アルペンローゼ

アルペンローゼ
Alpenrose

・神功本店
アルペンローゼ神功本店
平城神功線沿い。
営業時間・7:30-18:00
定休日・火曜

・京都御池店
アルペンローゼ京都御池店
御池通と小川通の交差点南東。京都ヨドバシより移転。
営業時間:
定休日:火曜
イートイン可

・白庭台店

・京都ヨドバシ店(移転)
アルペンローゼ京都ヨドバシ店
営業時間・9:30-22:00
イートイン可

アルペンローゼ
http://www.alpenrose.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

奈良に本店を持つ天然酵母を売りにしたパン屋。
ヨドバシ京都には、イートインスペースを持った店がある。
パン好きには有名な店らしく、ヨドバシ京都店のイートインスペースも大人気のようだ。

品揃えはそれほど多いという印象はないが、品物は豊富に補充されている。
価格帯は150円から200円が中心。

:メニュー
あまパン
クリームパン:アルペンローゼ京都ヨドバシ店パン・オ・フリュイ:アルペンローゼ京都ヨドバシ店桜あんぱん:アルペンローゼ京都ヨドバシ店

うまパン

まじパン
塩パンバゲット:アルペンローゼ京都ヨドバシ店パン・ド・ミ:アルペンローゼ京都ヨドバシ店

キャラぱん

まるき製パン所

まるき製パン所
まるき製パン所
営業時間・(平日)6:30-20:00(日祝)7:00-14:00
定休日・不定休

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:5
まじパン:2
キャラぱん:0

堀川松原を西へ、あるいは大宮松原を東へ。そっちのほうが近いかな。
私も以前から噂は知っている有名なパン屋さんだ。何度も買おうとしてなかなか買えなかった。
トングとトレイもあるが基本的には対面販売。そのおねえさん(おばちゃんもいるのかな)の向こうにはまさしく魔法のパン工場があるわけだ。
目の前にずらーっと並んだパンには目移りしてしょうがない。
価格帯は平均的。サンドものが多く見受けられ、うまパンが圧倒的に多い印象だ。

:メニュー
あまパン
チョコクロワッサン:まるき製パン所クリームパン(丸):まるき製パン所

うまパン
カレーパン:まるき製パン所ベーコンポテト:まるき製パン所ハムエッグ:まるき製パン所ニューバード:まるき製パン所
エビプリカツロール:まるき製パン所

まじパン

キャラぱん

アルピーヌ

アルピーヌ
Alpine
アルピーヌ
営業時間・7:00-19:30
定休日・月曜、第一火曜

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

おいしいパン屋さんというのは、パンがうまいだけでは成り立たない。
店の雰囲気、店主の人柄も大事なファクターである。
というのを、ここのパン屋さんを訪れてふと思った。
大宮高辻をちょっと東へ、黒門通を過ぎてすぐ。
逆に広いパン屋があったら紹介してほしいほどやはり狭い店内。
左右両側にパン棚が並んでいる。
正面のレジにはたぶんご主人だと思うが、私がしばらく迷っているのを見てレジ前からすっと姿を消した。
やがてトレイのパンを持っていくと、実に丁寧な接客。そして気配り。
「明日も来よう(行ってないけどw)」と思わせてくれるパン屋さんだ。
価格帯は150円から200円あたり。たぶんどれをとってもハズレはないだろう。

:メニュー
あまパン
あんこノア:アルピーヌクリームパン:アルピーヌりんごたっぷりの紅茶パン:アルピーヌクランベリーとレーズンのチョコレートのカンパーニュ:アルピーヌ

ブリオッシュシュクレ:アルピーヌ

うまパン
ミネストローネ:アルピーヌきのことカマンベールのシャンピニオン:アルピーヌダッチカレーパン:アルピーヌかぼちゃとベーコン、ポテトのキッシュ:アルピーヌ
チーズプチ:アルピーヌアスパラベーコン:アルピーヌ

まじパン
クロワッサン:アルピーヌイギリス食パン:アルピーヌもちもち食パン:アルピーヌサンフラワー:アルピーヌ

キャラぱん

アルピーヌパン / 四条大宮駅大宮駅丹波口駅

昼総合点★★★★ 4.5

MASH Kyoto

MASH Kyoto
マッシュキョウト
MASH Kyoto
営業時間・8:00-19:30
定休日・火曜、第1、2水曜(2013年は1、2月中毎週火、水休業)
MASH Kyoto
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

東洞院高辻ちょい下がる。
とてもパン屋の内装とは思えない雅な店内。
“押引”と書いてある扉は引いたほうがよさそうだ。
中に入ると、真ん中にテーブル、左右にパン棚がある。
トングとトレイはちょっとわかりにくく、右のほうのパン棚にある。
赤いのもあるトレイは来客用のお盆のようだ。
初見は訪れた時間帯が悪く、加えて休業日明けだったためほとんどのパンが売り切れ状態だった。
なかなか凝った食材や種類のパンが多い割には価格帯が低い。

:メニュー
あまパン
パンプディング:MASH Kyoto新・花のいろは:MASH Kyoto桜あんぱん・白玉入り:MASH Kyoto桜メロンパンMASH風:MASH Kyoto

うまパン
白みそとホワイトソースのクロックムッシュ:MASH Kyotoタンドリーチキンサンド:MASH Kyoto

まじパン
かずら:MASH Kyoto

キャラぱん

Rauk

Rauk
ルーク

・本店
Rauk
営業時間・7:00-18:30
定休日・木曜

・葵橋店(2014/7/23で閉店)
Rauk葵橋店
営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
イートイン可

Rauk
http://rauk.okoshi-yasu.com/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

七条西洞院上がる。
周りにあまり店もないところにぽつんとあるが、京都でも有名なパン屋だそうだ。
雑貨屋さんみたいな内装の店内はやはり狭い。
入ってすぐ右手にトングとトレイ、右手側に集中してパンが並んでいる。
価格帯は平均的。凝った感じのうまパンが多い。

:メニュー
あまパン
パン・オ・ショコラ:Raukクリームパン:Raukアップル・シュニッテン:Raukあん*フランス革命:Rauk

パン・ペルデュ:Rauk葵橋店

うまパン
洋食カレーパン:Raukごぼうさんの甘辛煮:Rauk焼そばパン:rauk葵橋店

まじパン

キャラぱん