グリム

グリム
Grimm
グリム
営業時間・8:00-19:30
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急伊丹駅南。住宅街の一角にある。
おとぎ話チックな店内はやや狭い。
金曜日は食パンだけの販売だそうで(食べログより)、注意が必要。
品揃えは店の規模なりで、価格帯は平均的だ。

:メニュー
あまパン
チョコクリームパン:グリム

うまパン

まじパン

キャラぱん

ひこうせん

ひこうせん
ひこうせん
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急伊丹線稲野駅の西、なんとなく商店が集まっている南北の通りにある。銀行の隣。
店は程々に狭く、品揃えは店の規模に合っている感じ。
定番商品もさることながら、ハード系も多い。
価格帯はリーズナブルだ。

:メニュー
あまパン
かぼちゃ餡パン:ひこうせん

うまパン

まじパン
ミニクロワッサン:ひこうせん

キャラぱん

ファインブロート

ファインブロート
feinbrot
ファインブロート
営業時間・7:30-20:00
http://feinbrot.pupu.jp/main/
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急塚口駅前交差点の一筋南を東へ、クリーニング屋さんが見えたら角を南へ。住宅街の一角だ。
店内は少し狭いが、パンは豊富に並んでいる。小ぶりなものが多い。
価格帯は平均的、他では見かけないメニューも多いので通うのが楽しみになるだろう。

:メニュー
あまパン
メロンパンラスク:ファインブロート

うまパン
カイロバーガー:ファインブロート

まじパン

キャラぱん

アウグスブルク

アウグスブルク
AUGSBURG
アウグスブルクアウグスブルク
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜、第3水曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR塚口駅東、森永の工場の南辺りにあるバスロータリーの近く。
店名の通り、ドイツの香りがするようなパン屋だ。
品揃えはやや薄めだが、定番商品はしっかり並んでいる。
価格帯はリーズナブルだ。

:メニュー
あまパン
ぼうしパン:アウグスブルク

うまパン

まじパン

キャラぱん

シェ ゴーシュ

シェ ゴーシュ
chez gauche
シェ ゴーシュ
営業時間・
定休日・日曜、月曜
シェ ゴーシュ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急園田駅北西、コープ園田の北側にある。
割と広めの店内は、焼き菓子の品揃えもけっこう多い。
そのせいか、パンの品揃えは若干物足りない感じがしないでもない。
価格帯はやや安め。

:メニュー
あまパン

うまパン
めんたいバターラスク:シェゴーシュ

まじパン
クロワッサン:シェゴーシュ

キャラぱん

バックハウスイリエ

バックハウスイリエ
back haus IRIE

※移転情報確認中

バックハウスイリエ
営業時間・7:00-20:00
定休日・第1、第3、第5水曜
バックハウスイリエ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急園田駅と園田競馬場の間くらい、内環状線が藻川で途切れる手前の東園田三丁目東交差点を北へ。
クリームパンで有名な店らしいが、初見で訪れたときは見当たらなかった。
店内はそこそこに広く、一人なら余裕でうろうろできる。
品揃えは多い方で、やはりクリーム系が多い。
価格帯は平均よりは安めだ。

:メニュー
あまパン
コルネ:バックハウスイリエクリームパン:パックハウスイリエ高島屋大阪店

うまパン

まじパン

キャラぱん

エッフェル(閉店)

エッフェル
eiffel

店舗では販売しておらず事実上閉店(学校や会社で販売)

・本店
エッフェル本店
営業時間・7:00-18:00
定休日・年末年始

・稲荷店
2016年に閉店を確認
エッフェル稲荷店
営業時間・7:00-21:00
定休日・火曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

師団街道沿い、京阪伏見稲荷駅の近く。
稲荷店は二階が大きな喫茶店になっている。2014年3月に喫茶店のみ閉店
角地にあって店内は広く、外に向いてパンが並んでいる。
師団街道沿いにあった稲荷店が閉店、現在は伏見稲荷駅西の裏手の本店のみの営業。
品揃えは多く、価格帯は150円から200円が中心だ。

:メニュー
あまパン
プラティニ:エッフェル稲荷店かまくら:エッフェル稲荷店シュトーレン:エッフェル稲荷店オレンジスネーキ:エッフェル稲荷店

アマンドクロワッサン:エッフェル稲荷店チョコスネーキ:エッフェル稲荷店マロンスネーキ:エッフェル稲荷店アルプスチョコ:エッフェル稲荷店

そんなバナナ:エッフェル稲荷店クリームパン:エッフェル稲荷店ネオショコラ:エッフェル稲荷店抹茶サンライズ:エッフェル稲荷店

うまパン
もちもち:エッフェル稲荷店しょうゆラスク:エッフェル稲荷店ハンバーガー:エッフェル稲荷店ミックスサンド:エッフェル稲荷店

まじパン
オレンジ食パン:エッフェル稲荷店バゲット:エッフェル稲荷店ゴールド食パン:エッフェル稲荷店グリーン食パン:エッフェル稲荷店

キャラぱん

フルール・ド・ファリーヌ

フルール・ド・ファリーヌ
FLEUR DE FARINE
フルール・ド・ファリーヌ
営業時間・8:00-19:00(土曜-17:00)
定休日・日曜、祝日
フルール・ド・ファリーヌフルール・ド・ファリーヌ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

三条東洞院少し下がる。フレンチ系のベーカリーだ。
小さな店だが品揃えはかなり豊富だ。小ぶりのパンが整然と並んでいる。
左手と右手に三段くらいの棚があり、右手手前にはサンドイッチ系の冷蔵ケースがある。
デニッシュのスペシャリストと呼ばれるくらい(いや知らんけど)デニッシュ、いわゆるダノワーズ類が豊富だ。
価格帯はそのデニッシュが170円前後、他もだいたいそんな感じ。

:メニュー
あまパン
フランスあんぱん:フルール・ド・ファリーヌミルクフランス:フルール・ド・ファリーヌパイナップルとヨーグルトのデニッシュ:フルール・ド・ファリーヌ

うまパン
照り焼きとうふハンバーグと根菜サラダ:フルール・ド・ファリーヌ

まじパン
ごまのクロワッサン:フルール・ド・ファリーヌ

キャラぱん

ササキパン本店

ササキパン本店
ササキパン本店
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

伏見の大手筋商店街の西端から南に延びる納屋町商店街にある。
本店とあるがどうやら支店はないようだ。
創業は大正10年。昔ながらのパン屋さんである。
商品は棚にもあるが、ほとんどが店先に積み上げられた箱の上に並んでいる。
印刷された袋で個包装されているパンが多く、そのデザインがなんともいえないレトロな感じだ。
品揃えはそれほどではないが、タイムスリップしたような気分が味わえる。
意外とハード系もある。
価格帯は150円以下が多い。

:メニュー
あまパン
メロンパン:ササキパン本店サンライズ:ササキパン本店ジャムパン:ササキパン本店メープルクーヘン:ササキパン本店

小倉あん:ササキパン本店瀬戸内レモンクリームパン:ササキパン本店

うまパン
ハムロール:ササキパン本店あらびき肉のボロネーゼ:ササキパン本店焼きカレーパン:ササキパン本店

まじパン
最高級食パン:ササキパン本店
キャラぱん

ミヤコベーカリー

ミヤコベーカリー
ミヤコベーカリー
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜
ミヤコベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

伏見大手筋商店街の西の端にある。
白壁が印象的な外観。店内も明るい。
それほど広くはないが動ける。
品揃えは店の規模にしては豊富で30以上、価格帯も150円前後。
商店街の端っこ、駅からは一番遠いところにあるが、店の方向を見て眩しいライトが見えたらオープンしている証拠だ。

:メニュー
あまパン
キリマンジャロコーヒー:ミヤコベーカリー黒豆パン:ミヤコベーカリーシナモンドーナツ:ミヤコベーカリーサンライズ:ミヤコベーカリー

フレンチトースト(チョコ&くるみ):ミヤコベーカリーあん入り塩パン:ミヤコベーカリー温州みかんホイップ:ミヤコベーカリーケッピーノ:ミヤコベーカリー

うまパン
コロッケパン:ミヤコベーカリー塩パン:ミヤコベーカリー塩ウインナー:ミヤコベーカリーコンビーフとポテトサラダのクロワッサン:ミヤコベーカリー

ごまとごぼうのパン:ミヤコベーカリーのびるチーズのゴボウサラダクロワッサン:ミヤコベーカリーピリ辛黒カレーパン:ミヤコベーカリーセサミベーコンチーズ:ミヤコベーカリー

まじパン
クロワッサン:ミヤコベーカリー食パン:ミヤコベーカリー

キャラぱん