DONQ

DONQ
ドンク

全国に店舗多数

ドンク三宮本店
ドンク三宮本店
ドンク近鉄草津店
ドンク近鉄草津店
ドンク北白川店(閉店)
ドンク北白川店(閉店)
ドンク京都駅店
ドンク京都駅店
ドンク洛西高島屋店
ドンク洛西高島屋店
ドンクMOMOテラス店
ドンクMOMOテラス店
ドンク京都大丸店
ドンク京都大丸店
ドンクカナート洛北店
ドンクカナート洛北店
ドンク京都髙島屋店
ドンク京都髙島屋店
ドンク山科大丸店
ドンク山科大丸店
ドンクあべのハルカス近鉄本店
ドンクあべのハルカス近鉄本店
ドンクエディテDew阪急山田店
ドンクエディテDew阪急山田店
ドンクららぽーと甲子園店
ドンクららぽーと甲子園店
ドンク岡本店
ドンク岡本店

http://www.donq.co.jp/
ドンク
:各パン陳列比率
あまパン:3.5
うまパン:3
まじパン:3.5
キャラぱん:0

神戸に本店を置き、全国展開している創業百年を越す老舗。
ほとんどの店舗がデパ地下やテナントで、北白川店のように路面店舗は数えるくらいしかない。
全国展開しているだけの味は確実。どれをとっても決して外すことはないだろう。
価格帯は平均的、近くにあれば重宝することだろう。

:メニュー
あまパン
さくらのあんぱん:ドンク北白川店クイニーアマン:ドンク大阪阪神店小豆シュガーバター:ドンク大阪阪神店オレンジマカロン:ドンク京都高島屋店

抹茶のバブカ:ドンク北白川店花見糖のメロンパン:ドンク北白川店

うまパン
ビーフカレーパン:ドンク大阪阪神店たまごとろけるカレーパン:ドンク京都高島屋店春キャベツと燻しベーコン:ドンク北白川店クロワッサン ハム・チーズ:ドンク北白川店

まじパン
クロワッサン:ドンク大阪阪神店パン・ド・ミ:ドンク京都高島屋店ハードトースト:ドンク京都高島屋店胚芽食パン:ドンク京都高島屋店

キャラぱん

ラ・セーヌ(閉店)

ラ・セーヌ
La-Saine

※2017年末に閉店

ラ・セーヌ
営業時間・8:00-20:00

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

白川通、曼殊院道の交差点を北へ、阪急オアシスの隣にある。
看板に北白川店とあるが、今のところ他の店舗は確認していない。
白くて明るい店内は広く、品揃えはかなり豊富で常時30ほど。
価格帯も150円前後でリーズナブル。
スーパーの買い物ついでに足を伸ばす客も多いのだろう。

:メニュー
あまパン
カスタードデニッシュ:ラ・セーヌフルーツデニッシュ:ラ・セーヌ黒糖蒸しパン:ラ・セーヌ北海道練乳クリーム:ラ・セーヌ

ミルクロール:ラ・セーヌ和栗のデニッシュ:ラ・セーヌ

うまパン
エビタマサンド:ラ・セーヌツナロール:ラ・セーヌハンバーガー:ラ・セーヌ

まじパン
キング食パン:ラ・セーヌロイヤル食パン:ラ・セーヌイギリス食パン:ラ・セーヌ

キャラぱん

レ・ブレドオル

レ・ブレドオル
Les blés d’or
レ・ブレドオル
営業時間・7:30-19:00
定休日・水曜
レ・ブレドオル

http://www.les-blesdor.com/

:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:2
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通と松ヶ崎通の交差点を西に。赤いテントが目印だ。
店と奥の工場の間にある、人の背丈ほどの棚にずらりと並んでいるパンドミは、この店の人気を窺い知るに充分だ。
店内は広めで、中央のテーブルと壁沿いのL字にパンが並んでいる。
価格帯は150円から200円が中心。
各種満遍なく取り揃えられ、迷うこと必至。
店も広いので思う存分迷うがいい。そしてどれをとってもおいしいのは間違いないだろう。

:メニュー
あまパン
フロマージュ・フィグ:レ・ブレドオルシナモンシュガーのガレット:レ・ブレドオル焼きりんご:レ・ブレドオルコキーユ:レ・ブレドオル

レモンのタルト:レ・ブレドオルドイツ風クリームパン:レ・ブレドオル

うまパン
焼きカレーパン:レ・ブレドオルたまごサンド&ポテトサンド:レ・ブレドオルキノコのピッツァ:レ・ブレドオルサーモンとタルタルのカルツォーネ:レ・ブレドオル

ロースハムとチェダーチーズ&ポテトサラダ:レ・ブレドオル

まじパン
ハードトースト:レ・ブレドオルbio食パン:レ・ブレドオル

キャラぱん

ペルケオ

ペルケオ
BÄCKEREI PERKEO Alt Heidelberg
ペルケオ
営業時間・11:00-17:00
定休日・不定休につきウェブサイト参照
イートイン可

http://perkeo.vpweb.jp/
ペルケオ
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0

丸太町通、岡崎神社のはす向かいあたり。
ドイツ国旗がはためいていたら開いている。
玄関からすぐの階段を上がると、小さなショーケースに見たことも聞いたこともないようなパンがずらっと並ぶ。
あまパンかうまパンかさえもわからない。
ドイツのパン屋へ行ったら、たぶん同じものが並んでいるのだろう。
品揃えは10前後と少なめ。価格は平均して300円前後とかなり高め。
いやしかし、恐らく近畿圏内で同じパンを扱っている店はないだろう。
洋菓子や生菓子も扱う。

:メニュー
あまパン
シュトーレン:ペルケオクヴァークタッシェ:ペルケオドラッヒェンヘアツ:ペルケオ

うまパン

まじパン
ブレッツェル:ペルケオトーストブロート:ペルケオ

キャラぱん

ヤマダベーカリー

ヤマダベーカリー
ヤマダベーカリー
営業時間・6:00-18:00
定休日・火曜日、第3第4金曜
ヤマダベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:1

白川通にある1947年創業の老舗。
店内は明るくて広い。
入って右手に広がるパン棚と、真ん中にテーブル。
品揃えは多く、価格帯も100円からとリーズナブル。
赤い幟が目印だ。

※創業66周年で店内レイアウトをリニューアル。
トングとトレイは玄関入って左手に、通りに面したパン棚を廃し、中央のテーブルと壁際にパンを配置。
店の外から全てのパンを見られる配置になった。
ヤマダベーカリー66周年チラシ

:メニュー
あまパン
クロワッサンアマンド:ヤマダベーカリークリームパン:ヤマダベーカリー抹茶クリームパン:ヤマダベーカリー苺バターホルン:ヤマダベーカリー

とちおとめいちごジャムパン:ヤマダベーカリーバターシュガー:ヤマダベーカリーハワイアン:ヤマダベーカリー塩レモンパン:ヤマダベーカリー

パン屋さんのたい焼き:ヤマダベーカリーシナモンホルン:ヤマダベーカリーいもパン:ヤマダベーカリーキリのクリームチーズデニッシュ:ヤマダベーカリー

フレンチトースト:ヤマダベーカリーあんバターホルン:ヤマダベーカリーさくっとアーモンド:ヤマダベーカリーこしあんぱん:ヤマダベーカリー

バターカステラ:ヤマダベーカリーアップルパイ:ヤマダベーカリー甘夏のデニッシュ:ヤマダベーカリー塩バターロールケーキ:ヤマダベーカリー

抹茶パヴェ:ヤマダベーカリー小倉あんパイ:ヤマダベーカリークリームチーズあんぱん:ヤマダベーカリーピスタチオクリーム:ヤマダベーカリー

チョコバー:ヤマダベーカリー

うまパン
ビーフカレー:ヤマダベーカリーひよこ豆カレー:ヤマダベーカリーロールサンド(ツナサラダ):ヤマダベーカリーソース焼きそば:ヤマダベーカリー

ニューバード:ヤマダベーカリーミンチカツ:ヤマダベーカリープチハンバーガー:ヤマダベーカリー照り焼きチキンサンド:ヤマダベーカリー

スペイン風オムレツのプチハンバーガー:ヤマダベーカリータンドリーチキンサンド:ヤマダベーカリー枝豆フランス:ヤマダベーカリー目玉焼き&ハンバーガー:ヤマダベーカリー

てり焼チキンピザ:ヤマダベーカリー牛肉コロッケ:ヤマダベーカリービーフカツカレーパン:ヤマダベーカリーチーズフランス:ヤマダベーカリー

カニクリームコロッケ:ヤマダベーカリートリュフ塩バターロール:ヤマダベーカリー枝豆チーズの塩バターパン:ヤマダベーカリーミラノ風カツロール:ヤマダベーカリー

アジア風鶏からあげバーガー:ヤマダベーカリー

まじパン
ハイソフト:ヤマダベーカリーバゲット:ヤマダベーカリー

キャラぱん
アマビエ:ヤマダベーカリー

グランディール

グランディール
GRANDIR

・下鴨店
グランディール下鴨店
下鴨本通、洛北高校の向かいあたり。
営業時間・7:00-19:00

・堀川店
グランディール堀川店
堀川今宮北。
営業時間・7:00-19:00

・北白川店
グランディール北白川店
白川通、東鞍馬口通の交差点を南。京都造形芸術大学向かい。
営業時間・7:30-19:30

・御池店
グランディール御池店
寺町御池上がる。
営業時間・

・京都ポルタ店(旧進々堂ポルタ店)
営業時間・

グランディールグランディールグランディール
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

京都市内に四店舗構える人気店。
統一した外観が特徴で、下鴨店と堀川店は青、北白川店は赤、2013年にオープンした御池店は黒になっている。
店内中央にサンドイッチ類が乗ったワゴンとトング&トレイ、それらを囲むようにして店の壁際にパンがずらりと並んでいる。
種類は豊富で、選ぶのに確実に迷うだろうが、恐らくどれを取ってもハズレがないような感じだ。
価格帯は200円台の商品が多いが、単価が安いものもある。

:メニュー
あまパン
クロワッサンショコラ:グランディール下鴨店黒糖きなこメロンパン:グランディール下鴨店ブリオッシュ:グランディール御池店プティクレーム:グランディール下鴨店

ヴィエノワ クレーム・オ・ブール:グランディール下鴨店シナモンブレッド:グランディール下鴨店黄金のメロンパン:グランディール御池店カヌレ・ド・ボルドー:グランディール御池店

ほうじ茶のあんパン:グランディール御池店マスカルポーネあんぱん:グランディール御池店

うまパン
プチメランジェ:グランディール御池店プチサンド:グランディール下鴨店ドゥミクロケット:グランディール下鴨店パリパリカレーチーズ:グランディール御池店

ソシソンカリー:グランディール御池店

まじパン
クロワッサントラディショネル:グランディール御池店

キャラぱん

ガゼルの角(閉店)

ガゼルの角
Cornes de gazell

※2019年に閉店した模様
(サンドイッチ店として業態変更)

ガゼルの角
営業時間・7:30-19:00
定休日・日祝

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通から下鴨中通を南に下がってすぐにある。
こんなとこに、と思わず言ってしまいそうな立地にある。
入口入ってすぐ右にトングとトレイ、パンは店の右側に集中して置かれている。
昼下がりに訪問したが、それなりに種類も数もあった。お目当ての物が買えるかどうかはわからない。
価格帯も150円前後とリーズナブル。商品毎に丁寧な説明入りのポップがある。

:メニュー
あまパン
バタール(さつまいもとごま):ガゼルの角チョコラスク:ガゼルの角

うまパン
手作りハンバーグ:ガゼルの角

まじパン

ルボンディー

ルボンディー
REBONDIE
ルボンディー
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜日
ルボンディー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

高野交差点から北大路通の北側を東に、叡山電車の踏切を越えるとすぐにレンガ色の建物が見えてくる。
曲がり角に近い玄関を入ると、右にトングとトレイ、左に小袋入りのクッキー類が置かれた棚、正面のレジを横目に、右手へ進む。
決して広くはないが、メニューは充実。壁際にずらりとパンに囲まれる。
一番人気のコルネ・クリスプは、入って右奥の下段中央にポップが下がっている。
狭い店内なので、来客が集中するとちょっと買い物に苦労するだろう。
パンはもちろん、ドーナツ、サンドイッチ、クッキーなどもある。
価格帯は幅広いが150円前後が多い。

:メニュー
あまパン
コルネ・クリスプ:ルボンディーもち抹茶:ルボンディーフランスピーナッツ:ルボンディーマシュマロピザ:ルボンディー

キャラメルフランス:ルボンディーもちもちきなこドーナツ:ルボンディーショコラ:ルボンディーフロマージュ:ルボンディー

うまパン
カリカリチーズ棒:ルボンディーピロシキドーナッツ:ルボンディーフランクドーナツ(仮名):ルボンディー

まじパン
プレミアム食パン:ルボンディー

ルボンディーパン / 茶山駅一乗寺駅元田中駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5