キキダウンステアーズベーカリー

キキ ダウンステアーズベーカリー
KiKi Downstairs Bakery
KiKi Downstairs BakeryKiKi Downstairs Bakery
営業時間・
定休日・
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京福電鉄北野線宇多野駅から国道162号線を南へ。
西院から宇多野へ勇気ある移転。
住宅地なので商圏人口は問題ないだろう。近くの人はラッキーだ。
店内はちょっと広め。右手の棚の向こうに工場が見える。
ラインナップは旧店舗と変わらない。
価格帯は200円前後。
駐車場はないので不便かもしれない。

:メニュー(旧店舗はこちら
あまパン
チョコラスク:キキダウンステアーズベーカリースイートポテトフランス:キキダウンステアーズベーカリーショコラシュトーレン:キキダウンステアーズベーカリー

うまパン
チーズカレーパン:キキダウンステアーズベーカリー北海道3種のチーズフランス:キキダウンステアーズベーカリー

まじパン

キャラぱん

ブレッドハウスバンブー

ブレッドハウスバンブー
bread house Bamboo
ブレッドハウスバンブー
営業時間・9:00-18:30
定休日・月曜、第1、3、5日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大宮玄以北西。
同じような店構えの建物が並んでいるので若干わかりにくい。
バームクーヘンの店の東隣だ。
町家っぽい古い建物で、店内はそんなに狭くはない。
品揃えは過不足ない感じで、ハード系がやや多い。
価格帯は、パンが平均的に小さいので低めに設定してある。
少額だとついつい二つ三つと買ってしまう罠だ。

:メニュー
あまパン
しょうがのメロンパン:ブレッドハウスバンブー

うまパン
天然酵母のオリーブパン:ブレッドハウスバンブー

まじパン

キャラぱん

かめや

京都パン処 かめや
かめや
営業時間・7:00-19:30
定休日・木曜
かめや
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大宮通の、御園橋通と玄以通のちょうど真ん中くらい。斜め向かいに本屋がある。
角地に店があって、斜めに入っていく感じ。
店内は細長くて狭く、両側に並んでいる。
品揃えは多く、満足のいくラインナップだ。
価格帯は150円前後だろうか。

:メニュー
あまパン
ラスク:かめや

うまパン
白ぱんサンド(みそかつ):かめや

まじパン

キャラぱん

ファミーユ(西賀茂)

ファミーユ(西賀茂)
La Famille
ファミーユ(西賀茂)
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

船岡東通、神光院の北、更にエムジーショップの北隣にある。
水曜定休とあったが、水曜に行って開いていたので要調査。
店内はそんなに狭くなく、左右側にパンが並ぶ。
品揃えは20から30程度。まんべんなく取り揃えてあるがうまパン系が強い印象。
価格帯は150円前後で買いやすい。

:メニュー
あまパン
栗の渋皮煮:ファミーユ(西賀茂)濃厚ベルギーショコラ:ファミーユ(西賀茂)

うまパン
カレーパン:ファミーユ(西賀茂)チキングラタン:ファミーユ(西賀茂)めんたいチーズ:ファミーユ(西賀茂)

まじパン

キャラぱん

雨の日も風の日も

雨の日も風の日も
雨の日も風の日も
営業時間・8:00-19:00
定休日・夏季、冬季に休業あり
雨の日も風の日も
http://www.ame-kaze.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通、船岡東通交差点のちょっと西。あえて激戦区に挑む。
店内はやや広めで、ゆっくり選べる。
パンの種類も多く、決めて買いに行っても目移りするほどだ。
価格帯は平均よりやや安め。

:メニュー
あまパン
ラクール:雨の日も風の日も

うまパン

まじパン
雨風食パン:雨の日も風の日も

キャラぱん

OPERA

オペラ
OPERA
OPERA
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜
http://www.opera-kyoto.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

中立売通、北野商店街の中ほど、七本松通西入にある。
黒を基調とした店舗で、およそパン屋には見えないシックな外観。
中はやや狭く、しかし品揃えはそこそこ豊富だ。
開店当初はやや高めの値段設定で、後に100円パンに移行したらしく、ウェブサイトにもそのような紹介があった。
しかし訪れてみると、300円前後の非常に単価の高い大きいパンがずらりと並んでいた。
値段に文句を言うつもりはないが、100円パン目当てで小さい子供を引き連れて行ったのでかなりがっかりした。
せっかくパンがおいしいのに、顧客を困惑させるような業態変更はいかがなものだろうか。
せめてウェブサイト等、情報の更新はこまめにしていただきたい。

:メニュー
あまパン

うまパン
ウインナークロワッサン(仮):OPERA

まじパン

キャラぱん

ボナペティ

ボナペティ
Bon Appetit

・出町店
ボナペティ出町店
営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
河原町今出川北、出町ふたばの5、6軒南にある。

・千本中立売店
ボナペティ千本中立売店
営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
千本中立売北。

・元田中店(閉店)
ボナペティ元田中店
営業時間・7:30-19:00
定休日・木曜

東大路通、田中里ノ前交差点南。

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

出町柳の、割と人気のあった洋菓子屋さんの跡にできた。
どうやら100円パンのようだ。
なかなか品揃えもよく、やはりこの激戦区に挑むには価格しかない。
明るい店内は昔の洋菓子屋さんの雰囲気とそんなに変わっていない。
業態変更かどうかは不明だ。

:メニュー
あまパン
くるみのラムレーズンパン:ボナペティ出町店紫芋とサツマイモと栗のマーブルメロンパン:ボナペティ出町店練乳フランス:ボナペティ出町店メープルシュガーロール:ボナペティ出町店

パインヨーグルト:ボナペティ出町店

うまパン
おろしカツサンド:ボナペティ出町店匠チーズバーガー:ボナペティ出町店匠おろしバーガー:ボナペティ出町店クロックムッシュ(仮):ボナペティ出町店

匠バーガー鶏天柚子風味南蛮ソース:ボナペティ出町店梅のタルタルチキンカツサンド:ボナペティ出町店チーズとバターの塩パン:ボナペティ出町店博多明太子フランス:ボナペティ出町店

パン・ド・ミ(牛すじカレースペシャル):ボナペティ出町店

まじパン
玄米食パン:ボナペティ出町店ハードな山食パン:ボナペティ出町店ミニ食パン:ボナペティ出町店

キャラぱん

番長のパンがかり

番長のパンがかり(旧屋号:番長のパン)

※移転情報確認中、以下旧店舗情報

ぱぱんショップアワード2014受賞
番長のパン
営業時間・7:30-18:00
定休日・日曜、月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

西大路妙心寺道を西へ、佐井通を越えて北野神社御旅所の隣。
看板も何もないがガラス戸の向こうにはちゃんとパンが並んでいる。
広めの店内にはかなりの種類が置いてある。
全て「~番長」というネーミングだ。
ほぼ100円パンに匹敵する価格帯も非常に魅力的である。
近くに中学高校がたくさんあるので、学生割引もしている男気番長である。

:メニュー
あまパン
チョココルネ番長:番長のパン

うまパン
ハンバーガー番長:番長のパン

まじパン
クロワッサン番長:番長のパン

キャラぱん

マルホベーカリータカラダ

マルホベーカリータカラダ
マルホベーカリータカラダ
営業時間・9:30-21:00
定休日・日曜
イートイン可
ランチ営業有
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

このブログを始める前から、この店の前は百回以上通り過ぎている。
もちろんパン屋だという認識はあったが、寂れた雰囲気があってどうにも足が向かなかったのは正直なところだ。
人の肩幅くらいの扉を押し開けて驚愕したのは、中でイートインができることだった。
こんな広い店だとは思わなかった。
イートインというか、ランチ営業をしているらしい。
店の左半分が席で、右半分がパン売り場になっている。
あまり種類も数も多くはないが、一通りのものは揃っている。
ぶっきらぼうなネーミングが老舗をうかがわせる。
価格帯はほぼ150円以下。

:メニュー
あまパン
さとうあじつけ:マルホベーカリータカラダジャム:マルホベーカリータカラダ

うまパン
フィッシュバーガー:マルホベーカリータカラダクロワッサン:マルホベーカリータカラダ

まじパン

キャラぱん

ルミナール

ルミナール
Luminare
ルミナール
営業時間・7:00-19:30
定休日・日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

千本中立売西、北野商店街にある。
確かパン屋だったと思うが、店の半分は野菜が占拠している。
故にパンの総量は少ないが、品揃えは割と多い。
中にはその野菜を使ったパンもある。それそれ、そういうのをやっていかんと。
価格帯は平均よりやや安め。

:メニュー
あまパン

うまパン
亀岡産カブとモッツァレラチーズとあらびきハムのピッツァ:ルミナール

まじパン

キャラぱん