パンや 麦道

パンや 麦道

パンや 麦道

営業時間・10:00-18:00(月曜、火曜-17:00)
定休日
コード決済可

https://www.instagram.com/bakudou/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

南堀江の新なにわ筋から一つ西に鰹座橋西線という通りがあって、道頓堀川からそれ沿いに北へ行って公園を過ぎた辺りにある。
暖簾が掛かっているのですぐわかる。暖簾て。
店内も和風かと思ったらそうでもなかった。対面式。
ケースの中には30程度、小ぶりなハード系が多い。
価格帯は200円から300円が中心。

:メニュー
あまパン
いちごあんバター:麦道

うまパン
焼きカレーパン:麦道

まじパン
もちもち湯種食パン:麦道

キャラぱん

bakery labo Quadrophenia

bakery labo Quadrophenia

bakery labo Quadrophenia

営業時間・8:30-19:00
定休日・火曜

https://www.instagram.com/bakery_labo_quadrophenia/

bakery labo Quadrophenia

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

新なにわ筋、南堀江3西交差点を西、関西スーパーの隣のビル。
外観はパン屋に見えない若干入りにくいパターンのやつ(昔はほんまこういうの入れへんかったよ)。
入ってすぐ目の前にパティスリー系のショーケース、パンはちょっと奥にある。
トングとトレイは入ってすぐ左手のこれまたちょっとだけ奥まったところにあったので、完全に見えてなくて店員さんに教えられた。
品揃えは30から40程度、ちょっと変わったネーミングのパンも多い。価格帯は250円前後。

:メニュー
あまパン
チョコが好きです:クアドロフェニア

うまパン
焼きそばーん:クアドロフェニア

まじパン


キャラぱん

ボーノベーカリ

bo-no bakery

ボーノベーカリ

営業時間・10:00-19:00
定休日・
コード決済可

https://bonobakery.jp/

ボーノベーカリ

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

千日前通、あみだ池筋の一筋東を北へ、道頓堀川を渡ってすぐ。南堀江の西の端っこ辺り。
ベーカリーの「ー」はない。「リ」で止める。
正面の入口の他に、テイクアウト用の窓口もある。
店名にもあるが、棒状のパンがキラーメニューで、なかなか個性的だ。
品揃えは30程度、価格帯は200円前後が中心。
その棒状のパン、もうちょっと売り方を工夫したらいいと思う。
せっかくテイクアウト用の窓口があるので、そこを専用の売り場にしてずらっと並べて買いやすくするとか。
子供たちがおやつ代わりに買いに来たり、若者がカウンターコーヒー片手に買いに来たり、棒状の有利性をもっと生かせばいいんじゃないかな。なんちて。

:メニュー
あまパン
クッキーデニッシュ:ボーノベーカリ

うまパン
チーズクロワッサン:ボーノベーカリ

まじパン
クロワッサン:ボーノベーカリ

キャラぱん

HACHI

HACHI

HACHI

営業時間・11:00-18:30
定休日・火曜、水曜

https://www.instagram.com/ken.hachi/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪メトロ長堀鶴見緑地線西大橋駅と西長堀駅の真ん中、堀江小学校の南辺り。
目の前に阿弥陀池公園という小さな公園があるせいか、子供連れが非常に多かった。
開店一時間くらいは行列必至で、店内も狭いので購入には時間がかかる。
品揃えは30から40程度、価格帯は200から300くらいが中心。
ハード系が多いが、定番ものより一ひねりしたパンも多い。

:メニュー
あまパン
クロワッサン風フランスパン(あんこ・おもち):HACHI

うまパン
もっちりパン(明太子・チーズ):HACHI

まじパン


キャラぱん

ラフルネ

ラフルネ
La Fournée

ラフルネ

営業時間・10:30-19:30(土曜、日曜、祝日-18:30)
定休日・月曜、火曜

ラフルネ
https://www.facebook.com/lafournee.osaka/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

土佐堀川、筑前橋を南へ渡ったところ、土佐堀通へ出るまでにある。
なかなか意外な立地だ。
店内は割と広く、奥行きがある。
品揃えは30以上、価格帯は150円から200円が中心。
ハード系がメインの人気店だ。

:メニュー
あまパン
ラフルネのジャムサンド:ラフルネシュトレン:ラフルネ

うまパン
きのこエッグ:ラフルネ

まじパン
クロワッサン:ラフルネ

キャラぱん

ペサ

ペサ
pesä
ペサ
営業時間・10:00-20:00
定休日・月曜、水曜
イートイン可
ペサ
http://northobject.com/pesa/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

南堀江のオレンジストリートを四ツ橋筋から入って一筋目を越えた北側。
ケイットレイパとは姉妹店関係にある。
アパレルとベーカリーという珍しいコンセプト。隣の階段を登ると服の店がある。
マリンなイメージだ。
店内はやや狭いが奥にイートインスペースがある。
小ぶりなパンの品揃えは30以上、価格帯は150円前後。
人通りが多いので活気がある。

:メニュー
あまパン

うまパン
きのこカレーパン:ペサ塩クロワッサン:ペサ

まじパン

キャラぱん

ケイットレイパ

ケイットレイパ
keitto leipä
ケイットレイパ
営業時間・8:00-19:00
定休日・水曜、第2第3月曜
ケイットレイパ
http://northobject.com/keitto-leipa/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

なにわ筋堀江交差点を西へ。
聞き慣れない店名は北欧から来ている。
パンの名前にも北欧に関連するワードが使われている。
ペサとは姉妹店関係にある。
店内はやや狭く、レジが右端の隅にあって、パンは左側にある。
小ぶりなパンの品揃えは30以上、価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
ヘルシンキシナモンロール:ケイットレイパ

うまパン
塩パン:ケイットレイパ

まじパン

キャラぱん

キルシュブリューテ

キルシュブリューテ
kirsch blüte
キルシュブリューテ
営業時間・10:00-19:00
定休日・日曜、月曜、火曜、水曜
イートイン可
http://baeckerei-kirschbluete.com/
:各パン陳列比率
あまパン:1
うまパン:1
まじパン:8
キャラぱん:0

あみだ池筋、あみだ池交差点の一筋南を東へ。
駐車場はないが車通りは少ないので短時間なら停められるだろう。
大阪ドイツパンの雄だ。
店内はほとんどがイートインスペースで、ランチやカフェとしての営業もしている。
対面販売で、ケースの中にパンが置いてある。
品揃えは10程度、人気店なので売り切れ必至だ。
価格帯は食事パンがほとんどなのでフルサイズが600円前後、ハーフで300円前後が一般的。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン
ミッシュブロート:キルシュブリューテ

キャラぱん

ヒロブランド

ヒロブランド

・本店

・夕凪店
ヒロブランド夕凪店
みなと通から三先1交差点を北に入って二筋目を西へ曲がったところ。
営業時間・7:00-18:30(日曜-18:00)
定休日・なし

ヒロブランド
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪市西部を中心に数店舗展開。
以前市岡店があったが親テナントごと閉店になった模様。
下町のパン屋で定番品が多い。ハード系はない。
品揃えは多く、価格帯は150円以下。安い。

:メニュー
あまパン
ずんだあん:ヒロブランド夕凪店

うまパン

まじパン
味付:ヒロブランド夕凪店

キャラぱん

ルルット

ルルット
Louloutte
ルルット
営業時間・9:00-19:00
定休日・日曜、月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

なにわ筋の土佐堀1交差点南の住宅街にある。
この辺りは町工場が多く、土曜日なんかは誰一人歩く人はいない。
しかし一歩店に入るとそこはパリの下町のブーランジェリーだ。
品揃えは多く、ディスプレイを考えた配置。
メニューはなかなか本格的だ。
価格帯は平均より若干高い感じだが、買いやすい小さなパンの扱いが多い。

:メニュー
あまパン
ポンポン:ルルットプチクグロフ:ルルット

うまパン

まじパン
クロワッサン:ルルット

キャラぱん