カナール

カナール

カナール

営業時間・9:00-18:00
定休日・木曜
日曜営業

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

吹田市旭通商店街の中ほど。
カナールはフランス語で鴨の意味で、よく見ると看板にも鴨の絵が。
鴨のパンはなかったが、広い店内にはド定番の品揃えで20程度。
店外にもいくつか商品が並んでいる。
価格帯はほぼ180円で安い。
小さいプチシリーズもある。

:メニュー
あまパン
クリームパン:カナールバターサンド:カナール

うまパン
プチカレーパン:カナール

まじパン


キャラぱん

和光堂製パン

和光堂製パン

和光堂製パン

営業時間・9:00-18:00
定休日・日曜、祝日
対面販売
イートイン可
コード決済可

https://www.instagram.com/wakodo_suita

和光堂製パン

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

吹田市旭通商店街の中ほど。
以前は他の場所にあったが商店街に移転した。
店が新しいのであまり感じないが、吹田の老舗だ。
2階はイートインスペースになっている。
対面販売で、ケースの中には15種程度の商品が並んでいる。
一部商品は常時焼きたてを販売している。
価格帯は200円から300円が中心。
ぜひ焼きたてを。

:メニュー
あまパン
揚げパン(きなこ):和光堂製パン

うまパン
ホットドッグ:和光堂製パンきゃべころパン:和光堂製パン

まじパン


キャラぱん

Pan to me

Pan to me

Pan to me

営業時間・7:00-19:00
定休日・なし
日曜営業
コード決済可

https://satake-takenoko.co.jp/shop/pantome/index.html

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR吹田駅南、新旭通商店街の北よりの角。
Foods Market satakeの直営店だがスーパー内ではなく路面店になっている。
2025年現在、他に店舗はない模様だ。
店内は広く、品揃えは30から40程度。
150円前後の価格帯なのでけっこう人気がある。

:メニュー
あまパン
あまおう苺のメロンパン:Pan to me

うまパン
金のハムチーズサンド:Pan to me

まじパン


キャラぱん

関西サンド

関西サンド

関西サンド

営業時間・6:00-19:00
定休日・木曜
日曜営業

JR久米田駅から南東へ。
サンドイッチの専門店で、ロールパンサンドの扱いもある。
会社名みたいだが個人経営だそうだ。
品揃えは20程度、価格帯は200円から300円が中心。

:メニュー
あまパン


うまパン
焼きそばロール:関西サンド

まじパン


キャラぱん

ぷりえ

ぷりえ

・伏見丹波橋店

・久我ノ杜店

・桂店

・洛西口店

ぷりえ洛西口店

イオンモール京都桂川西。新鮮激安市場洛西口店内。
営業時間・テナントに準ずる
定休日・テナントに準ずる
日曜営業
コード決済可

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

もう絶滅したと思われていた100円パンがまだあった。
本当に100円(外税)で売っている。
新鮮激安市場の店内にあるが、全ての店舗にあるわけではないので注意。
品揃えは40から50程度とかなりの数で、全て100円。
これからの動静に注目だ。

:メニュー
あまパン


うまパン


まじパン


キャラぱん

きたろうのぱん

きたろうのぱん

きたろうのぱん

営業時間・
定休日・月曜、水曜
日曜営業
駐車場有

:各パン陳列比率
あまパン:1
うまパン:0
まじパン:9
キャラぱん:0

大阪府道202号線久野喜台2丁目交差点を北へ、ぐるっと左へ道なりに曲がってまた道が曲がる辺りにある。
事前調査が不足していて、食パン専門店であることを調べてなかった。
この日は食パンを買う予定がなかったので、ちょっと申し訳ない気分。
店内はかなり広く、奥に食パンが並んでいる。
食パン以外でも僅かだが商品がある。

:メニュー
あまパン
フレンチトースト:きたろうのぱん

うまパン


まじパン
白パン:きたろうのぱん

キャラぱん

ブール進々堂

ブール進々堂

ブール進々堂長浜北新町店
ブール進々堂長浜北新町店

近畿を中心に数店舗が存在

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

いろいろと調べてみると、以前は進々堂の正統なフランチャイズだったようだが、手が切れてからもどこからかパンが供給され、現在に至っているようだ。
恐らく、進々堂が2002年に手放した進々堂製パン(現在のスリーエフフーズ※山崎製パン傘下)ではないかと思われる。
およそコンビニすらないような地区にひっそりとあったり、駅前に細々とあったり、今も生きながらえているのはそれだけ人気があるということなのだろう。
しかしやがてはバードチェーンのようになくなっていくのだろうか。こういう店を応援していきたいものだ。

:メニュー
あまパン
かぼちゃパン:ブール進々堂長浜北新町店スイーツポテトパン:ブール進々堂長浜北新町店

うまパン

まじパン

キャラぱん

fagot

ファゴット

営業時間・7:00-19:00
定休日・なし
日曜営業
イートイン可
コード決済可
対面販売

fagot

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪守口市駅前、ホテルアゴーラ大阪守口の1F。いわゆるホテルベーカリーだ。
久々に初見で入りにくそうな物件(10年前なら入れなかったなあ)。
ホテル内と通りに面した入り口からエントリー可能。
店内とテラス席でイートイン可能。
パンはショーケースに並ぶが、品揃えは20程度とあまり多くない。
価格帯は200円から300円台が中心。

:メニュー
あまパン
スイートポテト:fagot

うまパン
春菊とベーコンのキッシュ:fagot

まじパン


キャラぱん

ペンギンベーカリー

・京都西京極店

ペンギンベーカリー京都西京極店

営業時間・10:00-19:00
定休日・なし
日曜営業
コード決済可

https://www.penguinbakery.com/

https://www.instagram.com/penguin_bakerycafe.official

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1

北海道のチェーン店が京都に降臨。
北海道産の小麦を使った商品がこれでもかと並ぶ。
品揃えは40以上、価格帯は200円から300円が中心。
さて京都で定着するかな。

:メニュー
あまパン
プリンセスペンギンメロンパン:ペンギンベーカリー京都西京極店バレンタインショコラ:ペンギンベーカリー京都西京極店北海道ミルクパン:ペンギンベーカリー京都西京極店レモンのマリトッツォ:ペンギンベーカリー京都西京極店 十勝あんこのフランス塩パン:ペンギンベーカリー京都西京極店

うまパン
ちくわパン:ペンギンベーカリー京都西京極店瀬戸内レモンの焼きカレーパン:ペンギンベーカリー京都西京極店札幌ぶたパン:ペンギンベーカリー京都西京極店もちもちカマンベール:ペンギンベーカリー京都西京極店 カレーパンフォンデュ:ペンギンベーカリー京都西京極店

まじパン
とべない食パン:ペンギンベーカリー京都西京極店

キャラぱん
ハロウィンキャット:ペンギンベーカリー京都西京極店ふわふわゴースト:ペンギンベーカリー京都西京極店

Bakeryこころ

Bakeryこころ

Bakeryこころ

営業時間・8:00-18:00
定休日・日曜
コード決済可

https://www.instagram.com/bakery_cocoro/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1

長居商店街のアーケードからは外れるがまあ商店街の一角にある。
奥に細長い店内は左右にパンが並ぶ。
ややソフトよりのラインナップで品揃えは20から30、価格帯は200円前後が中心。
クリームパンは買っとこ。

:メニュー
あまパン
こころのクリームパン:Bakeryこころハムチーズフレンチ:Bakeryこころ

うまパン


まじパン


キャラぱん