ベークハウスキタノ

営業時間・7:30-19:00
定休日・日曜、第1、第3月曜
イートイン可

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
大映通り商店街を帷子ノ辻駅側から入って程なく。
WELZとは5、6軒くらいしか離れていない。
店内は広く、左半分ほどがカフェになっている。
品揃えは多く、ハード系もある。
価格帯は120円前後と買いやすい。
うまパン
まじパン
キャラぱん
路面店は省きます。
WELZ
ベルツ
2024年に閉店

営業時間・7:00-19:00
定休日・なし
http://bakerywelz.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
大映通り商店街を帷子ノ辻駅側から入ってちょっと。
ベークハウスキタノとはほぼ隣同士といってもいい。この距離でパン屋が競合しているのは見たことがない。
ドイツパンだが、それほど際立っておらず、普通のパン屋とほぼ変わらない。
店内はかなり広く、奥がカフェになっているようだ。
品揃えは多く、もちろんドイツパンもある。
価格帯は150円前後。
うまパン
まじパン
キャラぱん
オペラ
OPERA

営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜
http://www.opera-kyoto.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
中立売通、北野商店街の中ほど、七本松通西入にある。
黒を基調とした店舗で、およそパン屋には見えないシックな外観。
中はやや狭く、しかし品揃えはそこそこ豊富だ。
開店当初はやや高めの値段設定で、後に100円パンに移行したらしく、ウェブサイトにもそのような紹介があった。
しかし訪れてみると、300円前後の非常に単価の高い大きいパンがずらりと並んでいた。
値段に文句を言うつもりはないが、100円パン目当てで小さい子供を引き連れて行ったのでかなりがっかりした。
せっかくパンがおいしいのに、顧客を困惑させるような業態変更はいかがなものだろうか。
せめてウェブサイト等、情報の更新はこまめにしていただきたい。
:メニュー
あまパン
まじパン
キャラぱん
ボナペティ
Bon Appetit
・出町店

営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
河原町今出川北、出町ふたばの5、6軒南にある。
・千本中立売店

営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
千本中立売北。
・元田中店(閉店)

営業時間・7:30-19:00
定休日・木曜
東大路通、田中里ノ前交差点南。
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
出町柳の、割と人気のあった洋菓子屋さんの跡にできた。
どうやら100円パンのようだ。
なかなか品揃えもよく、やはりこの激戦区に挑むには価格しかない。
明るい店内は昔の洋菓子屋さんの雰囲気とそんなに変わっていない。
業態変更かどうかは不明だ。
キャラぱん
レ・プレジュール
les plaisirs
・福井駅前本店

営業時間・10:00-18:00
定休日・なし(盆、年末年始不定休)
イートイン可
・渕店
・堀の宮店
・御幸店
・糺店
・春江店
・国高店

国道8号線横市交差点、福井県道2号線を西へ。
営業時間・9:00-19:00
定休日・なし
・高柳店
http://www.les-plaisir.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
福井市内に三店舗8店舗展開している。
福井駅至近の本店は、二階にイートインスペースがあり、500円以上の買い上げでコーヒーを一杯サービスしてくれる。
ハード系も揃える本格派で、価格帯は平均的だが品質は高い。
訪問したときは品揃えがそれほど多いという印象はなかったが、ウェブサイトを見ると取り扱う商品が豊富で、ポテンシャルの高さを窺わせる。
キャラぱん
フリアンド

営業時間・7:00-19:00
定休日・盆、正月
イートイン可

https://www.facebook.com/shukugawasunseven
(商店街のfacebook)
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
阪急夙川駅から東に延びる高架下の商店街、サンセブンの一店舗。
場末のパン屋と思いきや、中に入ればそれが間違いだとすぐに気づく。
パン売り場の奥には同じくらいの広さのイートインスペースがある。
品揃えは豊富で、なかなか渋いラインナップだ。
価格帯はリーズナブル。
うまパン
まじパン
キャラぱん
京都ダイコクバーガー


営業時間・10:00-21:00
定休日・なし
http://www.daikoku-burger.com/

JR亀岡駅からクニッテルフェルド通りを進むと、朱色と黒の派手な色遣いの建物がある。
ハンバーガー専門店だ。
天井の高い店内は広く、注文カウンターは店に入って右手の奥にある。
注文してから作るようで、5分以上はかかる。
バンズは柔らかめ、パティは肉厚。
スタンダードな味で食べ応えのあるハンバーガーだ。
意外と食べやすい。