an deux

アンドゥー

an deux

営業時間・7:30-19:00
定休日・日曜
イートイン可
ポイントカード有

https://www.instagram.com/andeux3700/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR比叡山坂本駅改札出てすぐ、というかほぼ構内の好立地。
イートイン可だが店内がちょっと狭いので、パン置き場もちょっと狭い。
しかしそれでも品揃えは30近くあり、価格帯は200円前後。
ブーランジェリー寄りのメニューが多い。

:メニュー
あまパン
マシュマロチョコタルト:an deuxなめらかホワイトチョコパン:an deux

うまパン


まじパン


キャラぱん

西洋軒

西洋軒本店

西洋軒

営業時間・7:30-18:00
定休日・日曜、祝日、水曜

・膳所店

営業時間・9:00-20:30
定休日・年始

http://seiyoken.net

西洋軒

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

洋食屋ではないのであしからず。
京阪の松ノ馬場駅から山のほうへちょっと歩いて交差点を北へ。
たぶん古い街道だと思うが、もっと坂本のほうへ歩くとうまそうな蕎麦屋とかあったりする。
城か蔵のような佇まいの店内は広く、品揃えは30以上。
価格帯は200円前後、派手さはないがいろんなメニューに目移りする。
石積みのパンというのがキラーメニューだそうだ。

:メニュー
あまパン
石積みのぱん(うぐいすあん):西洋軒本店パピロバターパン:西洋軒本店

うまパン
牛ごぼう:西洋軒本店

まじパン


キャラぱん

るぅた

るぅた

るぅた

営業時間・7:30-18:00
定休日・月曜、火曜
日曜営業
イートイン可
駐車場有

https://www.instagram.com/makigamayakipan_ruta/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR志賀駅前。「う」は小さい文字。
寂しい駅前にぽつんと佇むオアシスのよう。
薪の窯で焼いているそうで、商品名にもちらほら付いている。
この建坪でイートインもしているのでパンの置き場は若干狭め。
品揃えは30程度、価格帯は200円前後。
レシートを二つ折りにして渡してくれた店員さんに惚れた♡

:メニュー
あまパン
むっちりおさつバター:るぅた薪窯クロワッサン:るぅた

うまパン
枝豆とチーズのもっちもち:るぅた

まじパン


キャラぱん

レスプリデュパン

L’esprit du Pain

レスプリデュパン

営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜
日曜営業
コード決済可
対面販売

https://www.instagram.com/espritdupain/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

東海道が中山道と分かれるまさに追分のド中心。こんなにわかりやすい場所はない。
すぐ上に旧草津川の公園もあるのでまさに最高の立地。
店内は他の客と擦れ違うのが厳しいくらいの狭さ。
目の前にショーケースが立ちはだかる。
品揃えは20から30程度、価格帯は幅広いが200円から300円が中心。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュノエル:レスプリデュパン

うまパン


まじパン
パンドミモワロ:レスプリデュパン

キャラぱん

Coto. Bakery

Coto. Bakery

Coto Bakery

営業時間・7:00-17:00
定休日・月曜、木曜
日曜営業
駐車場有
Airpay対応

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

国道1号線新矢倉交差点脇だが、上り線の脇道に入らないとアクセスできない。
この辺めちゃめちゃ複雑なジャンクションになっているので地図見てくれい。
なかなかの人気店のようで、訪問時も列が絶えなかった。
店内は入ってすぐにパンが横一列に並んでいるのだが、レジが左手にあり、レジ待ちの列がパン置き場と被ってしまうのが難点だ。
品揃えは20から30程度、価格帯は250円前後が中心。
こんなに人気なのはぶっちゃけ意外だった。

:メニュー
あまパン
シュガーバターデニッシュ:coto bakery

うまパン
めんたいフランス:coto bakery

まじパン


キャラぱん

ぱんふれ

pain frais

ぱんふれ

営業時間・10:00-18:00
定休日・月曜、火曜
日曜営業
駐車場有(マンションの契約駐車場に2台分)

https://www.instagram.com/boulangerie_pain.frais/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ふれあいロード追分口交差点北。
近くにフレンドマートがある。
店内はドアが二つあるエアロック方式。2020年オープンということはちょうど新型コロナが騒がれ始めた時期なので、店舗設計にコロナ対策を考慮したのかもしれない。
11時ごろの訪問だったが、品揃えが思ったより少なくて逡巡していたらどんどん焼きたてが上がってきて困った。全部買いたくなるがな。
品揃えはそんな感じなので恐らく20から30程度、価格帯は200円前後が中心。

:メニュー
あまパン
かぼちゃパイ:ぱんふれカスタードクリームパン:ぱんふれ

うまパン
ごまと大葉のハムロール:ぱんふれ

まじパン


キャラぱん

オレノパン

ORENO PAN

営業時間・9:00-18:00
定休日・月曜
日曜営業
コード決済可
駐車場有

https://www.instagram.com/oreno.pan/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京都市内から電撃移転したオレノパン。
屋号が変わったので新規ポストとして記載する。
かがやき通りを南進、新幹線を越えて、名神の手前、ロクハ池という割と大きな公園の近くにある。かがやき通りからはちょっとだけ奥に入る。
店の雰囲気は一軒家になっただけで内装もほぼ変わらない。
品揃えも見た限りでは京都時代と同じ。
京都にあったことを知らない地元でも人気だそうで、うまいパンはどこで売っても売れるということの証拠だろう。
もうそうそう行くことはないと思うが、新しい土地でがんばっていってほしい。

:メニュー
あまパン
シュトーレン:オレノパン

うまパン


まじパン


キャラぱん

バゲットマジック

baguette magique

バゲットマジック

営業時間・7:30-18:00(土曜、日曜9:00-17:00)
定休日・火曜
日曜営業
コード決済可

https://www.instagram.com/baguette_magique1/

バゲットマジック

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

国道8号線南田山交差点ちょっと北東、方角的にはJR南草津駅から真南。
店内は広めで中央に丸いテーブル、右手側にパンが並ぶ。
ハードソフトバランスのいい品揃えは40以上、価格帯は200円から300円が中心。
しまった、バゲット買うの忘れたな。

:メニュー
あまパン
あんこぱん:バゲットマジックずんだブレッド:バゲットマジック

うまパン
チーズカリー:バゲットマジック

まじパン


キャラぱん

パン工房モグモグ

パン工房モグモグ

パン工房モグモグ

営業時間・7:00-18:30
定休日・火曜
日曜営業
駐車場有
コード決済可

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR堅田駅の琵琶湖側の駅前通りを南へ、本堅田5丁目交差点を南にすぐ。
駅前だし大きなスーパーもあるし商圏的になかなかいい場所にある。
店内は広く、品揃えは40程度と豊富。ハード系は少なくいわゆる街のパン屋さんだ。
価格帯は200円から300円が中心。

:メニュー
あまパン
ゆず入り白あんぱん:パン工房モグモグ

うまパン
ピロシキ:パン工房モグモグ

まじパン


キャラぱん

パン工房ささき

パン工房ささき

パン工房ささき

営業時間・10:00-18:00
定休日・日曜、月曜
駐車場有
ポイントカード有

https://www.instagram.com/pankobosasaki/

パン工房ささき
パン工房ささき

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

滋賀県道558号線高島大津線の本堅田南交差点を琵琶湖方面へ、一応堅田本通り商店街とあるがアーケードもなく店もまばら。
その道をずっと進んで、もうこの辺は商店街じゃないだろう的なところまで進むと見えてくる。
創英角ポップ体の店名が入った片流れ屋根の建物がそうだ。
店先には2台ほど停められる駐車スペースがある。
店内はそれほど広くなく、あまり人数は入れない。
ショーケースの中は20から30程度、価格帯は200円前後。
割とスパムも多いGoodleマップの口コミで空前の4.9を誇る名店(訪問当時)。

:メニュー
あまパン
自家製カスタードクリームパン:パン工房ささき

うまパン
大豆ミートのキーマカレー:パン工房ささききんぴらごぼうのおやき:パン工房ささき

まじパン


キャラぱん