リベール

リベール
リベール
営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

木幡池の西側にある桃山南ショッピングセンター内にある。
確かではないが、旧店舗からの移転というより以前からあったような気がする。
未確認だが旧店舗と同じようなラインナップかと思われる(行きゃよかった)。

※旧店舗情報
リベール
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜

京阪桃山南口駅を南へ。フレスコの手前にある。
店内は広く、窓際壁沿いにぐるっとパンが置いてある。テーブルの上もあった。
品揃えは多く、ハードソフト一通り揃っている。
価格帯は150円前後。近所に100円パンがあるので厳しいが味で勝負だ。

:メニュー
あまパン
リンゴと紅茶のマカロンパン:リベール

うまパン

まじパン

キャラぱん

Panya a la Bonne Miche

Panya a la Bonne Miche
パンヤ ア ラ ボンヌミッシュ


※旧店舗
Panya a la Bonne Miche
営業時間・7:30-19:00
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

宇治市役所のちょっと南に移転。
地味な上り坂がきつい。
店内は広くなって、5人くらいなら余裕だ。
品揃えは30から40、価格帯は200円前後。
やはりハード系が強い。

※以下旧店舗情報
JR小倉駅から線路沿いにぐるっと南に行って、府道81号線を東へ行って、薬局がいっぱいある角を北へ行くとすぐ。地図を見ないと絶対にわからない。
店内は狭く、人は入れるがパンを選べるのは二人が限界だ。
パンは入って正面と右手、左手のレジカウンター下にはサンドイッチ類のケース。
品揃えはあまり多くはなく、20はないように思う。
価格帯は150円から200円が中心。袋持参で5円引きしてくれる。
ハード系が充実している。

:メニュー
あまパン
黄色いクリームパン:ボンヌミッシュ宇治ほうじ茶のメロンパン:ボンヌミッシュ

うまパン
明太子フランス:ボンヌミッシュ

まじパン
クロワッサン:ボンヌミッシュ

キャラぱん

コペッツ

コペッツ
Kopec
コペッツ
営業時間・8:00-18:00
定休日・水曜、第1、第3火曜
イートイン可
コペッツ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR奈良線新田駅から府道15号線をひたすら東へ。
神明皇大神宮というなんか畏れ多い神社の向かいにある。
きれいな建物で、店の奥はイートイン席になっている。
店内も明るくきれいで広い。
品揃えはそれほど多くはないが一通りはある。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
宇治抹茶大福:コペッツ

うまパン
ほわほわエッグ:コペッツ

まじパン

キャラぱん

ロワゾーブルー

ロワゾーブルー
L’oiseau Bleu
ロワゾーブルー
営業時間・7:30-19:30
定休日・木曜、不定休有
http://ameblo.jp/loiseaubleu831/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

御園橋通、フレスコ御園橋店の向かいにある。
不定休は日曜日が割と多いので避けたほうがいいかも。
店内はやや広めで、入って左手、窓際からぐるっと壁に沿ってパンが並んでいる。
品揃えは多く、種類が割と多めだ。
価格帯は250円前後とかなりお高い。
素材にかなりこだわりがあるので、その分が価格に反映されている。
隣にあるカフェで持ち込みイートインができると昔書いてあったが今もできるんだろうか。おにぎり屋さんになっちゃったw

:メニュー
あまパン
クリームパン:ロワゾーブルーミレットあんぱん(シナモン):ロワゾーブルー

うまパン
ひえくるみ:ロワゾーブルー

まじパン
角食:ロワゾーブルー

キャラぱん

パンドール

パンドール
Pandore
パンドール
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

一乗寺辺りの東大路通で一番ラーメン屋が多い交差点を一筋西へ。
山一パン総本店のブランドにもパンドールというのがあるが、スペルが違うし関係はない。
角地にあるレンガタイルの建物で、出入口もちょうど角にある。
パンは入って左手方向、店内はそんなには広くないが充分なスペース。
品揃えはそこそこ多く、全てのパンはほぼ150円以下で買える。
近所にあると重宝することだろう。

:メニュー
あまパン
ヨツバのクローバー:パンドール

うまパン
ポテトサラダ:パンドール

まじパン

キャラぱん

パンドキ(閉店)

パンドキ

※2022年に閉店(涙

Pain De Qui
(旧店舗名:ぐぅぐぅ)
パンドキ
営業時間・7:00-18:00
定休日・不定休
イートイン可、駐車場有
パンドキパンドキ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

丸太町通の広沢南野町交差点を北へ。住宅街の只中にぽつんとある。
以前に「ぐぅぐぅ」という屋号で営業していたが、新装開店したらしい。経営者が代替わりしたかどうかは不明。
店内は広く、入って奥に窓に向いた横並びの席が三つある。
品揃えは二十種前後とそれほど多くはない。
価格帯は100円-150円辺りだろうか。
ポイントカードは200円で1ポイント。20ポイントで100円分と交換可。期限なし。

:メニュー
あまパン
バナーヌ:パンドキあんホイップ:パンドキカンパーニュ・ショコラ:パンドキずんだあんの白パン:パンドキ

ココナッツチョコ:パンドキ塩パンキャラメル:パンドキクリームパン:パンドキminiデニッシュ食パン:パンドキ

さつまいもとあずきのフランス:パンドキチョコチップメロンパン:パンドキプレーンドーナツ:パンドキいちごデニッシュ食パン:パンドキ

うまパン
カレードーナツ:パンドキ塩パン:パンドキカツたまご:パンドキたまねぎとベーコンのピザ:パンドキ

明太子チーズ:パンドキH.M.T.:パンドキまいたけとベーコンのピザ:パンドキベーコンチーズ:パンドキ

ボローニャソーセージのゆだねバーガー:パンドキ焼きカレーパン:パンドキ

まじパン
バタール:パンドキ

キャラぱん

いそかわ/パケット

いそかわ/パケット

・いそかわ押熊店
いそかわ押熊店
ならやま大通り神功5丁目交差点南東。
営業時間・9:00-
定休日・なし

・パケット十条店
いそかわ/パケット:パケット十条店
営業時間・9:00-22:30
定休日・なし
店を入って右手側。店内で製造している。
普通のパン屋のようにトングとトレイでパンを選ぶと、パンコーナー用のレジがあり、そこで梱包して値札シールを貼って、改めてスーパーの清算レジへ持っていく仕組み。
集中レジ方式に変更され、包装されていない商品はセルフで袋詰めする必要がある。
あらかじめ袋詰めになっていて値札が貼ってある商品もあり、それはカゴに入れられる。
夕方16時くらいになると売れ残りをまとめてセール品にする模様。

・パケット大安寺店

いそかわ/パケット
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

奈良を中心に展開しているスーパー。
その中の三店舗に、ベーカリーが常設されている。
店にもよるが、品揃えは二十種程度だろうか。
大ぶりなパンが多く、ざっくりした印象だ。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
たまごパン:パケット十条店ラズベリーケーキパイ:パケット十条店ブリオッシュサンド:パケット十条店おさつちゃん:パケット十条店

クイニーごまおさつ:パケット十条店メープルメロンパン:パケット十条店コルネ(チョコ):パケット十条店ココナッツミルクパン:パケット十条店

鳴門金時焼いもパン:パケット十条店とろーりチョコクリームパン:パケット十条店ミルフィー(ブルーベリー):パケット十条店桜あんぱん:パケット十条店

よもぎあんぱん:パケット十条店うぐいすあずきパン:パケット十条店シュガーベーグル:パケット十条店メロンクリームパン:パケット十条店

瀬戸内レモンパイ:パケット十条店コーヒークッキーパン:パケット十条店紅茶メロンパン:パケット十条店メープルフランス:パケット十条店

りんごと紅茶のパン:パケット十条店メープルマーガリン:パケット十条店チョコの山:パケット十条店おいもちゃん(2017):パケット十条店

フレンチトースト:パケット十条店ブリオッシュサンド(イチゴ):パケット十条店

うまパン
まろやかポークカレーパン:パケット十条店ハムチーズドーナツ:パケット十条店ハムクロワッサン:パケット十条店ザ・肉団子:パケット十条店

旨み際立つビーフカレー:パケット十条店ベーコンチーズ:パケット十条店香ばしチーズフォンデュ:パケット十条店枝豆&チーズ:パケット十条店

きのこのシチューパン:パケット十条店明太子ポテト:パケット十条店チーズマクロ:パケット十条店明太子ポテトパン:パケット十条店

まじパン
ホテル食パン:パケット十条店デニッシュ食パン:パケット十条店マクロ:パケット十条店

キャラぱん

ぱんだ(閉店)

ぱんだ
pain-dois

※2019年6月末にて閉店

ぱぱんショップアワード2015受賞
ぱんだ
営業時間・
定休日・水曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

烏丸札ノ辻西入る。
マンションの1階部分のテナントになっている。
水曜定休とあるが、もしかすると違うかもしれない。
この辺りはパン屋の空白地域なので、この店の半径500m以内にパン屋はない。半径1kmにしても2店あるかないかくらいだ。
店内は広く、若干パンダグッズのような装飾がある。
品揃えは割と多く、いわゆる下町系で定番ものはきっちりある。ハード系はなし。
価格帯は100円から150円が多い。

:メニュー
あまパン
フレンチトースト:ぱんだクリームパン:ぱんだメロンパン:ぱんだクリームチーズ:ぱんだ

シュガーラスク:ぱんだジャムパン:ぱんだシナモンパン:ぱんだあんパン:ぱんだ

チョコアーモンド:ぱんだオレンジクリームチーズ:ぱんだチョコカスタム:ぱんだミニアングラ:ぱんだ

おさつツイスト:ぱんだアップルデニッシュ:ぱんだチョコツイスト:ぱんだチョコチップサンライズ:ぱんだ

安納芋パン:ぱんだ小倉フランス:ぱんだ

うまパン
エッグロール:ぱんだミニピザ:ぱんだカレーパン:ぱんだチーズイタリアン:ぱんだ

ポテトサラダ:ぱんだハンバーガー:ぱんだ玉子サンド:ぱんだハムサンド:ぱんだ

チーズブレッド:ぱんだコロッケバーガー:ぱんだツナサンド:ぱんだごぼうサンド:ぱんだ

フィレオフィッシュ:ぱんだ

まじパン
ミルク食パン:ぱんだ玉子入食パン:ぱんだハードトースト:ぱんだ高級食パン:ぱんだ

キャラぱん

ファーマーズ

ファーマーズ
ファーマーズ
営業時間・10:00-21:00
定休日・なし
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:4
キャラぱん:0

河原町丸太町南東にある。ただしパン屋ではなく業態は食品スーパー。
スーパーの売り場の一角にパンがある。
無添加や自然素材を謳い文句にしていて、パンもそういう系統になっている。
店全体からするとパンの割合は10%くらいだろうか。
品揃えは30以上はあり、まじパンの扱いが多めだ。
パンだけ買いに来る客も多い。
価格帯は150円前後。
河原町丸太町店とあるが、他に店舗は未確認。

:メニュー
あまパン
もちもちモッチー:ファーマーズ夏みかんのデニッシュ:ファーマーズ甘夏パイ:ファーマーズさくらあんぱん:ファーマーズ

うまパン

まじパン
ファーマーズ食パン:ファーマーズデニッシュ食パン:ファーマーズ減塩食パン:ファーマーズ天然酵母食パン:ファーマーズ

キャラぱん

ぱんやっちゃん(閉店)

ぱんやっちゃん

2016年1月に閉店を確認

ぱんやっちゃん
営業時間・7:00-17:00
定休日・不定休(月曜、水曜が多い)

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:1
キャラぱん:1

東大路通、馬町交差点南西。
店内入口下は階段になっているので注意。
広めの店内、品揃えはそれほど多くはないが、一通りは揃っている。
価格帯は150円以下が多い。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン
角食:ぱんやっちゃん

キャラぱん
ケアロボットパン:ぱんやっちゃん