KYOTO KEIZO BAKERY(閉店)

キョウトケイゾーベーカリー

※タルト専門店に業態変更

KYOTO KEIZO BAKERY

営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

千本通、二条から北へ、ライフ過ぎてちょっと行ったところ。
京都で有名なパティシエがオープンしたパン屋。
小ぢんまりした店構えで、品揃えは30程度。
価格帯は200円前後とやや高め。
ハード系に固執せず、バランスのいい品ぞろえにしたのは正解。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ:キョウトケイゾーベーカリー

うまパン
ジャガイモタルティーヌ:キョウトケイゾーベーカリー

まじパン
天然酵母バゲット:キョウトケイゾーベーカリー

キャラぱん

CASSINI

カッシーニ

CASSINI

営業時間・8:30-18:00(日曜、祝日-17:00)
定休日・月曜、不定休有

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東山丸太町交差点を西へ、一筋目の細い通りを北へ。ラーメン屋の隣。
店内は割と広く、右手にサンドイッチ類、右手と窓際にパン。
品揃えは15から20程度、価格帯は150円から200円が中心。
独創的なサンドイッチが魅力的。

:メニュー
あまパン
抹茶小豆:カッシーニ

うまパン
焼きカレーパン:カッシーニ

まじパン


キャラぱん

krus

krus

krus

営業時間・9:00-
定休日・日曜、月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

二条小川を東へ。
京都今年最注目のパン屋。
古い事務所を改装したような外観なので見落としやすい。
店内は狭いが、パンが左手側にしかないので並びながら選べる。
品揃えは20から30あたり、価格帯は200円からやや高め。
ハード系と聞いていたが、ヴィエノワのメニューが目立つ。

:メニュー
あまパン
RED BEEN BUTTER&WALNUT:krusブレッサンヌ:krus
うまパン

まじパン

キャラぱん

ブーランジェリーモリモリ

ブーランジェリーモリモリ

ブーランジェリーモリモリ

営業時間・8:00-18:00
定休日・月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

烏丸二条を東へ。
二条通はいつの間にか激戦区になってしまった。
店内は割と広め、カウンター側と窓際にパンが並ぶ。
品揃えは30程度、価格帯は150円前後。
一部洋菓子も扱う。 カヌレめっちゃ買って行ったおじさんがいたな。

:メニュー
あまパン
抹茶あずきホイップ:ブーランジェリーモリモリ
うまパン
焼きカレーパン:ブーランジェリーモリモリくるみのリュスティック:ブーランジェリーモリモリ
まじパン

キャラぱん

アンドブレッドキタヤマ

and bread kitayama

アンドブレッドキタヤマ

営業時間・7:00-17:00
定休日・金曜

アンドブレッドキタヤマ
https://www.facebook.com/andbread.kyoto/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北山通りの下鴨中通り交差点を西へ、信号二つ目を北に上がってだいぶ行くな、信号の一筋手前の西側。ちょっとわかりにくい。
京都屈指の人気店にのし上がり、週末は開店後数時間でほぼ売り切れる。
私のように昼前にのこのこ買いに行っても何もない。
店内は狭く、対面販売。
ショーケースの中にはたぶん10から15くらいの商品が並ぶという予想w
商品名ではなくナンバーが振られていて注文はしやすいが、どんなパンなのか、どんな食材を使っているのかがわからない。
まあ、奇妙な名前をつけている店もあるので一概には短所とは言えないが。
せっかくの対面販売なのでわからなかったら聞けばいい。
価格帯は200円前後くらいだと思う。
暖かくなれば北山はほぼ毎週来るのでラインナップの充実はそのうちに。

:メニュー

あまパン
あんぱん:アンドブレッドキタヤマフィナンシェ:アンドブレッドキタヤマ

うまパン


まじパン


キャラぱん

吉田パン工房

吉田パン工房

吉田パン工房

営業時間・9:00-17:00
定休日・月曜、火曜、水曜、木曜、金曜

https://www.facebook.com/yoshidapankyoto/

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

北山通、地下鉄松ケ崎駅と叡電修学院駅のちょうど間くらい。
土日のみ営業で午前中にはほぼ売り切れてしまう人気店。
品揃えは10程度、価格帯は200円から300円が中心。
食材は厳選されており、万人の支持を得てはいるが、そこはぜひご自分の舌でお確かめいただきたい。

:メニュー
あまパン

あんぱん:吉田パン工房チョコ:吉田パン工房

うまパン

クロックムッシュ:吉田パン工房

まじパン

クロワッサン:吉田パン工房

キャラぱん

メゾンカイザー

メゾンカイザー
MAISON KAISER
※首都圏を中心に店舗を展開

メゾンカイザー京都伊勢丹店
メゾンカイザー京都伊勢丹店
メゾンカイザー近鉄あべのハルカスウイング館店
メゾンカイザー近鉄あべのハルカスウイング館店
メゾンカイザー

http://maisonkayser.co.jp/

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

パリに本店を置く名店。
首都圏が中心で、近畿は大阪と京都に。
経営母体は日本の提携法人で、商品は完全に日本人向けだ。
ハード系を中心に30種以上の品揃え。200円前後と意外と良心的。
月末の贅沢な朝食に。

:メニュー
あまパン

プチブリオッシュシュクル:メゾンカイザー京都伊勢丹店

うまパン

まじパン

クロワッサン:メゾンカイザー京都伊勢丹店

キャラぱん

リベルテ パティスリーブーランジェリー

リベルテ パティスリーブーランジェリー
LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE

リベルテ パティスリーブーランジェリー
京都店

営業時間: 9:00-19:00
定休日: 日曜
イートイン可

リベルテ パティスリーブーランジェリー

https://libertejapon.com/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

パリに本店を構える人気店。
東京に続いて京都にも進出してきた。
店内はさしずめデパ地下かと思うくらいの広さ。
半地下のフロア左手前にまずパティスリー類、奥にパンが並ぶ。
パンはほぼケース入りで対面販売。
品揃えは30程度、価格帯は200円から300円が中心でかなりお高い。
さて、パリの実力や如何に。

:メニュー
あまパン

ブリオッシュアテット:リベルテ パティスリーブーランジェリー京都店

うまパン

まじパン

クロワッサン:リベルテ パティスリーブーランジェリー京都店

キャラぱん

でんしゃ通り

でんしゃ通り
でんしゃ通り
営業時間:7:00-18:00
定休日:日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

三条御池交差点から三条通を北西へ。以前grun(未訪問)があった同じ場所。オーナーは替わっているらしい。
この辺りは志津屋本店があるせいか、半径1キロ圏内にパン屋がほぼない。
商圏人口はかなりなものだがなぜだろう。
小ぢんまりした店内、パンは左手に。
品揃えは15から20程度。価格帯は150までが多い。
店構えもなんとなく嵐電風だが、特に関係はないようだ。

:メニュー
あまパン
ミルクフランス:でんしゃ通りくるみとココナッツ:でんしゃ通り

うまパン
焼きカレーパン:でんしゃ通りエビフライ:でんしゃ通り

まじパン

キャラぱん

ニコチャンベーカリー(閉店)

ニコチャンベーカリー

※2019年に閉店

ニコチャンベーカリー
営業時間:6:00-19:00
定休日:火曜
イートイン可
駐車場有
ニコチャンベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

旧京阪国道、納所交差点を大阪方面へ。淀城址公園にも程近い。
プティブラン一派の100円パンだ。プティブラン勢力の拡大は留まるところを知らない。
売場は狭いが、駐車場とイートインスペースは広い。
品揃えは30以上、もうセルフレジは珍しくなくなった。

:メニュー
あまパン
ハイジメープル:ニコチャンベーカリー黒豆きなこ餅:ニコチャンベーカリー

うまパン
豚まんのスコッチエッグ:ニコチャンベーカリー

まじパン

キャラぱん