トランスファー・ミマ

トランスファー・ミマ
トランスファー・ミマトランスファー・ミマ
営業時間・6:30-20:00
定休日・日曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ブランドーリふせ四番街の北端にある。
トランスファーとはまた変わった店名である。自動車用語だ。
別に店内にそれっぽい装飾があるわけではなく、普通のほのぼのとしたパン屋だ。
そこそこ広い店内で、品揃えは多め。
価格帯もリーズナブルで買いやすい。

:メニュー
あまパン
生チョコカスタード:トランスファー・ミマミニショコラ:トランスファー・ミマ

うまパン

まじパン

キャラぱん

金太郎パン

金太郎パン
金太郎パン
営業時間・7:00-22:30
定休日・木曜
金太郎パン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

近鉄布施駅前、プチロード広小路商店街の中にある。駅から南だ。
恐らく布施を代表するパン屋だろう。
広い店内はパンでぎっしり。
中央のテーブルにはダノワーズ系の細工の細かいパンが目を惹く。
価格帯も買いやすく、足しげく通いたい店だ。

:メニュー
あまパン
金太郎メロンあんぱん:金太郎パンミルクぼうや:金太郎パン

うまパン

まじパン

キャラぱん

トレント

トレント
TREANT
トレント
営業時間・7:30-20:00
定休日・隔週月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

近鉄若江岩田駅、若江本通商店街にある。
奥に細長い店で、パンは右側に集中している。
品揃えは割と豊富で、おためし品という試作品だろうか、安く売られているものが多々ある。
価格帯も安めだ。

:メニュー
あまパン
メロンパンラスク:トレント

うまパン
カマンベール:トレント

まじパン

キャラぱん

クローバー

クローバー
クローバー
営業時間・7:00-18:00
定休日・月曜、火曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪府道24号線大阪東大阪線と15号線の玉串交差点を北へ。
駅前の旧店舗から地理的にはそのままずっと南へ1km弱ほどに新店舗がある。
店内は広いが、イートインスペースに半分以上割いてある。
パンの置き場はやや狭いようだ。
相変わらずの人気店である。

※以下旧店舗情報
クローバー
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜
近鉄河内花園駅北、パザパ花園という商業施設のテナントで営業している。建物南側の東寄りだ。
意外というか、ひっきりなしに客がやってくる。
店内はそれほど狭くはない。
初見の日はほぼ売り切れ状態で棚はすかすかだった。土曜の昼下がりだったからだろうか。
なので品揃えはあまりわからないが、棚の規模からするとかなりのものだ。
価格帯も安めで駅前なので使い勝手はいいだろう。

:メニュー
あまパン
フレンチトースト:クローバークリームチーズメロンパン:クローバー

うまパン

まじパン

キャラぱん

パンスケープ

パンスケープ
panscape

・三条店
パンスケープ
営業時間・10:00-19:00
定休日・水曜、第1、3火曜
三条商店街、西友のだいぶ斜め向かい辺り。

・二条駅前店
パンスケープ二条駅前店
営業時間・11:00-17:00
定休日・水曜、第1、3火曜
千本御池南。

http://www.panscape-kyoto.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

三条商店街と二条駅前に店舗を持つパン屋。
全粒粉を使用したパンが特徴だ。
間口が狭い三条店は、ウナギの寝床よろしく奥に長い。
品揃えは15程度とそれほどでもないが、予約販売の量がその人気を物語る。
価格帯は150円から200円が中心。

:メニュー
あまパン
クリームパン:パンスケープ三条店

うまパン

まじパン
バターロール:パンスケープ三条店全粒粉バゲット:パンスケープ二条駅前店

キャラぱん

ベーカリーバタバタ

ベーカリーバタバタ
営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜、日曜
ベーカリーバタバタ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

三条商店街の千本側に近いパン屋。
なんとなくウエスタン調の店内は装飾品も多い。
品揃えはハード系が中心で、各種バランスよく揃っている。
価格帯は150円以下が多い。

:メニュー
あまパン
シュトーレン:ベーカリーバタバタきなこメロンパン:ベーカリーバタバタクリームパン:ベーカリーバタバタパン屋さんのドーナツ(クルミ):ベーカリーバタバタ

うまパン
岩塩コーンパン:ベーカリーバタバタ

まじパン

キャラぱん

デンデン

デンデン
デンデン
営業時間・7:00-19:00
定休日・水曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

三条商店街、神泉苑通の北東角。
広い店内にはいろんな種類のパンや焼き菓子が並んでいる。
かなりの品揃えだ。
価格帯は平均的だが買いやすい値段のものが多い。

:メニュー
あまパン
練乳あんぱん:デンデンラスク:デンデン

うまパン
クロックムッシュ:デンデン

まじパン

キャラぱん

パンドブルー(pin de bleu)

pin de bleu
パンドブルー

・堀川今出川店
pin de bleu堀川今出川店
堀川今出川西、というか猪熊通の角。
営業時間・8:00-17:00
定休日・木曜

・太秦店
パンドブルー太秦店
丸太町通、京福北野線常盤駅西。嵯峨野高校の向かい。
営業時間・7:00-17:00
定休日・木曜

※太秦店旧店舗情報
パンドブルー太秦店
丸太町通、京福北野線常盤駅東、スーパーマツモトの西。
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜

pin de bleu
http://www.pin-de-bleu.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

100円パンの店。京都に二店舗、姉妹店が名古屋にあるそうな。
大概安いものは見栄えがぱっとしないのだが、とてもそうは見えないパンが並ぶ。
このクオリティを100円でやられるとちょっと太刀打ちできない。
初見の時は客も商品もかなりの回転具合だった。
今出川通という京都屈指の激戦区で生き残るにはこれも一つの方法かもしれない。

:メニュー
あまパン
生チョコ仕立てのスイートショコラ:パンドブルー堀川今出川店

うまパン
きのこシチュー:パンドブルー堀川今出川店

まじパン

キャラぱん

PARIS-h

PARIS-h
パリアッシュ
PARIS-h
営業時間・10:00-19:00
定休日・日曜、月曜(そのうち月曜も営業する予定)
PARIS-hPARIS-h
http://fourdeh.exblog.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:4
キャラぱん:0

以前は本町にあった大阪屈指の名店。
名前を変えて中之島のダイビルに再オープンだそうだ。渡辺橋と田蓑橋の間にある。
PARIS-hPARIS-h
店のアクセスはダイビルの中ではなく、外に入口がある。建物の西側、ちょっとだけ奥の方だ。上の写真の写っていない右側になる。
対面販売で、ショーケースの中にはこれでもかと本格的なパンが並ぶ。
恐らく並ぶことは必須になるので、買うものは順番が来るまでに決めておこう。
しかし、かなり本格的なメニューなので、ずらずらっと聞いたことない名前が並ぶ。
とはいえ、お高く留まったブーランジェリーではなく、接客はあくまで親切だ。名前がわからなければ指をさせばいい。
フランスの伝統菓子も取り扱いが多く、たぶんフランスのパン屋はこんな感じなんだろうと思わせる。
価格帯はだいぶお高めだ。

:メニュー
あまパン
クグロフ:パリアッシュ秩序:パリアッシュヴィエノワ・ピエモンテーゼ:パリアッシュ

うまパン

まじパン
クロワッサン・アンヴェルセ:パリアッシュ

キャラぱん

ウララカベーカリー

ウララカベーカリー
ウララカベーカリー
営業時間・7:30-18:30
定休日・日曜、第3月曜
http://urarakabakery.jugem.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

野田阪神のターミナルから野田阪神本通り商店街をひたすら西へ。
大開小学校を過ぎてもまだ西へ。商店街にほとんど店がなくなって住宅街になるころにぽつんとある。
店内は狭く、三人が限界。右手奥の壁際にトングとトレイ。芸術的に並ぶトングを取ってパンを選ぶ。
品数は十程度くらいだろうか。
きっちりと丁寧につくられたパンが並ぶ。
価格帯はリーズナブル。

:メニュー
あまパン
チョココルネ:ウララカベーカリー

うまパン

まじパン

キャラぱん