ノモケマナ

営業時間・9:00-19:00
定休日・火曜、水曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:4
キャラぱん:0
国道169号線、名所旧跡の只中、福地院北交差点の北東にある。
店の前に駐車スペースはあるようだが、交差点の際なのでやや停めにくい。
やや狭い販売は目の前にショーケースが並ぶ対面販売。
品揃えは若干少ない印象だが、質の良いパンが並ぶ。
価格帯は平均的だ。
うまパン
キャラぱん
パン工房のら
※現在兵庫県三田市に移転しています。


営業時間・昼前から売り切れるまで
定休日・水曜、木曜、毎月28、29日(日曜は営業)
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0
とりあえず、宇陀市の大宇陀というところで来ていただきたい。
そこから伊勢本街道を南下、関戸峠を越えて、ゴルフ場を過ぎると、左手に曲がる道があるので曲がる。
そこから先は、地図を見ながらなんとか見つけていただきたい。そういう場所にあるパン屋だ。
車でしかいけないが、駐車場もない。交通量が少ない道なので、路肩に停めるしかない。
高台にある店(というか家)は、左手の坂を上がる。と、右手の奥の方に窯があり、おにいさんがせっせとパンを焼いている姿が見える、はずだ。
声をかけると、焼きあがっているパンを紹介してくれる。何を買うかというより、何が買えるかという感じだ。
メニューはハード系がほとんどで、一つ一つがかなり大きい。故に単価は高い。一つ300円から400円くらいだ。
残念ながら2013年をもって閉店、三田市に店を移して再開される予定だ。
もちろん、また山の中だw
:メニュー
あまパン
まじパン
キャラぱん
アルション
Alcyon
・東生駒本店

国道168号線小明町交差点北。
営業時間・9:00-20:00
定休日・なし
イートイン可
コード決済可
・デリカフェ

営業時間・9:00-21:00(日祝・-20:30)
イートイン可

http://www.anjou.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
アンジュ&アルションというブランドでフレンチやイタリアンレストランを展開している株式会社かめいあんじゅ。
レストランは大阪や神戸にあるが、パン屋のアルションは奈良にある。
石窯で焼いていて、全ての店でイートイン可、レストランやカフェ併設だ。
西大寺にあるデリカフェは、サンワシティビルにあり、訪問したのは閉店間際だったが人が途絶えることはなかった。
価格帯はリーズナブルだ。
キャラぱん
ヌーベルマリー
NOUVELLE MARIEE
大阪と奈良に複数店舗
http://www.phantom-p.com/
・ヌーベルマリー都島店

ベルファ都島の1F。関西スーパーの近く。
営業時間・10:00-21:00

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1
ファントムプロジェクトという不動産事業を営む会社が経営している。
大阪と奈良に10店舗ほどが営業している。
ほとんどがスーパーの中にパン売場のような形で併設されていて、子供向きにキャラぱんの充実度が高い。
訪れた日はメロンパンがセール中で大量に置かれていた。
価格帯もリーズナブル、品揃えも豊富でなかなか侮れない。
:メニュー
あまパン
うまパン
まじパン
アルペンローゼ
Alpenrose
・神功本店

平城神功線沿い。
営業時間・7:30-18:00
定休日・火曜
・京都御池店

御池通と小川通の交差点南東。京都ヨドバシより移転。
営業時間:
定休日:火曜
イートイン可
・白庭台店
・京都ヨドバシ店(移転)

営業時間・9:30-22:00
イートイン可

http://www.alpenrose.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0
奈良に本店を持つ天然酵母を売りにしたパン屋。
ヨドバシ京都には、イートインスペースを持った店がある。
パン好きには有名な店らしく、ヨドバシ京都店のイートインスペースも大人気のようだ。
品揃えはそれほど多いという印象はないが、品物は豊富に補充されている。
価格帯は150円から200円が中心。
うまパン
キャラぱん