モモナ

モモナ
モモナ
営業時間・9:00-19:00(祝日-17:00)
定休日・日曜
http://momona.net/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

国道170号線豊野交差点を西へ、八坂町西交差点から京阪の高架沿いに南へ入ってすぐ。
幟や看板などが賑やかな店舗だが、中は狭く、品揃えも20程度。
100円パン屋ではないようだが、頻繁に100円セールをやっている模様。
価格帯はだから100円から150円くらいなのだろう。
おやきのラインナップが多い。

:メニュー
あまパン
安納芋のおやき:モモナ

うまパン

まじパン

キャラぱん

ブレッドスタイルソプラノ

ブレッドスタイルソプラノ
bread style soprano
(旧ブーランジェリーミヤタ)
ブレッドスタイルソプラノ
営業時間・8:00-19:30
定休日・月曜、火曜
ブレッドスタイルソプラノ
http://f-boulangerie.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

寝屋川一番街商店街をずっと東へ、アーケードが途切れても商店街が終わってもずっと東へ。
辺りが少し寂しくなって、駅前の大通りと交わる手前にある。
寝屋川のハード系名店。
開店当時は週末しか営業していなかったが、平日も営業することになったようだ。
店内はそこそこ広め、品揃えは30-40程度だろうか。
ハード系もそうだが、独創的なメニューばかりだ。
ポップも達筆でなかなか一筋縄ではいかない。
しかし価格帯は150円から200円が多く、有名ぼったくり店とは程遠い良心的な店だ。

:メニュー
あまパン

うまパン
梅とひじきのリュスティック:ブレッドスタイルソプラノ

まじパン
クロワッサン:ブレッドスタイルソプラノ

キャラぱん

ムゥレン

ムゥレン
MURREN
ムゥレン
営業時間・7:00-20:00
定休日・なし
http://www.xact.ne.jp/murren/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪寝屋川市駅前交差点を南へ。駅前の好立地だ。
麦の大地の姉妹店でもある。
石窯使用で差別化を図っているようだ。
店内は狭くはないがフロア中央にパンのテーブルがあるので若干動きづらい。
品揃えは30以上、ハード系も多い。
価格帯は150円前後が多い。

:メニュー
あまパン
チョコクリーム:ムゥレン

うまパン

まじパン
ムゥレン:ムゥレン

キャラぱん

コシニール

コシニール
coccinelle

※情報更新中

コシニール寝屋川店

※2021年に閉店

営業時間・8:00-21:00
定休日・フレスト寝屋川に準ずる
テナントに駐車場有

コシニール
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪寝屋川市駅東、フレスト寝屋川内。サンマルクカフェの隣。
東香里にあるイタリアンレストランが母体で、以前期間限定で同じところに開店していた模様。
ネットの情報では閉店とあったが、また出戻ってきたようだ。
レシートにも書いてあったが、パンの販売所といった感じ。
なので店は狭く、品揃えも20ほど。
ハード系が多く、価格帯は150円から200円が多い。
出戻ってきたということは、人気があるのだろう。

:メニュー
あまパン
大人のクリームパン:コシニール寝屋川店

うまパン

まじパン

キャラぱん

麦の大地

麦の大地

・大利店(本店)
麦の大地大利店
京阪寝屋川市駅西、ベル大利商店街内。
営業時間・7:00-21:00
定休日・なし
イートイン可

・交野店

http://www.xact.ne.jp/muginodaichi/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

寝屋川と交野に二店舗、姉妹店としてムゥレンという屋号の店が一店舗ある。
本店は店舗の左半分がイートインスペースになっている。
品揃えは30程度、価格帯は150円前後とお買得。
更にタイムサービスや割引も多い。

:メニュー
あまパン
コルネ(生クリーム):麦の大地大利店

うまパン
塩パン:麦の大地大利店

まじパン

キャラぱん

パンパリッシュ

パンパリッシュ
pan-parish
パンパリッシュ
営業時間・7:00-18:00
定休日・月曜、火曜
イートイン可
http://www.pan-parish.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪府道18号線高柳2交差点を東へ。川を越えるために道路が高架になる直前にある。
店の前は歩道が広いのでちょい停めくらいはできそうだ。
店内は広めで奥行きの方がある。左手に若干のイートイン席、パンは右手が中心。
品揃えは30程度だっただろうか。素材にこだわったメニューが並ぶ。
価格帯は150円から200円が多い。
パン教室も開いている。

:メニュー
あまパン

うまパン
カレーパン:パンパリッシュ胡桃フロマージュ:パンパリッシュ

まじパン

キャラぱん

パンプロジャポン(旧屋号:オーボンパンビゴの店)

パンプロジャポン
PAIN PRO JAPON

(旧屋号:オーボンパンビゴの店 au bon pain BIGOT)

・金沢店
・八王子店
・京都店
パンプロジャポン京都店
烏丸北大路北、北大路ビブレ内。フードコートの一角になっている。
イートイン可
営業時間・10:00-21:00
定休日・なし
オーボンパンビゴの店
https://www.painpro-japon.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ビゴの店の分家的パン屋。
金沢と京都、八王子に店舗がある。
もちろんハード系メインだが、ファミリー向けのメニューももちろん取り揃える。
品揃えは40程度、価格帯は200円前後が多い。
※2022年に屋号変更

:メニュー
あまパン
カヌレ:オーボンパンビゴの店京都店スイートポテトデニッシュ:オーボンパンビゴの店京都店こしあん塩バターロール:パンプロジャポン京都パンペルデュ:パンプロジャポン京都

うまパン
えびかつドッグ:オーボンパンビゴの店京都店テリチキたまごドッグ:オーボンパンビゴの店京都店チーズカレーパン:パンプロジャポン京都

まじパン
山食:パンプロジャポン京都

キャラぱん

パンドール(山一パン)

パンドール
pandoll

・MOMOテラス店
MOMOテラス
京都府道7号線、桃山西尾交差点北。旧近鉄MOMO店。
営業時間・10:00-21:00
定休日・MOMOテラス店に準ずる

・京都ファミリー店(閉店)
京都ファミリー
葛野大路四条北東、京都ファミリー内。
営業時間・10:00-21:00
定休日・京都ファミリーに準ずる

山一パン総本店が抱えるブランド。
ムーランが路面店なのに対し、パンドールはスーパー内にテナントとして入っている。
品揃えは30以上、価格帯は150円前後。
なかなかオリジナルなメニューが多い。
パンドール(山一パン)
http://kyoto-moulin.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

:メニュー
あまパン
エンサイマダ:パンドールMOMOテラス店塩あんバターロール:パンドールMOMOテラス店パネトーネ:パンドールMOMOテラス店

うまパン
ぽたぽた醤油揚げ:パンドールMOMOテラス店

まじパン

キャラぱん

パンマルシェムギ

パンマルシェムギ
Pain Marché MUGI
パンマルシェムギ
営業時間・6:30-19:00(日祝-18:00)
定休日・火曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪府道19号線平田1丁目交差点北。
付近は団地や集合住宅も多く、商圏としてはかなり大きい。
入って左側にパンが並んでいる。
品揃えは20程度、価格帯は150から200くらい。
ハンバーガー類は温めてくれるらしい。

:メニュー
あまパン
マカロンクリームぱん:パンマルシェムギ

うまパン

まじパン

キャラぱん

パンデマユサ

パンデマユサ
pain de mayusa
パンデマユサ
営業時間・10:00-19:00(日曜-18:00)
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

摂津水尾城址から南へ。フレスコを通り過ぎたあたり。住宅街の只中にある。
店先にテラス屋根があるため若干奥まった感じになり、パン屋と知らずに通り過ぎる人もいるかもしれない。
入って左側手前にパンが並んでいる。
品揃えは20程度、価格帯は150円前後。
隠れたハード系かも。

:メニュー
あまパン

うまパン
チーズバゲット:パンデマユサ

まじパン

キャラぱん