アフタヌーンティー・ベイカリー

afternoon tea bakery

・大丸神戸店

営業時間・10:00-20:00

・札幌三越

・大丸福岡天神店

https://www.afternoon-tea.net/tearoom/bakery/

アフタヌーンティー・ベイカリー

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

サザビーリーグという会社のブランドとして、生活雑貨などを中心に扱っているのがアフタヌーンティーで、カフェ(ティールーム)やベーカリーも営んでいる。
関西は2023年現在大丸神戸店のみ。全国展開しているがベーカリーは3店舗のみ。
他はカフェとしてパンが提供されている模様。
シーズンごとにオリジナリティーの高い新メニューがある。
品揃えは30程度、価格帯は300円前後になっている。

:メニュー
あまパン
チョコメロンパン:アフタヌーンティーベイカリー大丸神戸店

うまパン
焼きとうもろこし:アフタヌーンティーベイカリー大丸神戸店

まじパン


キャラぱん

メゾンカイザー

メゾンカイザー
MAISON KAISER
※首都圏を中心に店舗を展開

メゾンカイザー京都伊勢丹店
メゾンカイザー京都伊勢丹店
メゾンカイザー近鉄あべのハルカスウイング館店
メゾンカイザー近鉄あべのハルカスウイング館店
メゾンカイザー

http://maisonkayser.co.jp/

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

パリに本店を置く名店。
首都圏が中心で、近畿は大阪と京都に。
経営母体は日本の提携法人で、商品は完全に日本人向けだ。
ハード系を中心に30種以上の品揃え。200円前後と意外と良心的。
月末の贅沢な朝食に。

:メニュー
あまパン

プチブリオッシュシュクル:メゾンカイザー京都伊勢丹店

うまパン

まじパン

クロワッサン:メゾンカイザー京都伊勢丹店

キャラぱん

マリーカトリーヌ

マリーカトリーヌ

※デパ地下を中心に全国規模で店舗を展開

・京阪すみのどう店

京阪すみのどう店

JR住道駅北。

マリーカトリーヌ
http://www.marie-catherine.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北海道、名古屋、大阪、福岡に店舗を展開している、ドンクのグループブランド。
大阪では京阪百貨店に入っている。
品揃えはハード系がメインだが、一通りそれなりに揃う。
店ごとのオリジナル商品もあるようだ。
見た感じドンクとの被りはないように思う。
価格帯は幅広いが200円以下でほとんど収まるだろう。

:メニュー
あまパン
ふわふわキャラメルパン(ハーフ):マリーカトリーヌ京阪すみのどう店オレンジドーナツ:マリーカトリーヌ京阪すみのどう店

うまパン

まじパン

キャラぱん

アンデルセン

アンデルセン
Andersen

全国主要都市のデパ地下を中心に店舗多数
http://www.andersen.co.jp/

・ジェイアール京都伊勢丹店
ジェイアール京都伊勢丹店B1階、中央エスカレータで降りて反対側。
営業時間・10:00-19:30
定休日・JR京都伊勢丹店に準ずる

・阪急梅田店
阪急うめだ本店B1階、JR側のフロア北西。
営業時間・10:00-21:00(日曜、月曜、火曜 -20:00)
定休日・なし

アンデルセンアンデルセンアンデルセン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

広島に本拠を置き、リトルマーメイド、タカキベーカリーを傘下に持つ。
その名の通り、デンマークベーカリーが基本である。
全国の主要都市圏のデパ地下を中心に店舗を展開し、広島と東京青山に旗艦店を持つ。
品質は確かだが、価格帯は200円前後とやや高め。

:メニュー
あまパン
スパンダワー:アンデルセン京都伊勢丹店マンデルシュトレン:アンデルセン京都伊勢丹店ヌスコペンハーゲナー:アンデルセン京都伊勢丹店アップルクリームパイ:アンデルセン京都伊勢丹店

うまパン
アンデルセンのカレーパン:アンデルセン京都伊勢丹店夏野菜トマトカレーパン:アンデルセン京都伊勢丹店

まじパン
食塩無添加パン:アンデルセン京都伊勢丹店

キャラぱん
ゆきだるま:アンデルセン京都伊勢丹店

ポールボキューズ

ポールボキューズ

全国の大丸百貨店に店舗多数。

ポールボキューズ大丸京都店
ポールボキューズ大丸京都店
ポールボキューズ大丸山科店(閉店)
ポールボキューズ大丸山科店(閉店)
ポールボキューズ大丸心斎橋店
ポールボキューズ大丸心斎橋店
ポールボキューズ大丸梅田店
ポールボキューズ大丸梅田店

営業時間・各大丸店舗に準じる
ポールボキューズポールボキューズ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ほぼ全国の大丸の地下にある。
ポールボキューズとはいえ、品揃えは街のパン屋と遜色ない。
高級なものより庶民的なもののほうが圧倒的に多い。
それは価格も同じことだ。幅は広いが200円前後が多い。
デパ地下の、しかもポールボキューズのブランドがついていてこの価格は安い。

:メニュー
あまパン
シェルクリーム:ポールボキューズ大丸梅田店富良野メロン2013:ポールボキューズ大丸京都店カヌレ:ポールボキューズ大丸京都店ジャージークリーム:ポールボキューズ大丸心斎橋店

うまパン
焼きカレーパン:ポールボキューズ大丸梅田店明太タルティーヌ:ポールボキューズ大丸京都店エッグポテト:ポールボキューズ大丸京都店淡路たまねぎのパンブリオッシュ:ポールボキューズ大丸心斎橋店

まじパン
クロワッサン:ポールボキューズ大丸梅田店クレームプルマン:ポールボキューズ大丸梅田店デンマーク:ポールボキューズ大丸心斎橋店

キャラぱん

ヘンゼル

ヘンゼル
Hänsel

※阪神梅田店にて再開した模様

・阪神百貨店
ヘンゼル
営業時間・10:00-20:00
定休日・阪神百貨店に準じる

・あまがさき阪神店
営業時間・10:00-20:00
定休日・阪神百貨店に準じる

ヘンゼル
http://www.hankyu-bakery.co.jp
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪神百貨店、ドンクの向かい側にあるというなんとも意地悪な立地。
経営の詳細は不明だ。
現在、阪急ベーカリーの一員となっていて、梅田と尼崎の阪神百貨店に店を構えている。
品揃えは豊富で、二十種以上はあるだろうか。
価格帯は、150円前後とデパ地下にしてはお買得。
ソフト系が多いので、うまく住み分けているようだ。

:メニュー
あまパン
北海道練乳フォンデュ:ヘンゼルお芋マーガリン:ヘンゼルバニラクッキー:ヘンゼルトリュフ:ヘンゼル

チョココルネ:ヘンゼルマカロンシュー:ヘンゼル紫いもロール:ヘンゼル栗のクリームパン:ヘンゼル

うまパン
焼そばパン:ヘンゼルタマゴデリカ:ヘンゼル

まじパン
クロワッサン:ヘンゼル

キャラぱん

PAUL

PAUL
ポール

※主要都市のデパ地下に多数店舗を展開
http://www.pasconet.co.jp/paul/

・本町店(2018年に閉店を確認)
PAUL本町店
堺筋本町、本町通を西へ。
パンの他にも商品が充実している。逆にパンの売り場が分からなくなるほど。
営業時間・10:00-20:00(土曜・10:00-19:00、日曜祝日・10:00-18:00)
イートイン可

・阪神百貨店B1F
阪神百貨店西梅田側の出入口至近。
売場面積は小さいが一通り揃っている。
営業時間・阪神百貨店に準じる
定休日・阪神百貨店に準じる

・京都三条店
PAUL京都三条店
2013年に三条高倉北東角にオープン。
営業時間・8:00-20:00
定休日・元日
イートイン可

PAULPAULPAUL
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0

フランスにてチェーン店を展開し、日本では敷島製パンが仕切っているブランド。
主要都市のデパ地下の他、路面店も有している。
パンの他、ヨーロッパの見たことも聞いたこともない伝統菓子も扱う。
品揃えは多く、価格帯は商品にもよるが200円前後。

:メニュー
あまパン
クイニーアマン:PAUL阪神百貨店カヌレ:PAUL本町店ミルリトン:PAUL本町店

うまパン

まじパン
クロワッサン:PAUL阪神百貨店パン・ド・ミ・ポール:PAUL阪神百貨店アンシェンポール:PAUL阪神百貨店

キャラぱん

PECK

PECK
ペック

デパ地下を中心に全国に店舗を展開
http://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/peck/

・高島屋京都店
高島屋京都店B1階。西側から入ると近い。
営業時間・高島屋京都店に準じる
定休日・高島屋京都店に準じる
PECKPECK
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

詳細はわからないが、どうも高島屋が抱えているようだ。
全国の高島屋に店舗がある。
イタリアのミラノに本店があるようで、パンの名前は二つ買うと確実に憶えられない。
高島屋京都店は一番西の地下出入り口から程近いところにある。
品揃えはあまり豊富ではないが、パン以外のケーキなども置いてある。
価格帯は安いものもあるがだいたい200円前後。
名前に騙されてけっこう普通のパンだったりする。

:メニュー
あまパン
パーネ・チョコラーテ:PECK高島屋京都店パーネ・メローネ:PECK高島屋京都店エンサイマーダ:PECK高島屋京都店フリット・ファジョローザ:PECK高島屋京都店

パーネ・ドルチェ・フロマージュ:PECK高島屋京都店パーネ・コン・ウーヴァ:PECK高島屋京都店

うまパン
パーネ・クッリ:PECK高島屋京都店パーネ・リゾ・ピッコロ:PECK高島屋京都店ピッコロサンド(ハンバーグ):PECK高島屋京都店パーネ・サーレ:PECK高島屋京都店

パーネ・フロマージュ:PECK高島屋京都店パン・カレ・リゾ(ノーチェ):PECK高島屋京都店

まじパン
パーネ・ア・ラ・ラッテ:PECK高島屋京都店チャバッタ:PECK高島屋京都店パン・カレ・リゾ:PECK高島屋京都店パーネ・ア・カセッタ・アラ・イングレーゼ:PECK高島屋京都店

キャラぱん

フォション

フォション
FAUCHON

大都市圏のデパ地下に店舗を展開

・高島屋京都店
高島屋京都店B1階西の端。
営業時間・10:00-20:00
定休日・高島屋京都店に準じる
フォション
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0

フォションといえばすぐに思い浮かぶのが紅茶だが、パンもやってる。
京都の高島屋にある店舗は、他に競合しているパン屋とは同じフロアにありながら一線を画し、まるで美容店舗かももじろうかと言わんばかりのピンクと黒を基調とした内装。
売場は広めだが、レジが柱の後ろに隠れているという極悪仕様w そんなこそこそ買うパンなどあるまいに。
価格帯はデパ地下のしかも名店にしては安く、200円前後。
月末のちょっとリッチな朝食にいかが。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ:フォション高島屋京都店カレ・クレーム:フォション高島屋京都店キューブ・ポム:フォション高島屋京都店ベニエ・ブレッゼル:フォション高島屋京都店

うまパン

まじパン
プチクロワッサン:フォション高島屋京都店プチ・パン:フォション高島屋京都店パン・ド・ミ・フユーテ(パルメザン):フォション高島屋京都店バゲット:フォション高島屋京都店

パン・ド・ミ・トラディショナル:フォション高島屋京都店パン・ド・ミ:フォション高島屋京都店パン・オーギュスト:フォション高島屋京都店バゲットクラシック:フォション高島屋京都店

キャラぱん

ルビアン

ルビアン
LE BIHAN

大阪、兵庫、東京のデパ地下に店舗を展開
http://www.lebihan.jp/

・阪神百貨店本店
阪神百貨店営業時間・10:00-20:00
定休日・阪神百貨店の休業日に準じる
ルビアン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ブルターニュ出身のルビアン・ミッシェルが手がけたパン屋。
阪神百貨店の店舗は西梅田側のほうが近い。
かなりの種類のパンが置かれている。思わずちょっと見回すほどだ。
価格帯は町のパン屋とさほど変わらない。
しかしどのパンをとってもそこらのパンとは一味違う雰囲気だ。

:メニュー
あまパン
ジャムパン:ルビアン阪神百貨店クイニーアマン:ルビアン阪神百貨店

うまパン
神戸牛すき焼きサンド:ルビアン阪神百貨店

まじパン
クロワッサン:ルビアン阪神百貨店大きなクロワッサン:ルビアン阪神百貨店ハイジ:ルビアン阪神百貨店

キャラぱん