tres tres bon(閉店)

2013年末をもってラマダホテル大阪が閉館。
それに伴い、この店も閉店しました。
移転先等はありません。

trēs trēs bon
トレトレボン
ラマダホテル大阪1F
tres tres bon
営業時間・10:00-20:00(ウェブサイト情報)
定休日・日曜(ウェブサイト情報)
イートイン可
tres tres bon
https://www.ramada-osaka.com/restaurants/trestresbon.html
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪市営地下鉄御堂筋線中津駅至近、ラマダホテル大阪1Fにある。
アクセスはホテル内を通らなくてもホテル北の通りから入店可能だ。
イートインに重きが置かれ、ホテル内という性格上訪れた客のほとんどがイートインで利用しているようだ。
パンの品揃えは思ったほどではなく、しかし価格帯は非常にリーズナブルだ。
ホテルショップなので接客も丁寧、この値段でこのサービスなら安いものだ。

:メニュー
あまパン
贅沢クリームパン:トレトレボン栗あんぱん:トレトレボン

うまパン

まじパン

キャラぱん

ヌーベルキムラヤ(閉店)

ヌーベルキムラヤ

2014年1月末で閉店

ヌーベルキムラヤ
営業時間・7:00-21:00(祝日7:00-19:00)
定休日・日曜
ヌーベルキムラヤ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪急中津駅北。
大阪屈指の老舗パン屋だ。店構えは新しくなっているが大正年間創業。
老舗でもハード系が並ぶ本格派だ。
品揃えは豊富で、価格帯もリーズナブル。
定期的に通うにふさわしいパン屋だ。

:メニュー
あまパン
シューバター:ヌーベルキムラヤシューチョコ:ヌーベルキムラヤパピロバター:ヌーベルキムラヤチョココルネ:ヌーベルキムラヤ

うまパン
クロックムッシュ:ヌーベルキムラヤハンバーガー:ヌーベルキムラヤ

まじパン
クロワッサン:ヌーベルキムラヤ

キャラぱん

ダイコーパン

ダイコーパン
ダイコーパン
営業時間・6:30-15:30
定休日・
http://daiko-pan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:1

大阪市営地下鉄中央線朝潮橋駅の北、住宅街のど真ん中。
食べログにも載ってない店だ。
店はそれほど広くないが、奥に大手チェーン並の工場がある。
恐らく地元密着で、学校の給食などの需要を満たしているのだろう。
公式のウェブサイトを見つけた。思った以上に規模の大きなパン屋さんである。
なるほど、あの巨大な工場の意味がこれでわかった。
意外とハード系が充実していて、価格ももちろん安い。

:メニュー
あまパン
クリームドーナツ:ダイコーパン

うまパン
ベーシックカレーパン:ダイコーパン

まじパン
クロワッサン:ダイコーパン

キャラぱん
ハルカスパン(F):ダイコーパン

ボナペッティ

ボナペッティ
BON APPETIT!
ボナペッティ
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜、第3月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

国道43号線、安治川大橋南詰交差点から西へ。
ピアックみなとという公設市場の、道を挟んで並びにある。
小ぢんまりとした店内は木張りで教室みたいだ。
品揃えは割とあるが個数は少なめ。
価格帯は平均的。

:メニュー
あまパン

うまパン
イタリアンサンド:ボナペッティコロッケサンド:ボナペッティ

まじパン
クロワッサン:ボナペッティフレンチクロワッサン:ボナペッティ

キャラぱん

ラビットピース

ラビットピース
RABBIT PEACE
ラビットピース
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜
ラビットピース
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

地下鉄長堀鶴見緑地線、今福鶴見駅から、内環状線を北に300mほど。赤い扉が目印だ。
ああ、そうか、うさぎのシルエットがピースサインに見える。
店内は広く、パンの品揃えも多い。
価格帯もリーズナブルで買いやすい。
で、なぜうさぎ型のパンがないw

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン
食パン:ラビットピース

キャラぱん

レ プティ アンジュ

レ プティ アンジュ
Le petit ange
レ プティ アンジュ
営業時間・7:00-19:00
定休日・不定休
イートイン可
レ プティ アンジュ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR片町線放出駅北口を東へ。内環状線に出る前にあるちょっと広めの通りを北へ。ローソンの手前だ。
間口も店内も広く、イートインスペースも喫茶店並に広い。
パンは全て入口側に並べられ、品揃えは豊富だ。
価格帯も程よくリーズナブルで、普段使いにはいいだろう。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ・アテット:レ プティ アンジュクリームパン:レ プティ アンジュ

うまパン

まじパン

キャラぱん

エスエキップ(閉店)

エスエキップ
Séquipe

2014年に閉店。

エスエキップ
営業時間・7:30-18:00
定休日・月曜(不定休あり)
エスエキップエスエキップ
http://www.s-equipe.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

内環状線、放出東2交差点を東へ、八軒通りというそうだ。余談だが、この通りを西へ行くとOBPに突き当たる。
右隣はパティスリーなので間違えないように。
店内は広めで明るい。入って左手にパンが並んでいる。
品揃えは豊富で、ハード系が多いように思う。価格帯も安めだ。

:メニュー
あまパン
コルネ:エスエキップ

うまパン

まじパン
クロワッサン:エスエキップ

キャラぱん

聖庵

聖庵

・聖庵工房
営業時間・9:00-16:00
定休日・

・大丸梅田店
営業時間・大丸梅田店に準じる
定休日・大丸梅田店に準じる

・大丸心斎橋店
営業時間・大丸心斎橋店に準じる
定休日・大丸心斎橋店に準じる

聖庵聖庵
http://www.hijirian.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0

天然酵母にこだわりのあるパン屋。
訪れたのは大丸梅田店だったが、北新地に本店があるようだ。
営業時間がさすが北新地、ホステスさんの朝食用だろうか(違うか)。

西淀川に工房を備えた本店があるようだ。
大丸梅田店はB2F、ボンマルシェとポールボキューズに挟まれて売り場面積こそ狭いものの、いつ訪れても賑やかだ。
価格帯は200から300円とやや高め。

:メニュー
あまパン
アマムドーナツ:聖庵大丸心斎橋店あん塩パン:聖庵大丸心斎橋店ボンボローニ(チョコクリーム):聖庵大丸心斎橋店マラサダ(ブラウンシュガー):聖庵大丸心斎橋店

マラサダ(シュガー):聖庵大丸心斎橋店マラサダ(シナモンシュガー):聖庵大丸心斎橋店

うまパン
豚の角煮カレーパン:聖庵大丸心斎橋店キーマカレーデニッシュ:聖庵大丸心斎橋店しそ入りベーコン:聖庵大丸心斎橋店大葉イカ明太フランス:聖庵大丸心斎橋店

まじパン
日本の食パン:聖庵大丸梅田店全粒粉食パン:聖庵大丸心斎橋店

キャラぱん

ささのはパン

ささのはパン
ささのはパン
営業時間・11:00-売り切れ次第閉店
定休日・日曜、月曜、火曜
ささのはパン
http://sasanohapan.blog49.fc2.com/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0

中崎町のちょっと説明しにくいところにある。ほぼ住宅街でひっそりと販売している。
玄関も奥まったところにあるので、非常にわかりにくい。
店内は非常に狭く、三人入ると恐らく身動きはとれない。
ハード系とベーグルが主力のようで、初見の際は15時訪問でほぼ売り切れていた。
品揃えはそこそこ、店の規模からして細々とした感じだ。
価格帯は150円から200円辺りが多い。

:メニュー
あまパン
アーモンドスティックパン:ささのはパンチョコちょこベーグル:ささのはパンメロンパン:ささのはパン

うまパン

まじパン
山食:ささのはパン

キャラぱん

フクヤベーカリー(閉店)

フクヤベーカリー

※2015年5月閉店を確認

フクヤベーカリー
営業時間・
定休日・日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

中崎町のメインストリートというか、MBSから東へずっと延びる道を大きな通りで南へ曲がると赤いテントが見える。
こぢんまりした地元のパン屋だ。
店内は狭いが明るく、真ん中にトングとトレイ、壁の周りにずらっとパンが並んでいる。
種類は豊富で、ほぼ個包装されている。
価格帯は極めてリーズナブルだ。買い食いにはもってこいである。

:メニュー
あまパン
チョココルネ:フクヤベーカリー

うまパン

まじパン
クロワッサン:フクヤベーカリー

キャラぱん