つるやパン

つるやパン

つるやパン

営業時間・8:00-18:00(日曜、祝日9:00-17:00)
定休日・年末年始
日曜営業
コード決済可

https://www.tsuruyapan.jp

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:1

JR木ノ本駅から国道303号線を東へ、突き当りの木之本地蔵院を南へ折れるとほどなく。
サラダパンで人気の店だ。
コンビニ並みの広い店内には、パンをはじめいろんなグッズ(Tシャツ買っちゃった)や飲み物がたくさん置いてある。
店先にはガチャもある(こういうときの引きはいい)。

品揃えは思ったより多くて30程度。サラダパン以外にもたくさん置いてあり、ほとんどが三日ほどの賞味期限になっている。
価格帯は200円以下が多い。

:メニュー
あまパン


うまパン
サラダパン:つるやパンサンドウィッチ:つるやパンランチパン:つるやパン焼そばカレー:つるやパン

まじパン


キャラぱん

brocantique

ブロカンティーク

brocantique

営業時間・8:30-18:00
定休日・月曜、火曜
日曜営業

https://brocantique.jp

https://www.instagram.com/brocantique_thebakery

:各パン陳列比率
あまパン:5
うまパン:2
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪メトロ鶴見緑地線玉造駅から稲荷前筋を北。
以前サリューという店があった同じ場所。
オーガニック系素材が売り物のようだ。
店内は4、5人くらいは動ける広さ。
品揃えは30から40程度、小さなパンもかなりの数置いてあって、ついつい買ってしまう(った)。
価格帯は小さいパンなら100円以下、他はだいたい200円から300円が中心。
新たな名店誕生といっても過言ではないだろう。

:メニュー
あまパン
シュトーレン:ブロカンティーク巨峰デニッシュ:ブロカンティークはちみつゴルゴンゾーラ:ブロカンティーク

うまパン
きんぴらごぼうのフーガス:ブロカンティーク

まじパン
ヴィーガンクロワッサン:ブロカンティーク

キャラぱん

シャンピニオン

シャンピニオン

営業時間・9:00-19:00
定休日・日曜、月曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

NGKの南、千日前東道具屋筋を南へすぐ。
いわゆる裏ナンバと呼ばれている一角だ。今やもう観光客だらけ。もうちょっと南へ行くとあの千とせがある。
こんなところにパン屋があること自体驚きだが、だいぶ老舗のようだ。
店内は狭く、右手と奥にどことなくヴィレヴァンチックにパンが並ぶ。
品揃えは意外と多く、50近くはあった感じだ。
価格帯は200円前後。愛想はないがポテンシャルは高そうだ。

:メニュー
あまパン
ミニクロワッサン:シャンピニオンショコラフォンダン

うまパン
ビストロカレーパン:シャンピニオン

まじパン


キャラぱん

BULL BREAD

ブルブレッド

BULL BREAD

営業時間・7:00-17:00
定休日・日曜、月曜、水曜、金曜
駐車場有

https://www.instagram.com/bullbread

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

梅津段町から旧四条通に入ってすぐ南へ。裏通り的なところにある。
一日おきの営業なので注意。
駐車場は北側にある模様。
店内は狭く、連れなら二人くらいは入れるが基本一組ずつしか無理だろう。
品揃えは恐らく30程度、価格帯は200円前後。
ミニ食パンの種類が多いようだ。

:メニュー
あまパン
紅茶とホワイトチョコ:BULL BREADクルミとハチミツとクリームチーズ:BULL BREAD柿とクリームチーズのミニ食パン:BULL BREAD

うまパン


まじパン


キャラぱん

パン処太陽

パン処太陽

営業時間・7:30-18:00
定休日・火曜、水曜
日曜営業

https://www.instagram.com/pan_taiyo

パン処太陽

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京福鹿王院駅から昭和通に出て東へすぐ。
フレスコやその他の商店もあってにぎやかだ。
白い瀟洒な建物にオレンジの看板が映える。
店内は間口は広いが動けるスペースはさほどでもない。
品揃えは30以上、価格帯は200円前後が中心。

:メニュー
あまパン
メロンパン:パン処太陽モ

うまパン
ジャーマンポテト:パン処太陽モ

まじパン


キャラぱん

Bon appétit

ボナペティ

Bon appétit

営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜
日曜営業
イートイン可

https://www.instagram.com/bon.appetit

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

宇治川に架かる観月橋のたもと。下流側の向島側にある。
出町柳にある同じ屋号の店とは関係ないようだ。
2階建てで2階はカフェスペースになっている。
テラス席は川を見下ろせて立地はよさそうだ。
品揃えは40以上、価格帯は250円前後が中心。

:メニュー
あまパン
クリームパン:Bon appetitクイニーアマン:Bon appetitクルンジ:Bon appetit

うまパン
みそカツパン:Bon appetitチーズフォンデュ:Bon appetit

まじパン


キャラぱん

田中店

たなかみせ

田中店

営業時間・予約販売
定休日・火曜、水曜、木曜、金曜

https://www.tanakamise.jp

:各パン陳列比率
あまパン:2
うまパン:2
まじパン:6
キャラぱん:0

京北の東の外れに店を構えるパン屋。
予約販売がメインだが、道の駅(ウッディー京北)や地元のスーパー(サンダイコー京北店)でも販売している。そっちのほうが手っ取り早い。
道の駅で確認したのはだいたい10前後の種類で、価格は100円台から。
厳選した素材で少数販売ながらも地元で根強い人気。
京都市内(ここも市内なんだが)からはだいぶ遠いのは否めない。

:メニュー
あまパン


うまパン
全粒粉ロールパン:田中店

まじパン
モッチー:田中店

キャラぱん

自家製天然酵母研究所 naturam

営業時間・11:00~売り切れ次第閉店
定休日・月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜

https://www.instagram.com/naturam.11

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

東福寺の南の参道をずっと山のほうへ行くとある。ずっと上り坂がかなり辛い。
営業は日曜のみ。月イチだが予約制のカフェの営業もある。
住宅の一角を改装した店舗で、ガラスの引き戸を開けるとパンはぐるっと左手に回ったところにある。
品揃えは10ちょっとくらい、価格帯は200円から300円が中心。
開店時刻から一時間以内の入店をお勧めする。

:メニュー
あまパン


うまパン
塩パン:naturam揚げてない焼きカレーパン:naturamベーコンチーズ:naturam

まじパン


キャラぱん

えぷりーず

eplese

えぷりーず

営業時間・8:00-16:00
定休日・日曜、月曜、火曜、祝日
駐車場有
コード決済可

https://www.instagram.com/eplesu.miyu/

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

京都府道7号線木幡東中交差点北、JR木幡駅の北。
店舗写真の右手の奥まったところが店舗入り口。決して左手のドアは開けてはならない。
ぱぱん史上最狭店舗で、ドアを開けると左右はそのドアの幅くらいしか空間がない。
パンは左手にあって、インスタでその日販売するパンが紹介されているが、だいたい20くらいあって、訪問時は半分以下だった。
グルテンフリーでヴィーガン対応、米粉を使ったパンが多い。
価格帯は200円から300円が中心。

:メニュー
あまパン
こるね:えぷりーずシナモンロール:えぷりーず

うまパン


まじパン


キャラぱん

あっちっち

あっちっち

あっちっち

営業時間・7:00-18:30
定休日・月曜
日曜営業

https://www.instagram.com/attiti0423/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪木幡駅からだいぶ南へ。
周りに商店がちらほらあるがほぼ住宅街のただ中。
間口が狭いのでややわかりにくい。
しかし店内はそれほど狭くなく、ほぼ150円以下のパンが20以上はある。
このご時世この価格帯はかなり魅力的だ。

:メニュー
あまパン
りんごジャムパン:あっちっち

うまパン
明太子フランス:あっちっち

まじパン


キャラぱん