BLUE TREE BAKERY

・BLUE TREE FAVO

BLUE TREE FAVO

大阪府道198号線河内長野美原線浦之荘交差点北。
営業時間・9:00-17:00(火曜、金曜10:00-)
定休日・月曜、水曜
日曜営業
駐車場有
イートイン可
コード決済可

・BLUE TREE BAKERY(休業中)

https://bluetreebakery.shopinfo.jp
https://www.instagram.com/blue_tree_bakery_2019/
https://www.instagram.com/bluetreefavo/

BLUE TREE BAKERY

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

最初に今休業中の店が駅前近くにオープンして、その後に現在営業中の本店がオープンしたそうな。
見た目なかなかポテンシャルの高そうな雰囲気。
FAVOは入店制限5組。コの字に並ぶパンは30から40程度。
価格帯は300円前後辺りが中心。

:メニュー
あまパン
パンスイス:BLUE TREE FAVO

うまパン
肉味噌レンコン:BLUE TREE FAVO

まじパン
フランス産発酵バターのフレーキークロワッサン:BLUE TREE FAVO

キャラぱん

ルボワール

revoir

ルボワール

営業時間・6:30-19:00
定休日・木曜
日曜営業

https://www.instagram.com/revoir.1208

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

南海金剛駅東出口から駅前の広い通りを東へ、関西スーパーの裏手辺り。ちょっとわかりにくい(迷った)。
店先に野菜や果物も置いてあり、地元密着型。
店内はそれほど狭くないが5人くらいは入れる。
品揃えは目移りするほどの40以上。
価格帯は幅広いがだいたい200円前後。100円でお釣りの来るものもある。

:メニュー
あまパン
もちもちパン:ルボワールたまごパン:ルボワール

うまパン
若どりの竜田揚げフォカッチャサンド:ルボワール

まじパン


キャラぱん

brocantique

ブロカンティーク

brocantique

営業時間・8:30-18:00
定休日・月曜、火曜
日曜営業

https://brocantique.jp

https://www.instagram.com/brocantique_thebakery

:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:2
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪メトロ鶴見緑地線玉造駅から稲荷前筋を北。
以前サリューという店があった同じ場所。
オーガニック系素材が売り物のようだ。
店内は4、5人くらいは動ける広さ。
品揃えは30から40程度、小さなパンもかなりの数置いてあって、ついつい買ってしまう(った)。
価格帯は小さいパンなら100円以下、他はだいたい200円から300円が中心。
新たな名店誕生といっても過言ではないだろう。

:メニュー
あまパン
シュトーレン:ブロカンティーク巨峰デニッシュ:ブロカンティークはちみつゴルゴンゾーラ:ブロカンティーク

うまパン
きんぴらごぼうのフーガス:ブロカンティーク

まじパン
ヴィーガンクロワッサン:ブロカンティーク

キャラぱん

シャンピニオン

シャンピニオン

営業時間・9:00-19:00
定休日・日曜、月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

NGKの南、千日前東道具屋筋を南へすぐ。
いわゆる裏ナンバと呼ばれている一角だ。今やもう観光客だらけ。もうちょっと南へ行くとあの千とせがある。
こんなところにパン屋があること自体驚きだが、だいぶ老舗のようだ。
店内は狭く、右手と奥にどことなくヴィレヴァンチックにパンが並ぶ。
品揃えは意外と多く、50近くはあった感じだ。
価格帯は200円前後。愛想はないがポテンシャルは高そうだ。

:メニュー
あまパン
ミニクロワッサン:シャンピニオンショコラフォンダン

うまパン
ビストロカレーパン:シャンピニオン

まじパン


キャラぱん

パン工房こね家

パン工房こね家

営業時間・10:00-17:00
定休日・月曜
日曜営業
対面販売

パン工房こね家

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

京阪古川橋駅の北すぐ。
この道を道なりにずっと15分ほど北に行くと、昔住んでいたマンションがある(どうでもええか)。
訪問時、向かい側の中学校があったところにどうやら大きなタワーマンションが建つらしく、だたっぴろい空き地が確保されていた。
駅北は今はなんか寂しい感じだが、大規模な再開発も進んでいるようだ。ああ、懐かしい。
さて、通りに面したショーケースの品揃えは20程度。
あんぱん、クリームパンなどの基本メニューが多く、あとはおやきの種類が多い。
価格帯は200円前後。立地がいいのでなかなかの人気のようだ。

:メニュー
あまパン
白玉入りよもぎあんぱん:パン工房こね家

うまパン
れんこんのおやき:パン工房こね家

まじパン


キャラぱん

タッピーベーカリー

Tappy Bakery

タッピーベーカリー

営業時間・7:00-19:30
定休日・日曜
駐車場有

http://tappybakery.com/

タッピーベーカリー

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪古川橋駅南、イオンの脇を抜けてルミエールホールの向かい側。
実は昔この近辺に10年ほど住んでて、そのころに比べるとだいぶにぎやかになった(イオンは昔ダイエーだった)。
イオンや駅前からは少し離れるが、客が絶えない地元の人気店のようだ。
品揃えは30から40程度、価格帯は200円前後が中心。
ハード系は薄いが、いろんなメニューがあって非常に迷った。
焼きたても随時提供されているようだ(これ重要)。

:メニュー
あまパン
練乳シュガー:タッピーベーカリーフレンチトースト(小倉):タッピーベーカリー

うまパン
たまごの赤ちゃん:タッピーベーカリー

まじパン


キャラぱん

fagot

ファゴット

営業時間・7:00-19:00
定休日・なし
日曜営業
イートイン可
コード決済可
対面販売

fagot

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪守口市駅前、ホテルアゴーラ大阪守口の1F。いわゆるホテルベーカリーだ。
久々に初見で入りにくそうな物件(10年前なら入れなかったなあ)。
ホテル内と通りに面した入り口からエントリー可能。
店内とテラス席でイートイン可能。
パンはショーケースに並ぶが、品揃えは20程度とあまり多くない。
価格帯は200円から300円台が中心。

:メニュー
あまパン
スイートポテト:fagot

うまパン
春菊とベーコンのキッシュ:fagot

まじパン


キャラぱん

ベーカリーくるみ

ベーカリーくるみ

ベーカリーくるみ

営業時間・10:00-18:00
定休日・日曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

長居公園通、長居西2交差点を南へちょっと。
訪問時、食パン目当てのお客さんがかなりの列だった。
開店時間からそう経っていないはずだが品物がほとんどない。
それもそのはず、全品100円以下で買える激安店だった。
100円ではない、100円以下だ。もはや奇跡に近い。
品揃えはおそらく10から15程度。
残ってたパン全部一個ずつ買ってもよかったな(前に並んでたおにいさんみたいに)。

:メニュー
あまパン
プチくるみ:ベーカリーくるみくるみデニッシュ:ベーカリーくるみ

うまパン


まじパン
角食:ベーカリーくるみ

キャラぱん

ジェントルパン

GentlePan

ジェントルパン

営業時間・9:00-18:00
定休日・日曜、月曜
コード決済可
一部対面販売

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

長居公園通を阪和線を越えて西に、少し南へ入ったところ。
パンの帽子を被ったおひげのキャラがある。こういうの結構大事。
店内は奥のケースの商品が対面販売になっている。
ハード系が中心で品揃えは30前後、価格帯は200円までが多い。
ハード系でこの価格設定はなかなか。長居は安いパン屋多いな。

:メニュー
あまパン
イチジクとアールグレイのリュスティック:ジェントルパン

うまパン
塩パン:ジェントルパンチーズ棒:ジェントルパン

まじパン
クロワッサン:ジェントルパン

キャラぱん

PANYAYAYAN

パンヤヤヤン

PANYAYAYAN

営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜
コード決済可

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR長居駅西。改札からはちょっと南だがなかなかの好立地。
ちょけた屋号からは想像できない真面目なパンが並ぶ。
品揃えは20から30程度、そして驚くべきはその価格で、ほぼ130円均一。
このご時世にこの価格はもはや戦慄さえ覚える(言い過ぎやな)。

:メニュー
あまパン
いちごジャム:PANYAYAYANイチジク:PANYAYAYAN

うまパン
焼きカレーパン:PANYAYAYAN

まじパン


キャラぱん