiseau Bleu

営業時間・7:30-19:30
定休日・木曜、不定休有
http://ameblo.jp/loiseaubleu831/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0
御園橋通、フレスコ御園橋店の向かいにある。
不定休は日曜日が割と多いので避けたほうがいいかも。
店内はやや広めで、入って左手、窓際からぐるっと壁に沿ってパンが並んでいる。
品揃えは多く、種類が割と多めだ。
価格帯は250円前後とかなりお高い。
素材にかなりこだわりがあるので、その分が価格に反映されている。
隣にあるカフェで持ち込みイートインができると昔書いてあったが今もできるんだろうか。おにぎり屋さんになっちゃったw
キャラぱん
タンタシオンダンジュ
Tentation d’Ange

営業時間・11:00-21:00
定休日・水曜

http://tentationdange.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
千本通、千本鞍馬口を上がったところ。オレンジの店舗が目印。
ずっとパティスリーだと思っていたら、パンもあるという情報が。
行ってみたらそこらのパン屋より品揃え豊富ではないか。
むしろパン屋のついでにパティスリーをやっていると言っても過言ではないレベルだ。
店内は、建物の右半分が売場で左半分が工場。
パンは店内手前側を中心に左手方向。右手は焼菓子、奥のショーケースにケーキ類だ。
レジはそのケーキのショーケース越しに店員さんとやりとりするので、ちょっと勘が狂う。
価格帯は150円前後で買いやすい。
うまパン
まじパン
キャラぱん
パンドレ
pain de lait
・北山店

北山通、紫野泉堂町交差点南東。
営業時間・7:30-19:00
定休日・火曜
・嵯峨店

京福電鉄鹿王院駅下車北。
営業時間・6:30-18:30
定休日・火曜

http://www.paindelait.com/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:1
京都市内北西部に二店舗。
店内はさほど狭くなく、品揃えは豊富。
価格帯も150円以下が多く、買いやすい。
普段使いには重宝する店だ。
:メニュー
あまパン
キャラぱん