パン工房カワ

パン工房カワ

・本店
パン工房カワ本店
国道42号線湯浅交差点を西へ。
品揃えはさすがの本店。ご当地ものも多数取り揃える。
営業時間・9:00-20:00
定休日・なし
イートイン可
駐車場有

・ブーランジェリーカワ本町南店
ブーランジェリーカワ本町南店
本町、心斎橋筋商店街のアーケードが切れる北端にある。
営業時間・10:00-20:00
定休日・日曜

・ブーランジェリーカワ東天満店
・ブーランジェリーカワ東天満店
国道1号線東天満交差点南。
営業時間・10:00-20:00
定休日・日曜

パン工房カワパン工房カワ
http://e-kawa.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

和歌山を中心に十数店舗展開しているパン屋。
売場の広い店舗が多く、どこにでもうろうろとできる広さだ。
パンの品揃えも豊富で、各店舗30以上はあることだろう。
価格帯も150円から200円が中心でリーズナブルだ。夜の8時まで営業というのは嬉しい。

:メニュー
あまパン
あんバター:ブーランジェリーカワ本町南店生クリームサンド:カワ本町南店プーさんのおやつ:カワ本町南店バリバリチョコ:カワ本町南店

クリームメロン:カワ本町南店こしあげパン:カワ本町南店

うまパン
自家製カレーパン:カワ本町南店紀州梅バーガー:カワ本店

まじパン
クロワッサン:ブーランジェリーカワ本町南店イギリス食パン:カワ本町南店

キャラぱん

Boulangerie P&B

Boulangerie P&B
Boulangerie P&B
営業時間・11:00-18:30(土曜11:30-16:00)
定休日・日曜、月曜
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

長堀通となにわ筋の交差点、西大橋から南西へ。
北堀江の辺りだが別に賑やかでもない住宅地の一角にある。
しかし狭い。
もう百軒以上パン屋を巡っているが、ここまで狭い店は知らない。
扉を開けると、すぐにカウンターだ。
カップルが二人で入店できるスペースはあるが、入れて二人だ。
故に対面販売である。道理で私の後ろから来たお客さんが入ってこないと思った。
品揃えは狭さゆえ多くはないが、それでも迷うに充分な量はある。というか、迷っている場合ではない。
何を買うかというより、何が買えるかという感じである。
価格帯は平均的だ。

:メニュー
あまパン

うまパン
生ハムとモッツァレラ:P&B

まじパン
クロワッサン:P&B

キャラぱん

PARIS-h

PARIS-h
パリアッシュ
PARIS-h
営業時間・10:00-19:00
定休日・日曜、月曜(そのうち月曜も営業する予定)
PARIS-hPARIS-h
http://fourdeh.exblog.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:4
キャラぱん:0

以前は本町にあった大阪屈指の名店。
名前を変えて中之島のダイビルに再オープンだそうだ。渡辺橋と田蓑橋の間にある。
PARIS-hPARIS-h
店のアクセスはダイビルの中ではなく、外に入口がある。建物の西側、ちょっとだけ奥の方だ。上の写真の写っていない右側になる。
対面販売で、ショーケースの中にはこれでもかと本格的なパンが並ぶ。
恐らく並ぶことは必須になるので、買うものは順番が来るまでに決めておこう。
しかし、かなり本格的なメニューなので、ずらずらっと聞いたことない名前が並ぶ。
とはいえ、お高く留まったブーランジェリーではなく、接客はあくまで親切だ。名前がわからなければ指をさせばいい。
フランスの伝統菓子も取り扱いが多く、たぶんフランスのパン屋はこんな感じなんだろうと思わせる。
価格帯はだいぶお高めだ。

:メニュー
あまパン
クグロフ:パリアッシュ秩序:パリアッシュヴィエノワ・ピエモンテーゼ:パリアッシュ

うまパン

まじパン
クロワッサン・アンヴェルセ:パリアッシュ

キャラぱん

PANE PORCINI

PANE PORCINI
パネ ポルチーニ
PANE PORCINI
営業時間・11:00-売り切れ次第閉店
定休日・日曜、祝日

PANE PORCINI
http://www.porcini.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

国道2号線となにわ筋の浄正橋交差点北西、ちょい北の路地を西へ。
ポルチーニというイタリアンレストラン系列のパン屋だそうな。
福島屈指の名店だけあって客足が絶えない。
土曜の夕方で焼きたてが買える盛況ぶりだ。
店内は名店にしてはかなり狭いが、品揃えは豊富で数も多い。
価格帯は平均的だ。

:メニュー
あまパン
もちパン:パネポルチーニブリオッシュキューブ:パネポルチーニ

うまパン
モルタデッラとグリュイエールのサンド:パネポルチーニ

まじパン

キャラぱん

中井製パン所

中井製パン所
中井製パン所
営業時間・6:00-19:00(日曜・6:00-16:00)
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

野田阪神のターミナルの北、海老江交差点からは南西方向。
フェスタ海老江という食品スーパーをまず目指していただきたい。
その北、大きなマンションを越えて行くとある。
まるで豆腐屋か魚屋のような店先に、パンが雑多に並んでいる。
正直に言うと、大丈夫か、と思うくらいの感じである。
どうやらおっちゃんが一人で切り盛りしているようだ。
店先に並ぶパンは、ほぼ100円。激安にも程がある。
ドーナツなどの揚げ物やお餅なども並んでいる。
全て個包装なので衛生面は問題ない。
味はその舌で確かめていただきたい。

:メニュー
あまパン
バタークリームサンド(仮):中井製パン所

うまパン

まじパン
クロワッサン:中井製パン所

キャラぱん

ウララカベーカリー

ウララカベーカリー
ウララカベーカリー
営業時間・7:30-18:30
定休日・日曜、第3月曜
http://urarakabakery.jugem.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

野田阪神のターミナルから野田阪神本通り商店街をひたすら西へ。
大開小学校を過ぎてもまだ西へ。商店街にほとんど店がなくなって住宅街になるころにぽつんとある。
店内は狭く、三人が限界。右手奥の壁際にトングとトレイ。芸術的に並ぶトングを取ってパンを選ぶ。
品数は十程度くらいだろうか。
きっちりと丁寧につくられたパンが並ぶ。
価格帯はリーズナブル。

:メニュー
あまパン
チョココルネ:ウララカベーカリー

うまパン

まじパン

キャラぱん

Green

Green
グリーン
Green
営業時間・7:00-20:00
定休日・日曜、祝日(祝日は営業していることもある?)
Green
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

空堀商店街を谷町通から入ってほどなく。
1952年創業のパン屋だ。
店内は広く、中央のテーブルと壁際にパンがずらっと並ぶ。
祝日休業とあるが、初見で訪れた日は祝日で、中央のテーブルではバイキング形式で小さなパンを販売していた。
価格帯は平均的。

:メニュー
あまパン
渋皮マロンデニッシュ:グリーン

うまパン

まじパン
無添加フレッシュ食パン:グリーン

キャラぱん

tres tres bon(閉店)

2013年末をもってラマダホテル大阪が閉館。
それに伴い、この店も閉店しました。
移転先等はありません。

trēs trēs bon
トレトレボン
ラマダホテル大阪1F
tres tres bon
営業時間・10:00-20:00(ウェブサイト情報)
定休日・日曜(ウェブサイト情報)
イートイン可
tres tres bon
https://www.ramada-osaka.com/restaurants/trestresbon.html
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪市営地下鉄御堂筋線中津駅至近、ラマダホテル大阪1Fにある。
アクセスはホテル内を通らなくてもホテル北の通りから入店可能だ。
イートインに重きが置かれ、ホテル内という性格上訪れた客のほとんどがイートインで利用しているようだ。
パンの品揃えは思ったほどではなく、しかし価格帯は非常にリーズナブルだ。
ホテルショップなので接客も丁寧、この値段でこのサービスなら安いものだ。

:メニュー
あまパン
贅沢クリームパン:トレトレボン栗あんぱん:トレトレボン

うまパン

まじパン

キャラぱん

ヌーベルキムラヤ(閉店)

ヌーベルキムラヤ

2014年1月末で閉店

ヌーベルキムラヤ
営業時間・7:00-21:00(祝日7:00-19:00)
定休日・日曜
ヌーベルキムラヤ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急中津駅北。
大阪屈指の老舗パン屋だ。店構えは新しくなっているが大正年間創業。
老舗でもハード系が並ぶ本格派だ。
品揃えは豊富で、価格帯もリーズナブル。
定期的に通うにふさわしいパン屋だ。

:メニュー
あまパン
シューバター:ヌーベルキムラヤシューチョコ:ヌーベルキムラヤパピロバター:ヌーベルキムラヤチョココルネ:ヌーベルキムラヤ

うまパン
クロックムッシュ:ヌーベルキムラヤハンバーガー:ヌーベルキムラヤ

まじパン
クロワッサン:ヌーベルキムラヤ

キャラぱん

ダイコーパン

ダイコーパン
ダイコーパン
営業時間・6:30-15:30
定休日・
http://daiko-pan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:1

大阪市営地下鉄中央線朝潮橋駅の北、住宅街のど真ん中。
食べログにも載ってない店だ。
店はそれほど広くないが、奥に大手チェーン並の工場がある。
恐らく地元密着で、学校の給食などの需要を満たしているのだろう。
公式のウェブサイトを見つけた。思った以上に規模の大きなパン屋さんである。
なるほど、あの巨大な工場の意味がこれでわかった。
意外とハード系が充実していて、価格ももちろん安い。

:メニュー
あまパン
クリームドーナツ:ダイコーパン

うまパン
ベーシックカレーパン:ダイコーパン

まじパン
クロワッサン:ダイコーパン

キャラぱん
ハルカスパン(F):ダイコーパン