ブラザーベーカリー

ブラザーベーカリー
Brother Bakery

・本店
ブラザーベーカリー本店
JR西京極駅南。
営業時間・6:30-18:30(土曜-16:30)
定休日・日曜

・八条店
ブラザーベーカリー八条店
東寺通千本を東に行って、鍋取川が暗渠になっている広い通りを下がる。
営業時間・7:00-18:00
定休日・金曜

・三条店
ブラザーベーカリー三条店
三条会商店街内、三条猪熊東。
営業時間・7:00-19:00
定休日・不定休

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京都市内に三店舗構える。
ハード系からお菓子系まで幅広い品揃え。
価格帯も150円前後が多い。

:メニュー
あまパン
自家製レモンクリームパン:ブラザーベーカリー三条店しみチョコラスク:ブラザーベーカリー三条店

うまパン

まじパン
バゲット:ブラザーベーカリー三条店湯ごね食パン:ブラザーベーカリー三条店

キャラぱん

穂のか(閉店)

穂のか

※2017年に閉店

穂のか
営業時間・7:30-19:00
定休日・日曜、月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2.5
キャラぱん:0.5

九条大宮の北東。
元美容室だったので店内は広い。玄関扉は横に引くべし。押しても引いてもだめ。
パンは左右に、左のほうがやや多め。品揃えは20種以上はあるが、追加されないようなので閉店間際は品薄だ。
ひらがな表記の商品名がかわいらしい。
価格帯は150円前後で、小さめの単価が低いパンもある。
売り切れ御免スタイルのようで、遅い時間は品薄を覚悟したほうがいい。
訪れた際、でかいリュックを背負っていたせいか、店員さんが扉を開け閉めしてくれた。惚れてまうやろーw(追記:再訪してわかったが、扉がけっこう滑りのいいガラス戸なので、もしかしたら勢いよく閉まってしまうのを防止しているのかもしれない)
小さいが荷物置き場も用意されていて、細やかな心配りが嬉しい店だ。

:メニュー
あまパン
くりぃむぱん:穂のかさくっとメロンぱん:穂のか抹茶あんぱん:穂のか

うまパン
ベーコンのはさみ焼:穂のかチーズクロワッサン:穂のか塩バターぱん:穂のか旨辛焼きカレーパン:穂のか

ポテサラぱん:穂のか

まじパン
口溶け食パン:穂のか

キャラぱん
ほのかちゃん:穂のか

こぱん

こぱん
こぱん
営業時間・7:30-19:00
定休日・日曜、祝日
こぱんこぱん
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

九条油小路南西。グルメシティの並びにある。
パンのキャラがかわいい。
中に入ると、右手のガラス張りの奥でこねこね作業風景が見られる。
パンは左側に。狭い店ながら品揃えは豊富。
価格帯は幅広く、100円未満からあるがだいたい150円前後が多い。
普段使いに重宝する店だ。
ポイントカードは300円ごとに1ポイント。無期限。

:メニュー
あまパン
サイコロハニー:こぱんいちごジャムパン:こぱんヘーゼルナッツシナモンロール:こぱん塩パンアイス:こぱん

夏みかんのデニッシュ:こぱんクリームパン:こぱんもちもちあんぱん:こぱんフレンチトースト:こぱん

わらび餅のデニッシュ:こぱんカリカリメロンパン:こぱんチョコラ:こぱんくるみパン:こぱん

みかんベーグル:こぱんやきいもパン:こぱんミルククリーム:こぱんアップルロール:こぱん

パイナップルのベーグル:こぱん桜あんぱん:こぱんガトーショコラ:こぱん塩バターおさつ:こぱん

カスタードクリームドーナツ:こぱんあんドーナツ:こぱんもちもちうぐいす豆パン:こぱん揚げフレンチトースト:こぱん

うまパン
カレードーナツ:こぱん塩バターパン:こぱんねぎ塩チキンサンド:こぱんポテサラチーズデニッシュ:こぱん

ハンバーガー:こぱんポテトチーズパン:こぱんツナタマゴサンド:こぱんもちもちコロッケサンド:こぱん

米粉のおむすびパン:こぱんチキンとコーンのチーズピザパン:こぱん

まじパン
クロワッサン:こぱん並食パン:こぱん上食パン:こぱんこぱん:こぱん

キャラぱん

ブルディガラ

ブルディガラ
BURDIGALA

ブルディガラエクスプレス京都(閉店)
ブルディガラエクスプレス京都
営業時間・7:00-23:00
定休日・京都伊勢丹に準じる
イートイン可

ブルディガラフルニ京都(閉店)
ブルディガラフルニ京都
八条油小路西。
営業時間・8:00-17:00

ブルディガラ大阪
ハービスOSAKAB2F
ブルディガラ大阪
営業時間・10:00-22:00
イートイン可

ブルディガラエクスプレス
ブルディガラ
http://www.burdigala.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東京や大阪のデパ地下やターミナル駅に店舗を構えるブーランジェリー。
京都は京都駅西口のSUVACOジェイアール伊勢丹と、路面店が八条油小路にある。
京都駅にあるブルディガラエクスプレスは、ドーナツ型のショーケースがあって、中に売り子のおねえさんが囚われている。故に対面式だ。
口頭で伝えるのが難しい商品名のパンがずらりと並ぶ。指で差せ指で。
品揃えはけっこうあるが、ショバ代が加算されているのか価格帯がかなり高い。
200-300円が中心で、パン二つ買ってイートインしようものなら千円を超えるだろう。
路面店であるフルニも同じメニューを販売しているが安いので、御用とお急ぎでない人はそっちで買うほうがいいだろう。
しかし、他のパン屋では見られないようなパンが多く、対価に見合っているのは間違いないだろう。

:メニュー
あまパン
ブレッサンヌ:ブルディガラエクスプレス京都マロンドール:ブルディガラエクスプレス京都クイニーアマン:ブルディガラ大阪パンドール:ブルディガラ大阪

パン・オ・セック:ブルディガラ大阪

うまパン
ドゥフロマージュ:ブルディガラ大阪セザム・フロマージュ:カバンドゥブルディガラ

まじパン
ジェルム・ド・ブレ:ブルディガラ大阪

キャラぱん