OUI.

ウイ

OUI.

営業時間・8:00-20:00(土曜、日曜-21:00)
定休日・不定休
日曜営業
イートイン可

https://www.instagram.com/oui._bakery

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪の西成にあるクラフトビール醸造所「Derailleur Brew Works」というところがなぜか京都にパン屋をオープン。
なんでも、麦芽粕(酒粕みたいなもん)をパンに再利用しているらしい。
柳馬場蛸薬師の東。町屋を改装してあり、2Fはイートインスペースになっている。
余談だが、最近「TAKE OUT」ではなく「TO GO」という表記をよく見る(ここもそう)。
テイクアウトは実は和製英語で、観光客が多い京都では通じないことからそういう表記が増えているのだろう。
間口全面がガラス戸だが、開くのは一番右。
店内は広いが、品揃えは20から30とやや少なめ。
価格帯は300円前後とやや高め。
酒粕はクセがあるが、麦芽粕はこれいかに。

:メニュー
あまパン
カシューナッツメロンパン:OUI

うまパン
自家製牛すじカレーパン:OUI塩パン:OUI

まじパン


キャラぱん

アマムダコタン

amam dacotan

・アマムダコタン京都

アマムダコタン京都

室町六角東。
営業時間・8:00-19:00
定休日・水曜・木曜
日曜営業
イートイン可
コード決済可

・六本松店(本店)

・表参道店

https://amamdacotan.com

https://www.instagram.com/amam_dacotan_kyoto

アマムダコタン

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

今年京都に鳴り物入りでオープンした福岡本店の店。なんとか年内に行けた。
12/28現在、いつ行っても行列は必至で、店先に並ぶのではなく、まず烏丸六角南に並ぶ。
そこから、店先の行列がなくなってから、烏丸の列の何人かをまとめて店に案内するというシステム。これどっかで案内してんのかな。
土曜日の10時前に現着したが、30分ほどで店に入れた。だいぶ早い方だろう。
あとで知ったが、パンの焼き上がり時間を考えるとこの時間がベストのようだ。
店舗は町屋を改装した全く看板も何もない質素な外装。列がなければ何の店かもわからないほど。
建物の幅いっぱいにパンが並び、導線は大量の客でも問題ない。
奥には広い工房があって(誰も見てないやろな)、職人が忙しく動いている。
品揃えは50以上、価格帯は思っていたより高くなく、200円から300円台が多い。
グーグルや食べログの評価はそれほどでもないが、所詮は素人の評価。
それほど悪くないし、すべておいしい。
が、しかし、京都にはここよりおいしい店が50軒以上はあるということを記しておこう。

:メニュー
あまパン
マッチャッチャイ:アマムダコタン京都ぬれリュスティック(チョコ):アマムダコタン京都塩バターブリオッシュ:アマムダコタン京都Wベルギーチョコレート:アマムダコタン京都

うまパン
厚切りベーコンのモッツァレラグラタンサンド:アマムダコタン京都

まじパン


キャラぱん

ライオンベーカリー

Lion Bakery

ぱぱんショップアワード2022受賞

ライオンベーカリー

営業時間・11:00-18:00
定休日・なし(不定休有)
※9:00-11:00は店外テイクアウトのみ
コード決済可

https://www.instagram.com/lion.bakery2022/

ライオンベーカリー

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR二条駅前からそのまま御池通を東へ。
扉は引き戸なので注意(わからんかった)。あまり勢いよく開け閉めしないほうがいいかも。
店内はちょっと狭く、奥まっている。
品揃えは30くらい、価格帯は200円前後。
どれもこれもうまそうな店は久しぶりだ。

:メニュー
あまパン
かぼちゃあんぱん:ライオンベーカリーつぶあんバターサンド:ライオンベーカリー桜あん塩バターロール:ライオンベーカリーおはぎ:ライオンベーカリー メロンパン:ライオンベーカリーちょこぱん:ライオンベーカリーくるみるく:ライオンベーカリー濃厚抹茶チョコパン:ライオンベーカリー

うまパン
揚げカレーパン:ライオンベーカリーはみコロドッグ:ライオンベーカリー塩バターロール:ライオンベーカリーごま香る大葉のハムロール:ライオンベーカリー ベーコンチーズ:ライオンベーカリーツナとトマトのパニーニ:ライオンベーカリー

まじパン
クロワッサン:ライオンベーカリー

キャラぱん

RUFF

RUFF

RUFF

営業時間・11:00-18:00
定休日・不定休
イートイン可

RUFF

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

高倉蛸薬師から南へ中ほど。
周りの街並みに紛れておよそパンを売っている店とはわからない。
カフェ営業がメインでテイクアウトもできるよという感じ。
品揃えは15程度、価格帯は200円から300円が中心でお高め。

:メニュー
あまパン
あんバター:RUFF

うまパン


まじパン
クロワッサン:RUFF

キャラぱん

KYOTO KEIZO BAKERY(閉店)

キョウトケイゾーベーカリー

※タルト専門店に業態変更

KYOTO KEIZO BAKERY

営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

千本通、二条から北へ、ライフ過ぎてちょっと行ったところ。
京都で有名なパティシエがオープンしたパン屋。
小ぢんまりした店構えで、品揃えは30程度。
価格帯は200円前後とやや高め。
ハード系に固執せず、バランスのいい品ぞろえにしたのは正解。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ:キョウトケイゾーベーカリー

うまパン
ジャガイモタルティーヌ:キョウトケイゾーベーカリー

まじパン
天然酵母バゲット:キョウトケイゾーベーカリー

キャラぱん

krus

krus

krus

営業時間・9:00-
定休日・日曜、月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

二条小川を東へ。
京都今年最注目のパン屋。
古い事務所を改装したような外観なので見落としやすい。
店内は狭いが、パンが左手側にしかないので並びながら選べる。
品揃えは20から30あたり、価格帯は200円からやや高め。
ハード系と聞いていたが、ヴィエノワのメニューが目立つ。

:メニュー
あまパン
RED BEEN BUTTER&WALNUT:krusブレッサンヌ:krus
うまパン

まじパン

キャラぱん

ブーランジェリーモリモリ

ブーランジェリーモリモリ

ブーランジェリーモリモリ

営業時間・8:00-18:00
定休日・月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

烏丸二条を東へ。
二条通はいつの間にか激戦区になってしまった。
店内は割と広め、カウンター側と窓際にパンが並ぶ。
品揃えは30程度、価格帯は150円前後。
一部洋菓子も扱う。 カヌレめっちゃ買って行ったおじさんがいたな。

:メニュー
あまパン
抹茶あずきホイップ:ブーランジェリーモリモリ
うまパン
焼きカレーパン:ブーランジェリーモリモリくるみのリュスティック:ブーランジェリーモリモリ
まじパン

キャラぱん

リベルテ パティスリーブーランジェリー

リベルテ パティスリーブーランジェリー
LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE

リベルテ パティスリーブーランジェリー
京都店

営業時間: 9:00-19:00
定休日: 日曜
イートイン可

リベルテ パティスリーブーランジェリー

https://libertejapon.com/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

パリに本店を構える人気店。
東京に続いて京都にも進出してきた。
店内はさしずめデパ地下かと思うくらいの広さ。
半地下のフロア左手前にまずパティスリー類、奥にパンが並ぶ。
パンはほぼケース入りで対面販売。
品揃えは30程度、価格帯は200円から300円が中心でかなりお高い。
さて、パリの実力や如何に。

:メニュー
あまパン

ブリオッシュアテット:リベルテ パティスリーブーランジェリー京都店

うまパン

まじパン

クロワッサン:リベルテ パティスリーブーランジェリー京都店

キャラぱん

京都パン工房(閉店)

京都パン工房

※2019年に閉店

京都パン工房
営業時間・9:00-売り切れ次第閉店
定休日・日曜
http://kyotopan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

四条坊城西。
店内は広く、奥に工房が見える。
トレイは大中小を揃えてあり、爆買いにも備えてある。
パンは右側に集中、品揃えは豊富。
材料にこだわりがあるようだが、それで100円パンはかなり厳しいと思う。
あまり無理をせずにがんばっていただきたいものだ。

:メニュー
あまパン
にんじんメロンパン:京都パン工房

うまパン
目玉焼きトースト:京都パン工房

まじパン

キャラぱん

みもすパン工房(閉店)

みもすパン工房

※2016年12月、倒産により全店舗閉店

・本社
みもすパン工房本社みもすパン工房本社
久世橋通御前からずーっと下がったところにある本社工場内に売り場がある。
営業時間・7:00-18:00
定休日・なし

・洛南店
みもすパン工房洛南店
久世橋通、石原交差点東、スーパーマツモト洛南店内。入って右側。
営業時間・9:00-23:00(スーパーマツモトの営業時間)
定休日・なし

・モグモグベーカリー(スーパーマツモト西小路店内)
みもすパン工房モグモグベーカリー
西小路御池南西、スーパーマツモト西小路店内にある。品揃えは多く、20以上はある。席は少ないがイートインも可。
営業時間・9:00-21:00
定休日・元日
イートイン可

・なるぱーく店
・近鉄日本橋店
・JR大津駅店
・名古屋三越栄店
・JR玉造駅店
・本山店

http://www.mimospan.net/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

路面店舗を持たず、テナントやスーパー内で商品を提供している。
京都本社だが、名古屋、大阪、大津にも店舗がある。
一部のコープやフレスコ店舗でも扱いがあるようだ。
価格帯は幅広いが150円-200円あたり。

:メニュー
あまパン
手作りスイートプチクロワッサン:みもすパン工房モグモグベーカリー

うまパン

まじパン
元気食パン:みもすパン工房モグモグベーカリー

キャラぱん