ベーカリーパレード

ベーカリーパレード
ベーカリーパレード
営業時間・10:00-18:30
定休日・月曜、火曜、水曜、木曜
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

城北通りをJR紀勢本線を越えて東へ。
前を通っただけでここがパン屋とわかる人間は百万人に一人くらいだろう。
加えてこの定休日の多さ。強気である。
そういったレアもの感を出している、わけではない。
決して広くはない店内は、常に長蛇の列。
列がないときは、パンもないと思ったほうがいいだろう。
品揃えは並んでいるときに数えたので40くらい。
価格帯は150円から200円が中心。
パンも客も多いときに我慢して買うか、パンも客も少ないときに楽して買うか。
午前中の訪問をお勧めする。

:メニュー
あまパン
フレンチトースト:ベーカリーパレード

うまパン

まじパン
クロワッサン:ベーカリーパレード

キャラぱん

モノポール(閉店)

モノポール
monopole

2017年に閉店

モノポール
営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜
http://monopole3.sakura.ne.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

西小路七条の北西角。
店内は奥に広く、パンは窓側に置いてある。
ほぼ110円均一で、スタンダードなラインナップだ。品揃えはそこそこある。
シュトーレンで有名で、全国各地から予約が殺到するらしい。
初見はちょうどクリスマス前で、店内はその予約のシュトーレンでいっぱいだった。
飛び込みで買えるかと思ったが、たぶん無理そうなので黙っておいた。

:メニュー
あまパン
クリームパン:モノポール

うまパン
ニューバード:モノポール

まじパン

キャラぱん

ペリオラ

ペリオラ
Périolat
ペリオラ
営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

六地蔵の御蔵山商店街にある。府道36号線から商店街に入ってすぐくらいだ。
店内は広めで割とゆったり選べる。
品揃えは多く、食パン類も充実している。
価格帯は150円から200円。
この近辺にあまりパン屋がないので重宝することだろう。

:メニュー
あまパン
ホーン:ペリオラ

うまパン

まじパン
オリジナル食パン:ペリオラ

キャラぱん

モグモグベーカリー

モグモグベーカリー
モグモグベーカリー
営業時間・6:30-18:30
定休日・月曜
モグモグベーカリーモグモグベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR奈良線宇治駅下車、駅前の宇治橋商店街を宇治川方向へしばし。
たま木亭の源流がここらしい。
しかしその先入観は捨てていただきたい。ここはここで素晴らしい商店街のパン屋だ。
品揃えは優に50を超える。ケースに入ったサンドイッチ類で既に20種以上。
割と広めの店内もパンだらけで狭くなる。
宇治ならではの抹茶系ラインナップも強力だ。
価格帯は150円から200円が中心。

:メニュー
あまパン
白みそ仕立てのボストーク:モグモグベーカリー抹茶のリュスティック:モグモグベーカリー抹茶サンライズ:モグモグベーカリー

うまパン
ピロシキ:モグモグベーカリー

まじパン

キャラぱん

プティワゾー

プティワゾー
petit oiseau
プティワゾー
プティワゾープティワゾープティワゾー
営業時間・11:00-16:00(水、金、土-18:00)
定休日・日曜、祝日、月曜
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

京都府道15号線、神明石塚交差点近く。あとは地図で。
交差点に面した家の二階にある。わかりにくいが何かしら案内があるので迷うことはないと思う。
ただ、この府道の交通量が案外多く、交差点に横断歩道も信号もないので、道路を横断する際には充分注意していただきたい。実際5分くらい待たされた。
入口は手動ドア。普通の民家の二階を改装した感じの店内。
もちろんそんなに広くはなく、品揃えは最大でも10を少し超えるくらいだと思う。
ハード系中心で、価格帯は幅広いが150から200が多いだろうか。小さい安いものもある。
地元のイベントなんかではかなり有名なようだ。

:メニュー
あまパン
オレンジクリームチーズのくるみパン:プティワゾー

うまパン

まじパン
ブレッツェル:プティワゾー

キャラぱん

リベール

リベール
リベール
営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

木幡池の西側にある桃山南ショッピングセンター内にある。
確かではないが、旧店舗からの移転というより以前からあったような気がする。
未確認だが旧店舗と同じようなラインナップかと思われる(行きゃよかった)。

※旧店舗情報
リベール
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜

京阪桃山南口駅を南へ。フレスコの手前にある。
店内は広く、窓際壁沿いにぐるっとパンが置いてある。テーブルの上もあった。
品揃えは多く、ハードソフト一通り揃っている。
価格帯は150円前後。近所に100円パンがあるので厳しいが味で勝負だ。

:メニュー
あまパン
リンゴと紅茶のマカロンパン:リベール

うまパン

まじパン

キャラぱん

Panya a la Bonne Miche

Panya a la Bonne Miche
パンヤ ア ラ ボンヌミッシュ


※旧店舗
Panya a la Bonne Miche
営業時間・7:30-19:00
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

宇治市役所のちょっと南に移転。
地味な上り坂がきつい。
店内は広くなって、5人くらいなら余裕だ。
品揃えは30から40、価格帯は200円前後。
やはりハード系が強い。

※以下旧店舗情報
JR小倉駅から線路沿いにぐるっと南に行って、府道81号線を東へ行って、薬局がいっぱいある角を北へ行くとすぐ。地図を見ないと絶対にわからない。
店内は狭く、人は入れるがパンを選べるのは二人が限界だ。
パンは入って正面と右手、左手のレジカウンター下にはサンドイッチ類のケース。
品揃えはあまり多くはなく、20はないように思う。
価格帯は150円から200円が中心。袋持参で5円引きしてくれる。
ハード系が充実している。

:メニュー
あまパン
黄色いクリームパン:ボンヌミッシュ宇治ほうじ茶のメロンパン:ボンヌミッシュ

うまパン
明太子フランス:ボンヌミッシュ

まじパン
クロワッサン:ボンヌミッシュ

キャラぱん

コペッツ

コペッツ
Kopec
コペッツ
営業時間・8:00-18:00
定休日・水曜、第1、第3火曜
イートイン可
コペッツ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR奈良線新田駅から府道15号線をひたすら東へ。
神明皇大神宮というなんか畏れ多い神社の向かいにある。
きれいな建物で、店の奥はイートイン席になっている。
店内も明るくきれいで広い。
品揃えはそれほど多くはないが一通りはある。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
宇治抹茶大福:コペッツ

うまパン
ほわほわエッグ:コペッツ

まじパン

キャラぱん

ロワゾーブルー

ロワゾーブルー
L’oiseau Bleu
ロワゾーブルー
営業時間・7:30-19:30
定休日・木曜、不定休有
http://ameblo.jp/loiseaubleu831/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

御園橋通、フレスコ御園橋店の向かいにある。
不定休は日曜日が割と多いので避けたほうがいいかも。
店内はやや広めで、入って左手、窓際からぐるっと壁に沿ってパンが並んでいる。
品揃えは多く、種類が割と多めだ。
価格帯は250円前後とかなりお高い。
素材にかなりこだわりがあるので、その分が価格に反映されている。
隣にあるカフェで持ち込みイートインができると昔書いてあったが今もできるんだろうか。おにぎり屋さんになっちゃったw

:メニュー
あまパン
クリームパン:ロワゾーブルーミレットあんぱん(シナモン):ロワゾーブルー

うまパン
ひえくるみ:ロワゾーブルー

まじパン
角食:ロワゾーブルー

キャラぱん

パンドール

パンドール
Pandore
パンドール
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

一乗寺辺りの東大路通で一番ラーメン屋が多い交差点を一筋西へ。
山一パン総本店のブランドにもパンドールというのがあるが、スペルが違うし関係はない。
角地にあるレンガタイルの建物で、出入口もちょうど角にある。
パンは入って左手方向、店内はそんなには広くないが充分なスペース。
品揃えはそこそこ多く、全てのパンはほぼ150円以下で買える。
近所にあると重宝することだろう。

:メニュー
あまパン
ヨツバのクローバー:パンドール

うまパン
ポテトサラダ:パンドール

まじパン

キャラぱん