ブレクレール
Bleclair

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
詳細は不明だが、レアールパスコベーカリーズに名前を連ねているところから、新しいブランド展開の一環の可能性が高い。
近畿で有名なのは天王寺ミオ内の店舗だ。
品揃えは独自性を出していると思われる。
立地と買いやすい価格帯で今後も新たな出店、あるいは既存ブランドの変更が予想される。
まじパン
キャラぱん
路面店は省きます。
ブレクレール
Bleclair

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
詳細は不明だが、レアールパスコベーカリーズに名前を連ねているところから、新しいブランド展開の一環の可能性が高い。
近畿で有名なのは天王寺ミオ内の店舗だ。
品揃えは独自性を出していると思われる。
立地と買いやすい価格帯で今後も新たな出店、あるいは既存ブランドの変更が予想される。
まじパン
キャラぱん
ハートブレッドアンティーク

http://www.heart-bread.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
銀座に本店を置く全国規模のチェーン店。近年近畿地区にも勢力を拡大中だ。
調べると、経営母体はオールハーツ・カンパニーという、実はグランディールも傘下に収める会社。
店舗形態は路面店からスーパーテナントなど様々。
価格は150円前後を中心に買いやすい価格帯。
チョコリングがキラーメニューとして設定されている。
まじパン
キャラぱん
マルモベーカリー
閉店(時期不明)
・深草店

師団街道龍大前交差点を南へ。スズパンの斜め向かい。
営業時間・7:00-19:00
定休日・不定休
・太秦店

京都市営地下鉄東西線太秦天神川駅から御池通を東へ。京都市下水道局庁舎1F。
営業時間・7:00-19:00
定休日・不定休

http://www.motohiro.co.jp/bakery.html
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
株式会社元廣というびっくりドンキーを運営している会社のパン部門。
びっくりドンキーって京都発祥とは知らなかった。
100円パンなので恐らく仕入れ元は似たような感じと思われる。
それでもネーミングなどに少なからず独自性が出ている。
2017現在、深草と太秦に二店舗。
まじパン
キャラぱん
コーンブルメ
※三重、東京に数店舗展開

http://kornblume.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
三重県四日市市を中心に三重県内で数店舗、東京にも数店舗構えている。
ロゴが同じなので両方とも経営母体は同じと思われる。
店舗規模によって品揃えは異なるが、20から30程度は確保されているようだ。
価格帯は150円以下が多い。
うまパン
まじパン
キャラぱん
ぱんのいえ
・柏原本店
・古市店

近鉄古市駅東。
営業時間・7:00-20:15(日曜、祝日-19:45)
定休日・第3火曜
・国分店
・志紀店
・八尾店

JR八尾駅北から大阪府道178号線を北東へ。
営業時間・6:00-20:00
定休日・第3火曜
・山本店

http://pannoie.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
柏原市に本店を置く小規模チェーン店。
八尾市、羽曳野市に全6店舗。
常に焼きたてを提供するというコンセプトのもと、定番からいろいろなメニューを揃える。
品揃えは30以上、価格帯は150から200が中心。
:メニュー
あまパン
まじパン
キャラぱん
阪急ベーカリー香房
※阪急OASISを中心に展開するスーパー内ベーカリー
阪急ベーカリーの一ブランド。
主に阪急OASISやイズミヤの店舗内にある。
店舗によってはイートインやカフェを併設しているところもある。
パンは平置きの他、背の高い透明なケース、よく寿司屋の寿司ネタが入っているような感じのケースに入っているところもある。
レジはスーパーの集中レジで支払う店舗や、ベーカリーのレジで支払う店舗などがある。
集中レジで支払う場合は、セルフサービスで袋に詰める北欧倶楽部方式が採用されている(そんなんあんのかw
とても100円パンとは思えないクオリティとオリジナリティ溢れる商品は魅力的だ。
まじパン
キャラぱん
プッペ
puppet
2018年ごろに閉店した模様

営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜

http://kuisehonmachi.com/shop_data/puppe.html
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
阪神杭瀬駅北、杭瀬本町商店街にある。
店内は広く、左手の壁際と真ん中のテーブルを中心にパンが並んでいる。
ハード系も割と多く、品揃えは20以上。
価格帯は150円以下が多く、小さくて安いパンが多い。
うまパン
まじパン
キャラぱん
コンセルボ
Conservo
(クーズコンセルボの屋号もある)
※近畿圏を中心に西日本に店舗を展開

岡野食品グループのブランド。
コンセルボ、クーズコンセルボなどのブランドで、兵庫を中心に近畿圏や広く西日本に店舗を展開している。
スーパー内が多いがや路面店も存在する。
品揃えは店舗規模にもよるが20以上。
オリジナルメニューが豊富だ。
まじパン
キャラぱん
小麦の郷
※スーパー「ライフ」の近畿圏店舗内
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1
中堅スーパー「ライフ」の近畿圏店舗内にあるベーカリー(首都圏にもある模様)。
基本は店内に工房を構えて販売しているようだが、店舗によって差異がある。
販売していても単に他店から仕入れているケースもあるようだ。
(※注:ぱぱんマップには工房を備えている店舗のみ掲載しています)
品揃えは母店規模によるが、少ないところで15種類程度、多いところでは30程度。
またイートインスペースを設けている店舗もある。
商品は店舗によって若干の差異はあるが基本は同じ。
98円均一価格制(一部商品を除く)を実施している店舗が増加してきている。