パンの家もーにんぐ
・杭瀬店

営業時間・8:00-19:00
定休日・水曜
杭瀬一番街商店街内。
・三和店
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
尼崎市内に二店舗確認。詳細は不明。
二店舗とも商店街の中に店がある。
店内は奥行きがあり、品揃えは恐らく20程度。
初見訪問時はなぜか2割引きだった。
店先にセール品が置いてある。
価格帯は100円から150円でほぼ買える。
うまパン
まじパン
キャラぱん
チェーン店の場合は、本店、または旗艦店のみをカテゴライズしています。
プッペ
puppet
2018年ごろに閉店した模様

営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜

http://kuisehonmachi.com/shop_data/puppe.html
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
阪神杭瀬駅北、杭瀬本町商店街にある。
店内は広く、左手の壁際と真ん中のテーブルを中心にパンが並んでいる。
ハード系も割と多く、品揃えは20以上。
価格帯は150円以下が多く、小さくて安いパンが多い。
うまパン
まじパン
キャラぱん
パンバーン
ぱぱんショップアワード2017受賞
※2018年に閉店
残念です。いつかまた再開する日を心待ちにしています。

営業時間・7:00-19:00
定休日・水曜、第1第4土日
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
神崎川と左門殿川に囲まれた中洲の町、西淀川区佃。
その中洲のど真ん中に店がある。
周りは工場が建ち並び、およそパン屋などありそうもないところだ。
店内は狭く、パンは左手やちょっと奥まったところにもある。
品揃えは15から20くらい、価格帯は150円前後。
なかなかパワフルなマダムというか、おかみさんというか、東京の下町にいそうな感じの店主が魅力的な店だ。
まじパン
キャラぱん
アルティジャーノ
artigiano
・金沢店
・和歌山店(2018年に閉店を確認)

南海和歌山大学前駅直結、イオンモール和歌山内。
営業時間・9:00-21:00
定休日・イオンモール和歌山に準ずる
駐車場有、イートイン可、カフェ併設

http://www.fujipanstore.com/artigiano/index.html
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
フジパンストアーの別格扱いのブランド。
アルティジャーノ名義では金沢と和歌山に二店舗。
カフェ併設で高級感を打ち出しているのが特徴的だ。
従来のフジパンストアー商品も扱いがある。
品揃えは40以上、もちろんオリジナルメニューもある。
価格帯は150円から200円が中心。
:メニュー
あまパン
まじパン
キャラぱん
ヤムヤム
yum-yum


営業時間・8:00-19:00
定休日・火曜、水曜
駐車場有
イートイン可
http://yum-yum.in/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京奈和自動車道五條ICから国道310号線牧野小学校前交差点を東へ。
または中之町北交差点から奈良県道261号線に入り、田園2丁目交差点を西へ。
住宅街の只中にある。
店の前の駐車場は3台くらいは停められる。
店内は広くはないがゆったりとしていて、左手にイートインスペースがある。
品揃えは30から40、ラスクやお菓子類も充実している。
価格帯は150円から200円が中心。
まじパン
キャラぱん
トートル
turtle
※阪和自動車道下り線紀の川SA内


営業時間・7:00-19:00
定休日・なし
駐車場有

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
阪和自動車道下り線の紀の川SA内。和歌山行きの下り線に店がある。
しかし高速に乗らずに下道から行けるルートがあるので地図で確認していただきたい。
とても細い道で何度もくねくねと曲がるわかりにくいルートなので注意。


駐車場はSAの駐車場はもちろん、下道から来る場合にも用意されている。
パンの売り場自体にはイートイン席はないが、SAなのでどこでも食べられる。
品揃えは20から30程度、価格帯は150円から200円くらい。
意外な人気店だ。
うまパン
まじパン
キャラぱん
パーシモン
※道の駅柿の郷くどやま内


営業時間・9:00-18:30
定休日・年始
駐車場有
イートイン可
カフェ併設
http://kakinosatokudoyama.com/bakery
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0
和歌山県道4号線、丹生橋西詰交差点西。
道の駅柿の郷くどやま内のテナント。
店内は半分以上がイートイン席で、パンは右手に。
品揃えは20程度。価格帯は150円から200円あたり。
名物柿のパンは常時取り扱いがあるようだ。
うまパン
まじパン
キャラぱん