THE BREAD
ザ・ブレッド


営業時間・7:30-21:00
イートイン可、駐車場有

http://www.kyotoyaoichihonkan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
東洞院六角北。京都八百一本館にあるパン屋。
売り場はやや狭いが、イートインスペースもテラスを含めて数席ある。
品揃えは豊富で、気取らないラインナップ。
価格帯は若干お高め。
キャラぱん
チェーン店の場合は、本店、または旗艦店のみをカテゴライズしています。
THE BREAD
ザ・ブレッド


営業時間・7:30-21:00
イートイン可、駐車場有

http://www.kyotoyaoichihonkan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
東洞院六角北。京都八百一本館にあるパン屋。
売り場はやや狭いが、イートインスペースもテラスを含めて数席ある。
品揃えは豊富で、気取らないラインナップ。
価格帯は若干お高め。
キャラぱん
パンブロー
PAINS BOULOTS
奈良県を中心に店舗を展開している
http://www.pan-dokuritu.com/
店舗一覧(鋭意取材中)
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
株式会社ベルグが展開しているフランチャイズ形式のパン屋。
奈良県を中心に近畿地区で20店舗以上あって、滋賀県だけがブーランジェサン(現在はシーズクラブ)という屋号になっている。
フランチャイズとはいえ店舗規模は大きく、ほぼ全ての店舗がスーパーのテナントになっている。
パンの価格はリーズナブルで、大量生産系のぞんざいな感じはない。
うまパン
キャラぱん
パナショー

営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜(祝日は営業)
駐車場有、イートイン可
http://panashow.web.fc2.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
旧国道8号線、敦賀街道の白銀交差点南から一筋西へ。住宅街の中だ。
売り場の広さの割にパンの品揃えが乏しいような気もする。まあたくさんあればいいというものではない。
店内やテラスに席が設けてあって、中で食べるのもいいかもしれない。
価格帯はリーズナブルで、大量生産系以外のパン屋では敦賀市の中で一二、くらいではないだろうか。
まじパン
キャラぱん
ベイカリー白川(白川製パン)

営業時間・8:00-20:00
定休日・水曜
http://www.bakery-shirakawa.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0
志賀越道と今出川通の交差点を東へ。
この店もなかなかの老舗だ。
訪れたときはちょうど食パンが焼きあがる時間で、十数本の1mくらいありそうな食パンがずらりと並んでいたが、全て予約品だった。
品揃えは10前後とちょっと物足りない感じだが、定番品がずらっと並ぶ。
価格帯は150円前後でほぼ揃う。
キャラぱん
マンシエール
manne ciel

営業時間・7:00-21:00
定休日・日曜(祝日は営業)

http://homepage2.nifty.com/manne-ciel/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
銀閣寺道から今出川通を西へ。
外から見ると丸いパンが棚にいっぱい並んでいる光景がなんか微笑ましい。
店内は狭く、レジの前に立つと自動ドアが開く。
品揃えは20から30程度で、ソフト系が多い。
価格帯は150円前後で買いやすい。
キャラぱん
ニッタベーカリー

※2018年9月9日に再オープン
営業時間・8:00-17:00
定休日・月曜、火曜、水曜、木曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:3
キャラぱん:0
六波羅蜜寺の近く、六波羅裏門通に面している。
四年の沈黙を破って再オープンした。
ラインナップは一新され、今風のパンが並ぶ。
品揃えは20程度、価格帯は150円前後。
がんばれ。
以下旧店舗情報

※2014年11月に閉店を確認。


ザ・下町のパン屋さんという雰囲気だ。
店内は狭いが品揃えは負けてない。
トングとトレイはあるが、個別包装してあるものがほとんどだ。
価格帯は下町価格。二つ三つと言わず、四つ五つと買っていこう。
キャラぱん