アルション

アルション
Alcyon

・東生駒本店
アルション東生駒店
国道168号線小明町交差点北。
営業時間・9:00-20:00
定休日・なし
イートイン可
コード決済可

・デリカフェ
アルションデリカフェ
営業時間・9:00-21:00(日祝・-20:30)
イートイン可

アルション
http://www.anjou.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

アンジュ&アルションというブランドでフレンチやイタリアンレストランを展開している株式会社かめいあんじゅ。
レストランは大阪や神戸にあるが、パン屋のアルションは奈良にある。
石窯で焼いていて、全ての店でイートイン可、レストランやカフェ併設だ。
西大寺にあるデリカフェは、サンワシティビルにあり、訪問したのは閉店間際だったが人が途絶えることはなかった。
価格帯はリーズナブルだ。

:メニュー
あまパン
クリームパン:アルションデリカフェボストック:アルションデリカフェコルネット:アルションデリカフェスイートポテトパイ:アルション東生駒店

うまパン
ベーコンチーズフランス:アルション東生駒店

まじパン
稲蔵トースト:アルションデリカフェ

キャラぱん

マナビアンカレー

マナビアンカレー
マナビアンカレー
営業時間・11:00-15:00、17:00-22:00

近鉄大和西大寺駅、県道104号線を東へ。
カレー屋さんだが、店頭でカレードッグを売っている。
店頭で作っているとかではなく、テーブルの上にダミーがあって、商品の説明なんかが置いてある。
呼び鈴があるので押すと、店員さんが注文を聞いてくれる。店じまい間際で空いていたので、中で待たせてくれた。
2、3分で出来上がる。チーンとなったのは恐らくパンを焼いているのだろう。
とても愛想のよいスタッフで好感が持てた。客商売はこうあるべきだ。

カレードッグ:マナビアンカレー

ブランジェリータカギ

ブランジェリータカギ
ブランジェリータカギ
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜、月曜
ブランジェリータカギ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

四つ橋筋の一筋東、地下鉄肥後橋駅5B出口至近。阪神高速11号池田線土佐堀ランプ出口南。
ここで修行してからパン屋を開業する人も多いらしい。
名店にしては狭く、一人でゆっくり選ぶことはなかなかできないだろう。
トングとトレイは入って右のやや奥まったところに。
そのトレイだが、籐製なのでふにゃふにゃしてちょっと持ちにくい。
パンは真ん中のテーブルと、店の壁沿いに置いてある。工房が近いので訪れたときは親子連れが見物していた。
種類は豊富で、タルトなどお菓子系のメニューも多い。
平日の昼時はさぞ混雑することだろう。
価格帯は名店にしてはリーズナブルで買いやすい。

:メニュー
あまパン
ジャンボ:ブランジェリータカギメープルフレンチ:ブランジェリータカギクリームパン:ブランジェリータカギもちもちパン:ブランジェリータカギ

レモンクリームパン:ブランジェリータカギイチジクの赤ワイン煮クリームパン:ブランジェリータカギはっさくのデニッシュ:ブランジェリータカギクイニーアマン:ブランジェリータカギ

ネーブルのデニッシュ:ブランジェリータカギスフォリアテッレ:ブランジェリータカギ渋皮栗のフランスあんぱん:ブランジェリータカギハニートースト:ブランジェリータカギ

うまパン
モルタデッラのグラタン:ブランジェリータカギKOYAMASAN:ブランジェリータカギローストポークのサンドイッチ:ブランジェリータカギじゃがいもとチーズのもちもちパン:ブランジェリータカギ

ゼッポレ:ブランジェリータカギ揚げカレーパン:ブランジェリータカギカポナータ:ブランジェリータカギ

まじパン
クロワッサン:ブランジェリータカギバタール:ブランジェリータカギバゲット:ブランジェリータカギ

キャラぱん

コペンハーベスト

コペンハーベスト
Copen Harvest

2019年に事業停止、全店閉店。

大阪府を中心に店舗を展開
http://www.copenharvest.co.jp/

店舗一覧(鋭意取材中)

コペンハーベスト天六店(閉店)
コペンハーベスト天六店(閉店)
コペンハーベスト茨木店(閉店)
コペンハーベスト茨木店(閉店)
コペンハーベスト住道店(閉店)
コペンハーベスト住道店(閉店)
コペンハーベスト十三店(閉店)
コペンハーベスト十三店(閉店)
コペンハーベストATC南港店(閉店)
コペンハーベストATC南港店(閉店)
コペンハーベスト西中島店(閉店)
コペンハーベスト西中島店(閉店)

営業時間等詳細は、サイト上部タブ「ぱぱんマップ」でご確認ください
コペンハーベスト
:各パン陳列比率
あまパン:3.5
うまパン:3.5
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪市内、周辺部に展開しているチェーン店。
大量生産系ながら種類は多く、特にヨーロッパ風へのこだわりがあるようだ。
食パンの売り方に独特なルールがあり、商品名に「1/3」「1/2」などと付いているのだが、これはつまり食パン一本分に対する数字であり、「1/3」なら一斤相当を表す。
「1/2」で売っているのは他の店ではあまり見かけないので貴重かもしれない。
また、一斤以下のスライスを二三枚パックで売っている。独り暮らしはこのほうが新鮮でお買得だ。
他にもバランスのよい品揃えで、価格帯も150円前後が中心。
ハンパな路面店は太刀打ちできないだろう。

:メニュー
あまパン
ジャムパン:コペンハーベストATC南港店ショコラバゲット:コペンハーベスト天六店

うまパン
チーズロール:コペンハーベストATC南港店

まじパン
ドイツ山食:コペンハーベスト天六店イギリス食:コペンハーベストATC南港店五穀パン:コペンハーベストATC南港店大角食:コペンハーベスト天六店

ロイヤルコペン:コペンハーベスト天六店

キャラぱん

パン工房鳴門屋

パン工房鳴門屋

・桃谷本店
パン工房鳴門屋
JR桃谷駅前、桃谷駅前商店街の入口付近に本店を構える。
玄関を抜けると、コンビニ一軒くらいはあろうかという広さの店内に、これでもかとパンが並んでいる。
デパ地下のパン屋でもここまでの広さはない。
営業時間・7:00-22:00
定休日・元日

・今里店
営業時間・7:00-21:00
定休日・元日

・八戸ノ里駅
パン工房鳴門屋八戸ノ里店
近鉄八戸ノ里駅北側。
本店ほどではないが店内は広め。
営業時間・7:00-21:00
定休日・元日

・四天王寺店
パン工房鳴門屋四天王寺店
大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅南。
営業時間・7:00-20:00
定休日・元旦

http://www.narutoya.net/
パン工房鳴門屋
:各パン陳列比率
あまパン:3.5
うまパン:3.5
まじパン:2
キャラぱん:1

東南大阪を中心に数店舗展開している。
各店品揃えが豊富で、定番商品から毛色の変わったものまで、いろんなパンが置いてある。
価格帯が150円前後で安めなのも嬉しい。

:メニュー
あまパン

うまパン
からあげロール:鳴門屋桃谷本店東大阪ラグカレー:鳴門屋八戸ノ里店

まじパン

キャラぱん
まっ黒くろすけ:鳴門屋桃谷本店

ビアンシュール

ビアンシュール
Bien Sûr
ビアンシュール
営業時間・8:00-20:30
イートイン可
ビアンシュール
:各パン陳列比率
あまパン:3.5
うまパン:3.5
まじパン:3
キャラぱん:0

あべの筋、2丁目交差点北。
再開発著しい天王寺の人気店。
やや広めの店内だがパンで一杯。所狭しといろんなパンが並んでいる。
二階にカフェがあり、イートイン可。
価格帯は平均的。毎日通いたい店だ。

:メニュー
あまパン
デコボコ:ビアンシュール

うまパン
ベーコンとカマンベール:ビアンシュール

まじパン

キャラぱん

サンサリテ(閉店)

サンサリテ
Sincerite

※移転先の本町店も閉店を確認

北堀江店(移転)
サンサリテ
営業時間・11:00-22:00
定休日・不定休

http://all-sincerite.com/

:各パン陳列比率
あまパン:2
うまパン:2
まじパン:6
キャラぱん:0

あみだ池筋、白髪橋交差点を南へ、一筋目を西に。年金事務所の向かい。
これだけまじパン度の高い店は初めてだ。
どうも業務用向けが中心らしく、ウェブサイトを見てもお取り寄せ専門とある。
しかしちゃんと店舗で小売もしている。
店は狭く、対面販売。決まったらおねえさんに言おう。
あまパンやうまパンの種類は少なく、サンド系もあるにはあるのだがあまり目当てにしないほうがいい。
やはりここはまじパン買いで訪れるべきであろう。
店の前の階段のタイルが割れてるので直してほしいなw

:メニュー
あまパン
丸ブリオッシュ:サンサリテフレンチトースト:サンサリテ

うまパン

まじパン

キャラぱん

ピンポンパン

ピンポンパン
PIN・PON・PAN
ピンポンパン
営業時間・6:00-23:00
定休日・第一火曜
ピンポンパン
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

九条の商店街を東へ抜けて、国道172号線みなと通の九条新町交差点を渡るとすぐ。スーパー玉出の手前だ。
狭い店内にまるで倉庫のように大量のパンが並んでいる。相当な種類と数だ。
それに価格帯がかなりリーズナブル。
若干、安っぽさは否めないが、味は保証できる。
営業時間の長さも素晴らしい。
大変だろうがこのクオリティを維持してもらいたい。

:メニュー
あまパン
チョココルネ:ピンポンパン

うまパン
欧風ビーフカレー:ピンポンパン

まじパン
バターロール:ピンポンパン

キャラぱん

大正製パン所

大正製パン所
大正製パン所
営業時間・8:30-18:00
定休日・日曜、祝日
http://www.eonet.ne.jp/~taishoupan/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

千本今出川を東に。京都の老舗パン屋の一つ。
その名の通り、大正八年創業。京都で大正創業などはまだまだひよっこだw
店内は、パン棚やレジを取っ払えば友達の家に来たみたいで、京都の普通の民家がそのままパン屋さんになっている。
品揃えは豊富で、老舗らしいメニューから季節ものまで幅広い。
カレーパンがキラーメニューらしく、レジ前の油を切るトレイに置かれていて、常時揚げたてに近いものが食べられるようだ(違ったらごめんね)。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
メロンパン:大正製パン所わらび餅デニッシュ:大正製パン所

うまパン
カレーパン:大正製パン所

まじパン

キャラぱん

プチフランス

プチフランス
PETIT FRANCE

・本店
プチフランス
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜

・堀川店(閉店)
営業時間・7:00-20:00
プチフランス
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通、大徳寺前交差点の近く。
三人入れば身動きとれない狭い店だが、品揃えは実に豊富だ。
特にオリジナルメニューが多く、他のどこにもないようなパンが置いてある。
え?何それ?というパンの多いこと多いこと。
初手でだし巻パンを見逃したのは痛かった。
味はともかく(?)、また来ようと思わせてくれるパン屋だ。
価格帯もリーズナブル。

:メニュー
あまパン
まるごとミカン:プチフランス

うまパン
淡路玉ねぎパン:プチフランス

まじパン

キャラぱん