ヌーベルマリー

ヌーベルマリー
NOUVELLE MARIEE

大阪と奈良に複数店舗
http://www.phantom-p.com/

・ヌーベルマリー都島店
ヌーベルマリー都島店
ベルファ都島の1F。関西スーパーの近く。
営業時間・10:00-21:00
ヌーベルマリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1

ファントムプロジェクトという不動産事業を営む会社が経営している。
大阪と奈良に10店舗ほどが営業している。
ほとんどがスーパーの中にパン売場のような形で併設されていて、子供向きにキャラぱんの充実度が高い。
訪れた日はメロンパンがセール中で大量に置かれていた。
価格帯もリーズナブル、品揃えも豊富でなかなか侮れない。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン

キャラぱん
ゴマちゃん:ヌーベルマリー都島店

RIRE

RIRE
リール

※掲載している店舗は閉店。移転準備中とのこと

RIRE
営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜
RIRERIRE
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪市営地下鉄谷町線都島駅から、都島通を東へ。
ガラスのはまった木の分厚い扉を引き開けると、やや広い店内の左右にパンが並ぶ。トングはぶら下がっていない。
種類毎の個数は少ないが、迷うに充分のパンがある。
本格的なパンをリーズナブルな値段で提供してくれる店だ。

:メニュー
あまパン
自家製くりーむぱん:RIRE

うまパン
リールの惣菜パン(ジャーマンポテト):RIRE

まじパン

キャラぱん

cookhouse

cookhouse
クックハウス

大阪市内に店舗多数
http://www.cookhouse.jp/

店舗一覧(鋭意取材中)

cookhouseあべのキューズモール店
cookhouseあべのキューズモール店
cookhouse近鉄上本町店
cookhouse近鉄上本町店

営業時間等詳細は、サイト上部タブ「ぱぱんマップ」でご確認ください
cookhousecookhouse

cookhousecookhouse

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1

今里に本社がある、大阪市内で展開しているパン屋。
梅田、難波、阿倍野の主要地下街、ショッピングモールや駅前に多く店を構える。
ほとんどの店でイートイン可。
大量生産系かと思いきや、なかなかシュアな商品群だ。ラスクが有名らしい。
価格帯は幅広いが150円前後が多い。
ポイントカードは対象商品があるようで、対象商品一つにつき1ポイント。買い上げの値段ではない。
近年、業態を専門的な傾向にシフトしつつあり、一部の店舗がリニューアルされている。

:メニュー
あまパン
とろ~りクリームパン:cookhouseホワイティ梅田店おさつゴマ:cookhouseホワイティ梅田店北海道ヨーグルトクリームパン:cookhouseホワイティ梅田店ごはんパン(バター&シュガー):cookhouse阪急三番街店

ブリオッシュたまごパン:cookhouse阪急三番街店ヤングワッサン:cookhouse阪急三番街店デニッシュバー:cookhouse阪急三番街店クーベルチュールのチョコフランス:cookhouseホワイティ梅田店

レモンチーズ:cookhouse阪急三番街店瀬戸内ハニーレモン:cookhouse阪急三番街店塩キャラメル:cookhouse阪急三番街店べにおとめのスイートポテト:cookhouse阪急三番街店

ミニチョコパイ:cookhouse阪急三番街店チーズクリーム:cookhouse Bakery Barシナモンロール:cookhouse Bakery Barフェジョン:cookhouse Bakery Bar

クリームチーズとはちみつのくるみパン:cookhouse阪急三番街店さっくりクリームクロワッサン:cookhouse阪急三番街店しっとりチョコブラウニー:cookhouse Bakery Barサンライズ:cookhouse阪急三番街店

十勝粒あんバター:cookhouse阪急三番街店レモンパンケーキ:cookhouse Bakery Barキャラメルクリームパン:cookhouse Bakery Bar桜エクレア:cookhouse阪急三番街店

かぼちゃデニッシュ:cookhouse阪急三番街店もちもちきなこ:cookhouse阪急三番街店エクレアパン:cookhouse阪急三番街店クリームチーズとはちみつのくるみパン:cookhouse阪急三番街店

珈琲クリームパン:cookhouse阪急三番街店レモンマスカルポーネ:cookhouse阪急三番街店パインアメパン:cookhouse阪急三番街店

うまパン
バインミーサンド・ポーク焼肉:cookhouseホワイティ梅田店三種のキノコのオムレツサンド:cookhouseホワイティ梅田店照り焼きチキン:cookhouse阪急三番街店ミックスデリサンド:cookhouse阪急三番街店

塩パン:cookhouseホワイティ梅田店テリタマバーガー:cookhouse阪急三番街店よくばりサンド:cookhouse阪急三番街店ごはんパン(明太子):cookhouse阪急三番街店

スパイシーカレーコロッケバーガー:cookhouse阪急三番街店関西風オムそばサンド:cookhouse Bakery Bar明太子ポテト:cookhouse Bakery Barチーズミートパイ:cookhouse阪急三番街店

厚焼き玉子サンド:cookhouse Bakery Barタルタルフィッシュバーガー:cookhouse阪急三番街店ミニウインナーパン:cookhouse阪急三番街店ベーコンチーズエッグマフィン:cookhouse Bakery Bar

チキン&ゴボウサラダ:cookhouse Bakery Barカニクリームコロッケパン:cookhouse阪急三番街店カレーコロッケパン:cookhouse阪急三番街店やきそばーガー:cookhouse阪急三番街店

欧風カレーパン:cookhouse阪急三番街店アヒージョパン:cookhouse阪急三番街店チーズボロネーゼ:cookhouse阪急三番街店4種きのこのグラタンパン:cookhouse阪急三番街店

まじパン
デイリーブレッド:cookhouse阪急三番街店パン・ド・ミ:cookhouse阪急三番街店北海道食パン:cookhouse阪急三番街店

キャラぱん
なかよしヒヨコパン:cookhouseホワイティ梅田店ドルフィン:cookhouseホワイティ梅田店かたつむり:cookhouse阪急三番街店

ブルディガラ

ブルディガラ
BURDIGALA

ブルディガラエクスプレス京都(閉店)
ブルディガラエクスプレス京都
営業時間・7:00-23:00
定休日・京都伊勢丹に準じる
イートイン可

ブルディガラフルニ京都(閉店)
ブルディガラフルニ京都
八条油小路西。
営業時間・8:00-17:00

ブルディガラ大阪
ハービスOSAKAB2F
ブルディガラ大阪
営業時間・10:00-22:00
イートイン可

ブルディガラエクスプレス
ブルディガラ
http://www.burdigala.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東京や大阪のデパ地下やターミナル駅に店舗を構えるブーランジェリー。
京都は京都駅西口のSUVACOジェイアール伊勢丹と、路面店が八条油小路にある。
京都駅にあるブルディガラエクスプレスは、ドーナツ型のショーケースがあって、中に売り子のおねえさんが囚われている。故に対面式だ。
口頭で伝えるのが難しい商品名のパンがずらりと並ぶ。指で差せ指で。
品揃えはけっこうあるが、ショバ代が加算されているのか価格帯がかなり高い。
200-300円が中心で、パン二つ買ってイートインしようものなら千円を超えるだろう。
路面店であるフルニも同じメニューを販売しているが安いので、御用とお急ぎでない人はそっちで買うほうがいいだろう。
しかし、他のパン屋では見られないようなパンが多く、対価に見合っているのは間違いないだろう。

:メニュー
あまパン
ブレッサンヌ:ブルディガラエクスプレス京都マロンドール:ブルディガラエクスプレス京都クイニーアマン:ブルディガラ大阪パンドール:ブルディガラ大阪

パン・オ・セック:ブルディガラ大阪

うまパン
ドゥフロマージュ:ブルディガラ大阪セザム・フロマージュ:カバンドゥブルディガラ

まじパン
ジェルム・ド・ブレ:ブルディガラ大阪

キャラぱん

ブルンネン

ブルンネン
BRUNNEN
ブルンネン
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜、祝日

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

天五中崎商店街にあるパン屋。中崎町側からが圧倒的に近い。
トングとトレイは正面のレジ前。
左側と右後方にパンが並んでいる。
パンの中にはビニール袋にパウチされているものもある。
地元密着型のパン屋さんにしてはというと語弊があるが、かなり本格派。
しかも価格帯が150円前後と安いのでお買い得感はかなりある。
帰りの自動ドアはボタンを押して出よう。

:メニュー
あまパン
クリームパン:ブルンネンあんパン:ブルンネンビスコット(ホワイトチョコ):ブルンネンバターポテト:ブルンネン

アップルパイ:ブルンネンあんドーナツ:ブルンネンたまごケーキ:ブルンネンブルーベリー:ブルンネン

うまパン
カレーパン:ブルンネン明太子フランス:ブルンネンエッグチーズフランス:ブルンネン

まじパン

キャラぱん

エイトノットベーカリー(閉店)

エイトノットベーカリー
eight knot bakery

※2017年頃に閉店

エイトノットベーカリー
営業時間・10:00-20:00
定休日・日曜、祝日
エイトノットベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

天満橋の南東、松屋町筋の天神橋交差点から一筋東の道を南へ。
オフィス街のど真ん中にあるパン屋。
人気店のようで、私が訪れた土曜の昼は人が絶えることがなかった。
店内はやや広く、しかし目一杯並べられているパンで狭くなった。
品揃え豊富なので初見でかなり迷った挙句に焼きたてのポップに落ち着いた。
価格帯は200円前後が多く、やや高め。
うまぱんが充実、いわゆるハード系の取り揃えも多いようだ。
定番の一つに加えて損のない店だ。

:メニュー
あまパン
チョコラ:エイトノットベーカリーカリカリメロン:エイトノットベーカリー

うまパン
ベーコンエピ:エイトノットベーカリーたらも:エイトノットベーカリー

まじパン
クロワッサン:エイトノットベーカリー

キャラぱん

S.KAGAWA(閉店)

Boulanger S.KAGAWA
ブーランジェ エス カガワ

2023年に閉店

S.KAGAWA
営業時間・7:30-19:00
定休日・火曜、水曜
S.KAGAWA
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:4
キャラぱん:0

地下鉄谷町線中崎町駅を出て、都島通を天六方向へ、天五中崎商店街の入口を通り過ぎてすぐのところにある。
大阪屈指のハード系。
外観はいかにも今風なオシャレな佇まいの店だ。
店内は広いが対面販売で、きれいな店員さんにじろじろ見られながらパンを選ぶことになるw
価格帯は街のパン屋と大差なく、びっくりするくらい安いものもある。
品揃えは時間帯が悪いと何もないことがあるので注意だ。
目当てのパンがあるなら昼までには行った方がいい。

:メニュー
あまパン
ミルクフランス:S.KAGAWAカヌレ:S.KAGAWAブリオッシュ:S.KAGAWAもちもちりかるご:S.KAGAWA

うまパン
クロックムッシュ:S.KAGAWAクロワッサンサレ:S.KAGAWAじゃがいものガレット:S.KAGAWAジャンボンフロマージュ:S.KAGAWA

まじパン
アーモンドのリュスティック:S.KAGAWAリュスティック:S.KAGAWAチャバッタ:S.KAGAWAクロワッサン:S.KAGAWA

米粉の湯種食パン:S.KAGAWA

キャラぱん

まん福ベーカリー

まん福ベーカリー
まん福ベーカリー
営業時間・11:00-20:00
定休日・月曜
まん福ベーカリーまん福ベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

北浜、東横堀川が土佐堀川から分かれる辺り、阪神高速1号環状線の東にある。ちょっとわかりにくいかもしれない。
営業時間が11時とパン屋さんにしては遅め。北浜にあって日曜営業というのも珍しい。おかげで私は助かる。
パンは建物の窓際に置いてあるので、入口を入って、右手にあるトングとトレイを取ったら、くるっと回れ右しないといけない。左か。
正面のカウンターには売れ筋商品が置いてある。店内は4人も入れば一杯だ。
昼時だったのでうまパンが多いように見えた。ソーセージものも多い。
価格帯は幅広く、60円くらいから200円前後まである。
レジに並んでいると、「カレーパン焼きあがりました」の声が。しまった、なんか忘れてると思ったら。
カレーパンは12時過ぎくらいがいいかもしれない。

:メニュー
あまパン
もちもちパン:まん福ベーカリーラムレーズン:まん福ベーカリーラスク:まん福ベーカリー

うまパン
ブリオッシュソシソン:まん福ベーカリーポテ作:まん福ベーカリーフーガスオニオン:まん福ベーカリースペシャル!ビーフカレー:まん福ベーカリー

こけ山:まん福ベーカリータマゴパン:まん福ベーカリーダッチ:まん福ベーカリー

まじパン
バタール:まん福ベーカリー

まん福ベーカリーパン / 北浜駅なにわ橋駅天満橋駅

昼総合点★★★★ 4.0

ニッシンベーカリー

ニッシンベーカリー
ニッシンベーカリー
営業時間・8:00-20:00
定休日・日祝日
ニッシンベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

天神橋筋商店街が国道1号線を横切るあたり、コロッケの中村屋から1号線を渡って程なくの場所にある。
昔ながらのパン屋さんで、店内も決して広くない。
入ると目の前にトングとトレイ、トレイはパレットのように指を入れる穴が開いている。
店の対角線上のコーナーにパンが並んでいて、入って右後ろと左前にある。店が狭いので、他にお客さんがいるときはその二つのラインを行き来しにくい。
訪れたときは一人だったのでゆっくり選ぼうと思ってたら、いつの間にか四人ほど来店していた。そうなるともう一杯である。
価格帯は150円前後、あまパンうまパンいろいろあるが、うまパンのほうが種類が多いようだ。
何を食べても裏切らないパン屋さんだ。

:メニュー
あまパン
メイプルデニッシュ:ニッシンベーカリーもっちーに:ニッシンベーカリーちぎりパン:ニッシンベーカリー紅茶メロンパン:ニッシンベーカリー

チョコもっちーに:ニッシンベーカリー牛乳クリームチョコもっちーに:ニッシンベーカリーりんごクリームチョコもっちーに:ニッシンベーカリーさくらあんもっちーに:ニッシンベーカリー

いちごチョコもっちーに:ニッシンベーカリーチョコバナナもっちーに:ニッシンベーカリー

うまパン
カレーパン:ニッシンベーカリーきんぴらベーコン:ニッシンベーカリーセサミチーズ:ニッシンベーカリーシチューハンバーグ:ニッシンベーカリー

まじパン