ボナペティ

ボナペティ
Bon Appetit

・出町店
ボナペティ出町店
営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
河原町今出川北、出町ふたばの5、6軒南にある。

・千本中立売店
ボナペティ千本中立売店
営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
千本中立売北。

・元田中店(閉店)
ボナペティ元田中店
営業時間・7:30-19:00
定休日・木曜

東大路通、田中里ノ前交差点南。

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

出町柳の、割と人気のあった洋菓子屋さんの跡にできた。
どうやら100円パンのようだ。
なかなか品揃えもよく、やはりこの激戦区に挑むには価格しかない。
明るい店内は昔の洋菓子屋さんの雰囲気とそんなに変わっていない。
業態変更かどうかは不明だ。

:メニュー
あまパン
くるみのラムレーズンパン:ボナペティ出町店紫芋とサツマイモと栗のマーブルメロンパン:ボナペティ出町店練乳フランス:ボナペティ出町店メープルシュガーロール:ボナペティ出町店

パインヨーグルト:ボナペティ出町店

うまパン
おろしカツサンド:ボナペティ出町店匠チーズバーガー:ボナペティ出町店匠おろしバーガー:ボナペティ出町店クロックムッシュ(仮):ボナペティ出町店

匠バーガー鶏天柚子風味南蛮ソース:ボナペティ出町店梅のタルタルチキンカツサンド:ボナペティ出町店チーズとバターの塩パン:ボナペティ出町店博多明太子フランス:ボナペティ出町店

パン・ド・ミ(牛すじカレースペシャル):ボナペティ出町店

まじパン
玄米食パン:ボナペティ出町店ハードな山食パン:ボナペティ出町店ミニ食パン:ボナペティ出町店

キャラぱん

番長のパンがかり

番長のパンがかり(旧屋号:番長のパン)

※移転情報確認中、以下旧店舗情報

ぱぱんショップアワード2014受賞
番長のパン
営業時間・7:30-18:00
定休日・日曜、月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

西大路妙心寺道を西へ、佐井通を越えて北野神社御旅所の隣。
看板も何もないがガラス戸の向こうにはちゃんとパンが並んでいる。
広めの店内にはかなりの種類が置いてある。
全て「~番長」というネーミングだ。
ほぼ100円パンに匹敵する価格帯も非常に魅力的である。
近くに中学高校がたくさんあるので、学生割引もしている男気番長である。

:メニュー
あまパン
チョココルネ番長:番長のパン

うまパン
ハンバーガー番長:番長のパン

まじパン
クロワッサン番長:番長のパン

キャラぱん

マルホベーカリータカラダ

マルホベーカリータカラダ
マルホベーカリータカラダ
営業時間・9:30-21:00
定休日・日曜
イートイン可
ランチ営業有
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

このブログを始める前から、この店の前は百回以上通り過ぎている。
もちろんパン屋だという認識はあったが、寂れた雰囲気があってどうにも足が向かなかったのは正直なところだ。
人の肩幅くらいの扉を押し開けて驚愕したのは、中でイートインができることだった。
こんな広い店だとは思わなかった。
イートインというか、ランチ営業をしているらしい。
店の左半分が席で、右半分がパン売り場になっている。
あまり種類も数も多くはないが、一通りのものは揃っている。
ぶっきらぼうなネーミングが老舗をうかがわせる。
価格帯はほぼ150円以下。

:メニュー
あまパン
さとうあじつけ:マルホベーカリータカラダジャム:マルホベーカリータカラダ

うまパン
フィッシュバーガー:マルホベーカリータカラダクロワッサン:マルホベーカリータカラダ

まじパン

キャラぱん

ルミナール

ルミナール
Luminare
ルミナール
営業時間・7:00-19:30
定休日・日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

千本中立売西、北野商店街にある。
確かパン屋だったと思うが、店の半分は野菜が占拠している。
故にパンの総量は少ないが、品揃えは割と多い。
中にはその野菜を使ったパンもある。それそれ、そういうのをやっていかんと。
価格帯は平均よりやや安め。

:メニュー
あまパン

うまパン
亀岡産カブとモッツァレラチーズとあらびきハムのピッツァ:ルミナール

まじパン

キャラぱん

クロア

クロア
klore
クロア
営業時間・9:00-18:00
定休日・火曜、水曜
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

千本通の北の端、公共交通機関はバスのみ。徒歩で行こうものなら軽い登山並みの坂が待ち受ける。
そうまでして行く価値のあるパン屋だと言えるだろう。少なくとも損はしないはずだ。
シンプルな外観、店内はそれほど狭くはない。
切らした息が整うくらいの品揃えは充分にある。
価格帯は平均よりやや高い。

:メニュー
あまパン
あんぱん:クロア
うまパン
きのこ:クロア

まじパン
クロワッサン:クロア食パン:クロア

キャラぱん

天狗堂海野製パン所

天狗堂海野製パン所
天狗堂海野製パン所
営業時間・7:00-20:00
定休日・日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

三条御前東。創業90年を超える老舗だ。
本来ならば真っ先に訪問すべきだが、なんとなく後回しになってしまった。
対面販売で、店の間口一杯のショーケースにはいろんなパンが並ぶ。
品揃えは20から30程度、惣菜パン系は上に並んでいることが多い。
価格帯は200円前後が中心だ。

:メニュー
あまパン
チョコホーン:天狗堂海野製パン所ジャムパン:天狗堂海野製パン所カステラパン:天狗堂海野製パン所

うまパン
チキンカツサンド:天狗堂海野製パン所たまごサンド:天狗堂海野製パン所ハンバーガー:天狗堂海野製パン所

まじパン

キャラぱん

ラモワッソン

ラモワッソン
la.moisson
ラモワッソン
営業時間・7:30-19:00
定休日・月曜
ラモワッソン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

丸太町七本松南東角あたり。
店内は京都にしてはそこそこ広めで、奥の作業場が見える。
品揃えも豊富でオリジナルメニューもたくさん。
期間限定でいろんなあんパンがあるようだ。
そして価格帯もリーズナブル。

:メニュー
あまパン
かぼちゃあんぱん:ラモワッソン

うまパン
ポンデケージョ:ラモワッソン

まじパン

キャラぱん

pave nature

pave nature
パヴェナチュール
pave nature
営業時間・7:30-18:00
定休日・水曜
イートイン可
駐車場有
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

とりあえず山崎聖天まで行っていただきたい。
その北にある。
とても何かのついでに寄れる場所ではない。わざわざ赴く場所だ。
故に、多少パンがおいしい程度ではとてもリピーターは育たない。
店主は大きなハードルを自分に課したものだ。
入口は建物のやや左手、右側はガラス張りのイートインスペース。
パンは左手のやや奥まったところに並んでいる。
入口から入ると、どうしてもガラス張りのイートインスペースに目が行って、パンの置いてある場所がすぐにわからなかった。一見はたぶんパン屋とはわからないだろう。
品揃えは割とある印象。価格帯は200円前後だ。
レジはタブレットでプリンタからレシートが出てくるぞ。

:メニュー
あまパン
りんごパン:パヴェナチュールあんパン:パヴェナチュールシュトーレン:パヴェナチュール

うまパン

まじパン

キャラぱん

CINQ PAIN

CINQ PAIN
サンクパン

※CINQから屋号変更、大山崎町へ移転

CINQ PAIN
営業時間・8:00-18:30
定休日・月曜、火曜
駐車場有、イートイン可

※旧店舗
CINQCINQ

CINQ PAIN
http://www.cinqpain.com/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0

名神大山崎ICの北、京都府道212号線府道五条本交差点北。
移転しても相変わらずアクセスしにくい立地だ。
駐車場ができた分マシかもしれない。
店も広くなって、テーブル席が数席設けられている。
対面販売は継続、品揃えは15から20程度。
価格帯は200円前後。

新西国街道、友岡交差点南。
至近の阪急西山天王山駅からは500mほど。あ、意外と近い。
ハード系の名店として有名だ。
店は狭く、対面販売だ。
ショーケースは大きく、品揃えはどうだろう、15種くらいは入るだろうか。
しかし平日真昼の訪問にも関わらず、数えるほどしか残っていない人気ぶりだった。
価格帯はパンが小ぶりなものが多いので低めに設定されている。

:メニュー
あまパン

うまパン
プティハムサンド:CINQ

まじパン
プティ:CINQクロワッサン:CINQ PAINパン・ド・ミ1/2:CINQ PAIN

キャラぱん

cococoupe

cococoupe
ココクープ
cococoupe
営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜
セルフレジ設置
cococoupecococoupe
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急長岡天神駅南、天神通りを東に、イズミヤが見えたら南へ。学園通りではない。
以前、ベーカリー衣倉があった場所と同じ。屋号変更かどうかはわからないが、建物は新築のようだ。
横長の店で、入口は右手。
店内はやや狭いが不自由さはない。
品揃えは豊富で、価格帯は平均的より若干安め。
特筆すべきはレジで、切符の販売機のようにお金を入れるのだ。
長い間生きてきたがこんなレジは初めて見た。お釣りも出てくる。
衛生面ではいいと思う。お金って汚いしね。

:メニュー
あまパン
苺ジャムバターサンド:cococoupe

うまパン

まじパン
クロワッサン:cococoupe

キャラぱん