フォション

フォション
FAUCHON

大都市圏のデパ地下に店舗を展開

・高島屋京都店
高島屋京都店B1階西の端。
営業時間・10:00-20:00
定休日・高島屋京都店に準じる
フォション
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:2
まじパン:5
キャラぱん:0

フォションといえばすぐに思い浮かぶのが紅茶だが、パンもやってる。
京都の高島屋にある店舗は、他に競合しているパン屋とは同じフロアにありながら一線を画し、まるで美容店舗かももじろうかと言わんばかりのピンクと黒を基調とした内装。
売場は広めだが、レジが柱の後ろに隠れているという極悪仕様w そんなこそこそ買うパンなどあるまいに。
価格帯はデパ地下のしかも名店にしては安く、200円前後。
月末のちょっとリッチな朝食にいかが。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ:フォション高島屋京都店カレ・クレーム:フォション高島屋京都店キューブ・ポム:フォション高島屋京都店ベニエ・ブレッゼル:フォション高島屋京都店

うまパン

まじパン
プチクロワッサン:フォション高島屋京都店プチ・パン:フォション高島屋京都店パン・ド・ミ・フユーテ(パルメザン):フォション高島屋京都店バゲット:フォション高島屋京都店

パン・ド・ミ・トラディショナル:フォション高島屋京都店パン・ド・ミ:フォション高島屋京都店パン・オーギュスト:フォション高島屋京都店バゲットクラシック:フォション高島屋京都店

キャラぱん

HOKUO

HOKUO
北欧

北海道を中心に店舗を展開、東京は北欧トーキョーが、関西は北欧フードサービスが大阪府を中心に店舗を展開
http://www.hokuopan.co.jp/
https://www.hokuo-tokyo.jp/
http://www.hokuo-food.com/
北欧フードサービスはアルヘイムに屋号改称。
http://www.alf-heim.com/

店舗一覧(鋭意取材中)

HOKUO天満店(閉店)
HOKUO天満店(閉店)
アルヘイムなかもず店(閉店)
アルヘイムなかもず店(閉店)

営業時間等詳細は、サイト上部タブ「ぱぱんマップ」でご確認ください
HOKUO
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北海道の方にとっては有名なのだろうか。
そんな北海道のパンが、大阪にもやってきた。
メニューを見てみると北海道で売っているものがそのまま、というわけではないようだ。
北海道では北欧を意識したメニューがあるが、大阪にはあまり見当たらない。ぜひその辺りも導入してほしいものだ。
価格帯は150円前後でリーズナブル。けっこう凝ったメニューが多い。

:メニュー
あまパン
パンdeシュー:HOKUOJR天満店アマンドクロワッサン:HOKUOJR天満店スイートポテトデニッシュ:HOKUOJR天満店

うまパン
焼そばパン:HOKUOJR天満店唐揚パン:HOKUOJR天満店牛タンシチュー:HOKUOJR天満店

まじパン
クロワッサン:HOKUOJR天満店

キャラぱん

ルビアン

ルビアン
LE BIHAN

大阪、兵庫、東京のデパ地下に店舗を展開
http://www.lebihan.jp/

・阪神百貨店本店
阪神百貨店営業時間・10:00-20:00
定休日・阪神百貨店の休業日に準じる
ルビアン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ブルターニュ出身のルビアン・ミッシェルが手がけたパン屋。
阪神百貨店の店舗は西梅田側のほうが近い。
かなりの種類のパンが置かれている。思わずちょっと見回すほどだ。
価格帯は町のパン屋とさほど変わらない。
しかしどのパンをとってもそこらのパンとは一味違う雰囲気だ。

:メニュー
あまパン
ジャムパン:ルビアン阪神百貨店クイニーアマン:ルビアン阪神百貨店

うまパン
神戸牛すき焼きサンド:ルビアン阪神百貨店

まじパン
クロワッサン:ルビアン阪神百貨店大きなクロワッサン:ルビアン阪神百貨店ハイジ:ルビアン阪神百貨店

キャラぱん

トリーゴ(九条)

トリーゴ
TRIGO
トリーゴ(九条)
営業時間・
定休日・
トリーゴ(九条)
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

九条のナインモール商店街にあるパン屋。
他にも同じ名前のパン屋があるが、関連は薄いと思う。
店内は広く、パンの種類も多い。
商店街ならではのリーズナブルなパンが並ぶ。
だいたい120円前後だ。

:メニュー
あまパン
クリームパン:トリーゴ(九条)

うまパン
たまごドック:トリーゴ(九条)

まじパン
特食パン:トリーゴ

キャラぱん

ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ

ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ
le Boulanger de monge

・阪急うめだ本店
阪急うめだ本店営業時間・10:00-21:00
定休日・うめだ阪急に準じる
フロア内でイートイン可

・123,rue Monge 75005 Paris

・53,rue Montorgueil 75002 Paris

・48,rue de la Clef 75005 Paris

http://www.monge.jp
ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

阪急うめだ本店B2フロアの中央付近にあるパン屋。
ワールドフードマーケットという売場にあり、イートイン用のコーナーがある。
日本にはここだけで、他は全てパリ。
老舗というわけではなく、パリの店もここ二三年でオープンしている。
ハード系の品揃えはさすがで、目当ての客も多い。
一般向けにはサンドイッチやヴィエノワズリーなどがある。
価格帯はデパ地下にしてはリーズナブル。デパ地下にしては。
まあパリに行くことを思えば安いもんだ。

:メニュー
あまパン
クイニーアマン:モンジュ阪急うめだ本店バゲットラスク:モンジュ阪急うめだ本店パン・オ・クレーム:モンジュ阪急うめだ本店

うまパン
トロワフロマージュ:モンジュ阪急うめだ本店ヴィエノワサンド:モンジュ阪急うめだ本店

まじパン
クロワッサン:モンジュ阪急うめだ本店パン・オ・ルヴァン:モンジュ阪急うめだ本店クランベリー・エ・ノワ:モンジュ阪急うめだ本店パン・ド・ミ・モンジュ:モンジュ阪急うめだ本店

キャラぱん

パンデュース

パンデュース
PAINDUCE

・本店
パンデュース本店
営業時間・8:00-19:00(土曜8:00-18:00)
定休日・日曜日
本店とはいえ少し入った裏通りにある。
ディスプレイの基本は、腰くらいの高さのテーブルに、油きりの金網みたいなのがあって、その上にやや雑多にパンが並ぶ。
テナント店舗と比べれば売り場は確かに狭いが、それでも充分な広さはある。

・アドパンデュース add:PAINDUCE
アドパンデュース
営業時間・10:30-19:00(土曜、祝日11:30-18:00)
定休日・不定休(当分日曜日はパンのテイクアウトを休むと張り紙が)
淀屋橋odonaのアドパンデュースは、ビル内からはアクセスできないので注意。
御堂筋から裏へ回って、北西の角にあるもっちゃりしたエスカレーターを上がり(乗りゃわかるw)、くるっと引き返す。
大人の腰くらいのテーブルに、割と無造作にパンが並べられている。個数は少ないが品数はかなり豊富だ。
どの店もOLさんが喜びそうなオシャレなレイアウトだ。
ただ、パン屋の機能として、このパン売り物?と思えるようなディスプレイはどうかと思う。

・デ・トゥット・パンデュース de tout PAINDUCE
デ・トゥット・パンデュース
営業時間・7:30-22:00
定休日・エキマルシェ大阪に準じる
JR大阪駅桜橋口改札すぐ右。
系列店で唯一日曜営業。
売場はL字になっていて、やや狭いが品揃えは充分。
改札に近いほうに多いが、バゲット類の一部は奥の方にあったりする。

・パンデュースパーク
パンデュースパーク
営業時間・10:00-23:00
定休日・テナントに準ずる
大丸心斎橋店B2F。

パンデュース
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

本町は淡路町に本店を構える大阪屈指の人気店。
淀屋橋odonaとエキマルシェ大阪にもそれぞれ店舗を持つ。
価格帯は150円前後と買いやすいがパンはやや小ぶり。
しかし、人気店なのが頷ける味だ。
若干、ヘンなネーミング多し。

:メニュー
あまパン
オレンジのふわふわブリオッシュ:アドパンデュース紅茶メロンパン:アドパンデュースバナナのブリオッシュ:パンデュース国産栗のリュスティック:デトゥットパンデュース

バニラのメロンパン:デトゥットパンデュース黒ゴマあんぱん:デトゥットパンデュース大人のチョコクリームパン:デトゥットパンデュース五穀米メロンパン:デトゥットパンデュース

ピニオン:デトゥットパンデュースもりたくん:デトゥットパンデュース冷やしマンゴークリームパン:デトゥットパンデュース

うまパン
おっぱいパン:デトゥットパンデュースやっぱりカレーパン:デトゥットパンデュースチャバタのサンドイッチ:デトゥットパンデュースチャバタのサンドイッチ:デトゥットパンデュース

アスパラガスのしっぽ:デトゥットパンデュース

まじパン
クロワッサン:パンデュース山食:デトゥットパンデュースミルク食パン:デトゥットパンデュースType100バゲット:デトゥットパンデュース

角食:デトゥットパンデュース

キャラぱん

ツール・ド・フランス

ツール・ド・フランス
Tour de France
ツール・ド・フランス
営業時間・10:00-20:30
定休日・水曜
ツール・ド・フランス
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3.5
まじパン:3.5
キャラぱん:0

野田新橋筋商店街の中核的なパン屋。
この店は入口がわかりにくい。店の右手にある路地から奥へ行く。
一番奥に扉があるのだが、開けても目の前にはパンの棚と工房があるだけで、あれ?裏口か?と思ってしまうが、そこからぐるっと引き返すと店内だ。
店内は、半分パン、半分ワインが並んでいる。ブレッド&ワインってな感じだ。
品揃えはそれほど多くはない。数が少ないのは売れているからかもしれない。
買い物をしている間にも次々と客と焼き上がったパンが入ってくる。
価格帯は平均的。二階はレストランになっている。

:メニュー
あまパン
丹波の黒豆:ツール・ド・フランス

うまパン
チーズフランス:ツール・ド・フランス

まじパン

キャラぱん

ブルージン

ブルージン
BLUE JEAN

2022年にホテル閉業に伴い惜しまれつつ閉店

大阪新阪急ホテルB1
ブルージン
営業時間:8:00-22:00
イートイン可
ブルージンブルージン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1

地下鉄御堂筋線梅田駅の一番北の改札から阪急梅田駅へつながる通路にある。地下だ。
一応阪急三番街のショップにはなっているが、実は新阪急ホテルの喫茶店。横の通路からホテルにつながっている。
つまり、ここで扱う商品はホテルメイドなのだ。パンやスイーツが並んでいる。
パンの扱いは30以上でイートインも可。ケーキなどのパティスリーも扱う。
価格帯は200円前後。
初見で訪れた日は、早朝割引とかでパン三つ(200円以下)で380円だった。いつもやっているのだろうか。

:メニュー
あまパン
オレンジデニッシュ:ブルージン抹茶小豆:ブルージンあんぱん:ブルージンミニレモンロール:ブルージン

アップルチーズ:ブルージン大学いもパン:ブルージン苺のパンプディング:ブルージン

うまパン
味わいカレーパン:ブルージンごぼうサラダ:ブルージンチリウインナー:ブルージンハムエッグ:ブルージン

ウインナーロール:ブルージンオムライスパン:ブルージンチキンパン:ブルージンデミグラスハンバーグパン:ブルージン

黒伽哩:ブルージン豚トロウインナーとブロッコリーのタルティーヌ:ブルージン

まじパン

キャラぱん
ねこのて:ブルージン

続きを読む

アルション

アルション
Alcyon

・東生駒本店
アルション東生駒店
国道168号線小明町交差点北。
営業時間・9:00-20:00
定休日・なし
イートイン可
コード決済可

・デリカフェ
アルションデリカフェ
営業時間・9:00-21:00(日祝・-20:30)
イートイン可

アルション
http://www.anjou.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

アンジュ&アルションというブランドでフレンチやイタリアンレストランを展開している株式会社かめいあんじゅ。
レストランは大阪や神戸にあるが、パン屋のアルションは奈良にある。
石窯で焼いていて、全ての店でイートイン可、レストランやカフェ併設だ。
西大寺にあるデリカフェは、サンワシティビルにあり、訪問したのは閉店間際だったが人が途絶えることはなかった。
価格帯はリーズナブルだ。

:メニュー
あまパン
クリームパン:アルションデリカフェボストック:アルションデリカフェコルネット:アルションデリカフェスイートポテトパイ:アルション東生駒店

うまパン
ベーコンチーズフランス:アルション東生駒店

まじパン
稲蔵トースト:アルションデリカフェ

キャラぱん

マナビアンカレー

マナビアンカレー
マナビアンカレー
営業時間・11:00-15:00、17:00-22:00

近鉄大和西大寺駅、県道104号線を東へ。
カレー屋さんだが、店頭でカレードッグを売っている。
店頭で作っているとかではなく、テーブルの上にダミーがあって、商品の説明なんかが置いてある。
呼び鈴があるので押すと、店員さんが注文を聞いてくれる。店じまい間際で空いていたので、中で待たせてくれた。
2、3分で出来上がる。チーンとなったのは恐らくパンを焼いているのだろう。
とても愛想のよいスタッフで好感が持てた。客商売はこうあるべきだ。

カレードッグ:マナビアンカレー