
営業時間・7:30-18:00
定休日・火曜、水曜
日曜営業
https://www.instagram.com/pan_taiyo

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京福鹿王院駅から昭和通に出て東へすぐ。
フレスコやその他の商店もあってにぎやかだ。
白い瀟洒な建物にオレンジの看板が映える。
店内は間口は広いが動けるスペースはさほどでもない。
品揃えは30以上、価格帯は200円前後が中心。

営業時間・7:30-18:00
定休日・火曜、水曜
日曜営業
https://www.instagram.com/pan_taiyo

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京福鹿王院駅から昭和通に出て東へすぐ。
フレスコやその他の商店もあってにぎやかだ。
白い瀟洒な建物にオレンジの看板が映える。
店内は間口は広いが動けるスペースはさほどでもない。
品揃えは30以上、価格帯は200円前後が中心。
ボナペティ

営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜
日曜営業
イートイン可
https://www.instagram.com/bon.appetit
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
宇治川に架かる観月橋のたもと。下流側の向島側にある。
出町柳にある同じ屋号の店とは関係ないようだ。
2階建てで2階はカフェスペースになっている。
テラス席は川を見下ろせて立地はよさそうだ。
品揃えは40以上、価格帯は250円前後が中心。


営業時間・11:00~売り切れ次第閉店
定休日・月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
https://www.instagram.com/naturam.11
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0
東福寺の南の参道をずっと山のほうへ行くとある。ずっと上り坂がかなり辛い。
営業は日曜のみ。月イチだが予約制のカフェの営業もある。
住宅の一角を改装した店舗で、ガラスの引き戸を開けるとパンはぐるっと左手に回ったところにある。
品揃えは10ちょっとくらい、価格帯は200円から300円が中心。
開店時刻から一時間以内の入店をお勧めする。
eplese

営業時間・8:00-16:00
定休日・日曜、月曜、火曜、祝日
駐車場有
コード決済可
https://www.instagram.com/eplesu.miyu/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0
京都府道7号線木幡東中交差点北、JR木幡駅の北。
店舗写真の右手の奥まったところが店舗入り口。決して左手のドアは開けてはならない。
ぱぱん史上最狭店舗で、ドアを開けると左右はそのドアの幅くらいしか空間がない。
パンは左手にあって、インスタでその日販売するパンが紹介されているが、だいたい20くらいあって、訪問時は半分以下だった。
グルテンフリーでヴィーガン対応、米粉を使ったパンが多い。
価格帯は200円から300円が中心。
あっちっち

営業時間・7:00-18:30
定休日・月曜
日曜営業
https://www.instagram.com/attiti0423/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京阪木幡駅からだいぶ南へ。
周りに商店がちらほらあるがほぼ住宅街のただ中。
間口が狭いのでややわかりにくい。
しかし店内はそれほど狭くなく、ほぼ150円以下のパンが20以上はある。
このご時世この価格帯はかなり魅力的だ。
天使のパン

営業時間・7:00-19:30
定休日・なし
日曜営業
イートイン可
駐車場有
https://www.tenshinopan-uji.jp/
https://www.instagram.com/tenshinopain/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京都府道7号線沿い、京阪黄檗駅から北にだいぶあるな。
広い駐車場とイートインスペースがある郊外型店舗。
価格は200円(税別)均一のメニューが多く、それ以外でも300円以下になっている。
品揃えは40から50程度、季節もののパンも並ぶ。
・京都西京極店

営業時間・10:00-19:00
定休日・なし
日曜営業
コード決済可
https://www.penguinbakery.com/
https://www.instagram.com/penguin_bakerycafe.official



:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1
北海道のチェーン店が京都に降臨。
北海道産の小麦を使った商品がこれでもかと並ぶ。
品揃えは40以上、価格帯は200円から300円が中心。
さて京都で定着するかな。
パン屋motto
ぱぱんショップアワード2024受賞

営業時間・7:30-18:30
定休日・日曜、月曜、木曜
コード決済可
https://www.instagram.com/motto__bakery/


:各パン陳列比率
あまパン:2
うまパン:2
まじパン:1
キャラぱん:5
春日花屋町交差点をちょっと下がる。
ぱぱんを始めて10年以上になるが、これだけキャラぱんが多い店は初めてだ。
レギュラーメニューが期間限定でキャラぱんになるというパターンもあるようだ。
店内は少し狭いが、まさに所狭しとファンシーなパンが並ぶ。
品揃えは30程度、価格帯は100円台が多い。
カードもらったけどこれ何がもらえるんやろ。




営業時間・9:00-17:00
定休日・日曜、月曜、水曜、金曜
ポイントカードあり
https://www.instagram.com/noin194/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:4
キャラぱん:0
JR丹波口駅北の五条通を西へ、パチンコ屋の西の東新道をちょっと北に行った左手の路地。
店内は割と広めで、窓際とショーケースの中にパンが置いてある。
品揃えは20程度、ハード系中心で価格帯は幅広く、安いのは100円台からあるが大きいと500円近くするものもある。
路地裏のラスボス的な印象。