ミルヴィラージュ

ミルヴィラージュ
mille village
ミルヴィラージュ
営業時間・8:00-19:00
定休日・火曜、月曜不定休有
ミルヴィラージュ
http://www.mille-village.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪モノレール山田駅の北、万博公園西交差点を北へ。
セブンイレブンの隣、メタリックな外観の建物なのでややわかりにくい。
元々人気があったのか、それとも万博公園が近いからなのか、祝日の昼過ぎにはほとんど売り切れていた。
恐らくかなりの品揃えがあったと思われる。
店内は広く、買い物はゆったりできる。
価格帯は平均的。レシートは恐ろしくでかい。
開きのドアが重く、帰りに店内のフロアマットが引っかかってドアが開かなかった。
そのままフロアマットをべろっと捲ってほったらかしで帰ったけどごめんね。

:メニュー
あまパン
もちもちチョコ:ミルヴィラージュしょうがのラスク:ミルヴィラージュ

うまパン

まじパン

キャラぱん

パン・デ・キラン(閉店)

パン・デ・キラン
pan de kiran

※2019年に閉店
※オーナーは茨城県常陸太田市の道の駅でパンをつくっているという噂

パン・デ・キラン
営業時間・9:00-19:00
定休日・月曜、日曜
駐車場有
パン・デ・キラン
http://pandekiran.web.fc2.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR千里丘駅西口を下りて西に。
千里丘交差点から細い道に入り、ややこしい五叉路の山田千里丘交差点の一番左手の道へ。3分くらいで着く。駅からは割と近い。
店主はネパール出身の方で、キランはお名前。
店内は広く、子供連れがゆったりできるほどのスペースがある。
パンは中央のテーブルをコの字型に囲むように並んでいる。
品揃えは豊富で、価格帯は材料にこだわっているだけにやや高めだ。

:メニュー
あまパン
てんさい糖のラスク:パン・デ・キラン

うまパン
キランのカレーパン:パン・デ・キラン

まじパン
ミニパンドミ:パン・デ・キラン

キャラぱん

ボナデア(閉店)

ボナデア
BONA DEA

※2018年に閉店を確認

ボナデア
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

府道1号線、山田市場南交差点を曲がってイズミヤの並びをずっと行くとある。
明るい広いパン屋だ。
品揃えは豊富で、上に下に右に左にかなりの量が並んでいる。
ちょっと毛色の変わったパンもあって、なかなか面白い。
価格帯もリーズナブルで、買い物のついでに立ち寄れる気軽な店だ。

:メニュー
あまパン
ツインコルネ:ボナデア

うまパン
カレーフライ:ボナデア

まじパン

キャラぱん

ル・シュクレ・クール

ル・シュクレ・クール
Le Sucré-Cœur

・岸部本店
ル・シュクレ・クール
JR岸辺駅から府道14号線に出て、岸部中5丁目交差点を府道135号線へ曲がると、最初の大きな交差点の角にある。
営業時間・11:00-18:00
定休日・日曜、月曜

・北新地
ル・シュクレ・クール北新地ル・シュクレ・クール北新地ル・シュクレ・クール北新地
御堂筋大江橋北詰交差点東、新ダイビル1F南西。
入口は西から。たぶんいつ行っても長蛇の列。
営業時間・11:00-21:00(冬季は20:00)
定休日・日曜、月曜

ル・シュクレ・クールル・シュクレ・クールル・シュクレ・クール
http://www.lesucrecoeur.com
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

小ぢんまりとした印象の店構えだが、中は差し詰めフランス領とでも言おうか。
なぜこんなところにこんな本格派のパン屋があるのか不思議でならない。店主を小一時間問い詰めたいところだ。
立ちはだかるショーケースにはとても一見では注文できないパンが並ぶ。もちろん対面販売だ。
そのせいか、私が迷っていると店員が声をかけてきた。パンがあまりに本格的過ぎるので、慣れてない客は味さえわからないだろう。
品揃えは20から30、価格帯はほぼ200円以上。

2016年に北新地に本店を移し、岸部は一時期閉店していたようだが再開した模様。

:メニュー
あまパン
カカオとイチジクとヘーゼルナッツのPain:ル・シュクレ・クールトロペジェンヌ(ボジョレーバージョン):ル・シュクレ・クールガレット・デ・ロワ:ル・シュクレ・クール キシベ

うまパン
パン・オ・ノア:ル・シュクレ・クール北新地

まじパン
クロワッサン:ル・シュクレ・クール北新地パンドミ:ル・シュクレ・クール北新地

キャラぱん