パンデマユサ

パンデマユサ
pain de mayusa
パンデマユサ
営業時間・10:00-19:00(日曜-18:00)
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

摂津水尾城址から南へ。フレスコを通り過ぎたあたり。住宅街の只中にある。
店先にテラス屋根があるため若干奥まった感じになり、パン屋と知らずに通り過ぎる人もいるかもしれない。
入って左側手前にパンが並んでいる。
品揃えは20程度、価格帯は150円前後。
隠れたハード系かも。

:メニュー
あまパン

うまパン
チーズバゲット:パンデマユサ

まじパン

キャラぱん

ベーカリートノ(閉店)

ベーカリートノ

※2019年に閉店

ベーカリートノ
営業時間・7:30-18:30
定休日・日曜
ベーカリートノ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪府道15号線真砂1丁目南交差点を東へ、真砂1丁目東交差点を北へ、平和堂真砂店の北側の通りを西に入るとある。地図見て地図。
オフホワイトの外観が清潔感たっぷり。
店内はやや狭く、入って右側に開けている。
子供連れが多いのか、子供用のトレイがあったりする。
メニューもまた子供向けが多く、キャラものはなかったが、ネーミングや具材などに子供受けしそうなものが多い。
品揃えは30以上、価格帯は150前後だろうか。
具が多いともっぱらの噂だ。

:メニュー
あまパン
とちおとめちゃん:ベーカリートノミニオンバナナ:ベーカリートノシュトーレン:ベーカリートノ

うまパン

まじパン

キャラぱん

マシマロ(閉店)

マシマロ

※2018年に閉店を確認

マシマロ
営業時間・7:00-19:00
定休日・不定休
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪府道19号線北摂つばさ高校南交差点を西へ、若園公園前交差点を南へ。
大通りよりちょっと入ったところにある。
私くらいになると、店に入った瞬間に「こいつできるな」というのがわかるw
相手がプロなら私もプロの客だ。品定めをする私の目からはきっと火花が出ていたに違いない。
店内は狭すぎず広すぎず。パンは中央のテーブルと右手に並んでいる。
品揃えは25くらい。ハード系が多い。
価格帯は150から200くらいだろうか。
そういえば店主よ、マシュマロのパンがなかったぞ。

:メニュー
あまパン
ココアのブリオッシュ:マシマロ

うまパン

まじパン
クロワッサン:マシマロ

キャラぱん

ベーカリーファクトリー(閉店)

ベーカリーファクトリー

※2022年3月末をもって閉店(事業譲渡)

・吹田紫金山店

・茨木真砂店
ベーカリーファクトリー茨木真砂店
大阪府道15号線真砂1丁目南交差点を東へ。阪急南茨木駅東。
営業時間・8:00-19:00
定休日・なし

・豊中緑丘店

全店駐車場有、イートイン可、カフェ併設、日曜営業
ベーカリーファクトリー
http://www.bakery-factory.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北摂を中心に三店舗展開している。
尋常ではないこの規模にはきっと大物がついているに違いないと思ったら、ダスキンだった。
駐車場、駐輪場、カフェ併設、売場の天井は高く、もちろん広い。
品揃えはヘタすりゃ50近い。
売れ筋商品は常に焼きたてを補充、まさにファクトリーだ。
まだ三店舗だが、郊外型店舗でフランチャイズ化してこようものなら、業界は戦々恐々である。
価格帯は200円前後とやや高め。
しかしあのベーカリースキャンは便利なんだろうか。

:メニュー
あまパン

うまパン
豚まんパン:ベーカリーファクトリー茨木真砂店

まじパン
ラウンド食パン(プレーン):ベーカリーファクトリー茨木真砂店

キャラぱん

リュウヘイ

リュウヘイ

・阪急南茨木店
リュウヘイ阪急南茨木店リュウヘイ阪急南茨木店
阪急南茨木駅西、阪急グリーンプラザ内。
1Fの一番南側。
営業時間・
定休日・

・JR茨木駅前店

リュウヘイ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

茨木市内に二店舗構える。
素朴なラインナップと低価格がポイントだ。
意外とハード系もあったりする。
100円以下のメニューもかなりある。
品揃えは30以上、価格帯は150円以下がほとんどだ。

:メニュー
あまパン
豆乳クリーム:リュウヘイ阪急南茨木店

うまパン
ごまロール:リュウヘイ阪急南茨木店

まじパン

キャラぱん

りとるすとーん

りとるすとーん

・北花山店
りとるすとーん北花山店
京都府道116号線こと渋谷街道の北花山交差点から東へ、フレスコのもうちょっと向こう。
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜
駐車場有
イートイン可

・椥辻店
りとるすとーん椥辻店
新十条通、山科区役所の西。
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜

・茨木店
りとるすとーん茨木店
阪急茨木市駅東(地図見て地図)
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜

・宇治店

宇治小倉停車場線、フレンドマート宇治店の東。
営業時間・7:00-19:00
定休日・なし

りとるすとーん
http://littlestone-b.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

山科を中心に三店舗を展開する100円パン。椥辻店が事実上の本店。
店舗規模はそれほどでもないが、品揃えの豊富さは圧巻だ。
オリジナリティに優れ、季節限定の商品も扱う。
100円パン恐るべし。

:メニュー
あまパン

うまパン
満腹コロッケ:りとるすとーん北花山店

まじパン

キャラぱん
お猿さんのおしり:りとるすとーん北花山店

パンジョイ(閉店)

パンジョイ
panjoy

※2015年12月30日で閉店

パンジョイ
営業時間・8:30-19:30
定休日・日曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪電車光善寺駅北の通りを西に行くとある。
しかし残念ながらこの記事が公開される頃にはもう閉店している。
初見で閉店間際に出くわすとは、きっとパンの神が呼んだのだろう。食っとけと。
店内はちょっと狭い。奥に行けば若干広くなる。
品揃えは多く、ハード系やドイツ系も多数。
価格帯は150円前後。
人気店だっただけに残念だ。

:メニュー
あまパン
とろーりクリームたっぷりのクリームパン:パンジョイモッチー:パンジョイくるみアンパン:パンジョイ

うまパン

まじパン

キャラぱん

イロハベーカリー

イロハベーカリー
イロハベーカリー
営業時間・9:00-19:00
定休日・日曜、第1、3月曜
イロハベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪電車枚方公園駅から、駅南の大通りをひらパー正面ゲート方面には行かずにそのまま道なりに行くとある。
ひらパー近いのに日曜休むかなあ。帰りにパン買って帰ろうとかなると思うけど。
水色の大きな木扉の中は割と狭め。横に長い。
ハード系が強く、品揃えは20はなかった。人気店なので売り切れもあったかも。
価格帯は150円前後。小さめのパンが多い。

:メニュー
あまパン

うまパン
味噌リュスティック:イロハベーカリー

まじパン
白パン:イロハベーカリー

キャラぱん

ひねもすぱん

ひねもすぱん
鍵屋別館106
ひねもすぱんひねもすぱん
営業時間・11:00-17:30
定休日・第1、第3日曜月曜
ひねもすぱん
http://ひねもすぱん.com/
http://www.kagiyabekkan.jp/hinemospan.html
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

位置的には京阪電車枚方公園駅の西手になる。
鍵屋という古い宿場の資料館の別館(三軒ほど隣)の1階一番奥にある。
いわゆる天然酵母系で、材料にはかなりのこだわりがある。
卵も乳製品も使っていないのには驚いた。
店内は狭く、というよりテナントの部屋自体がそんなに広くない。
品揃えは15程度で日替わり。季節限定ものもある。
価格帯はそれでも200円前後に抑えてある。

:メニュー
あまパン
ゆずメロン:ひねもすぱん

うまパン
カレーパン:ひねもすぱん

まじパン

キャラぱん

ブンブン

ブンブン
BunBun
ブンブン
営業時間・5:30-19:30
定休日・木曜
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪電車交野線宮之阪駅南。
レンガ造り風の大きな建物だ。
喫茶も営業していて、イートインもできる。
中は奥に広い。品揃えはかなり豊富で、いろんなパンがある。
価格帯はサンドイッチ類も含めてほぼ150円以下と激安。
特にサンドイッチ類が安いのはかなり魅力的だ。
大ぶりで粗野な印象だが味で勝負である。

:メニュー
あまパン
シュークリームドーナツ:ブンブン

うまパン
えびカツサンド:ブンブンピロシキパン:ブンブン

まじパン

キャラぱん