モンタボー
mont-thabor
東日本を中心に店舗を展開
http://mont-thabor.jp/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
東日本を中心に、旗艦店以外はほぼデパ地下やスーパーのテナントベーカリーになっている。
2016年現在、近畿より西に店舗はない。本店は麻布十番。
品揃えは豊富で、いろんなオリジナルもの、季節ものがある。
価格帯はやや高めで200円前後。
まじパン
キャラぱん
路面店は省きます。
モンタボー
mont-thabor
東日本を中心に店舗を展開

東日本を中心に、旗艦店以外はほぼデパ地下やスーパーのテナントベーカリーになっている。
2016年現在、近畿より西に店舗はない。本店は麻布十番。
品揃えは豊富で、いろんなオリジナルもの、季節ものがある。
価格帯はやや高めで200円前後。
まじパン
キャラぱん
りとるすとーん
・北花山店

京都府道116号線こと渋谷街道の北花山交差点から東へ、フレスコのもうちょっと向こう。
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜
駐車場有
イートイン可
・椥辻店

新十条通、山科区役所の西。
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜
・茨木店

阪急茨木市駅東(地図見て地図)
営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜
・宇治店

宇治小倉停車場線、フレンドマート宇治店の東。
営業時間・7:00-19:00
定休日・なし

http://littlestone-b.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
山科を中心に三店舗を展開する100円パン。椥辻店が事実上の本店。
店舗規模はそれほどでもないが、品揃えの豊富さは圧巻だ。
オリジナリティに優れ、季節限定の商品も扱う。
100円パン恐るべし。
:メニュー
あまパン
まじパン
フジパンストアー
※全国に店舗多数
http://www.fujipanstore.com/
店舗一覧(鋭意取材中)
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
製パンメーカーのフジパンのグループ会社として、全国規模で店舗運営をしている。
ほとんどがスーパーなどのインストアベーカリーであり、イオンベーカリーパン工場の一部店舗も運営している。
屋号は、「パリクロアッサン」「ホルン」「ベルナール」「エピシェール」「ベーカーシェフ」「グラーノグラーノ」「モルバン」「コアステージ」「フランドール」「パネッテ」と多岐にわたるが、地域別でメニューに差異はあるものの、基本的には同一メニューである(詳細調査中)。
価格帯は150円前後だが、地域で差がある可能性がある。
キャラぱん
北欧倶楽部
中部地区を中心にスーパー「バロー」内で店舗多数
http://valor.jp/
店舗一覧(鋭意取材中)
スーパー「バロー」などを経営しているバローホールディングスのグループ企業「中部フーズ」に吸収合併された形で現在運営されている店舗。
そのため、ほとんどの店舗がバロー内店舗になっている。
95円均一という激安価格で販売されているが、人件費削減のためか買い方にルールがある。
まず、大小10種類くらいある紙のトレーとトングを取る。
パンを選ぶと、そのトレーごとビニール袋に入れてテープを貼り、それをそのままレジへ持っていって精算する。
パンを個包装したい場合も自分でしなければならない(確か袋があった)。
品揃えは豊富で、その95円均一の他にも、国産小麦を使った128円均一のものもあった。
そして、これがちょっと解せないのだが、私が行った店で志津屋が販売していた豚ぱんを置いていたのだ。
「志津屋」の文字は辺りには全くなく、どういうルートでこれが販売されているのかはわからない。
ちょっと謎である。
まじパン
キャラぱん
アンデルセン
Andersen
全国主要都市のデパ地下を中心に店舗多数
http://www.andersen.co.jp/
・ジェイアール京都伊勢丹店
B1階、中央エスカレータで降りて反対側。
営業時間・10:00-19:30
定休日・JR京都伊勢丹店に準ずる
・阪急梅田店
B1階、JR側のフロア北西。
営業時間・10:00-21:00(日曜、月曜、火曜 -20:00)
定休日・なし



:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
広島に本拠を置き、リトルマーメイド、タカキベーカリーを傘下に持つ。
その名の通り、デンマークベーカリーが基本である。
全国の主要都市圏のデパ地下を中心に店舗を展開し、広島と東京青山に旗艦店を持つ。
品質は確かだが、価格帯は200円前後とやや高め。
ブーランジェリー105/108
・六地蔵店

京都府道7号線桃山西尾交差点南、イズミヤ六地蔵店内。
営業時間・10:00-20:00
定休日・年末年始
・高野店(閉店)

高野橋東詰、イズミヤ高野店内。北大路通から入って右手。
営業時間・10:00-20:30
定休日・イズミヤ高野店に準ずる
・大久保店
・イオンモール京都五条店
![]()
五条西小路北東、イオンモール京都五条店内。
営業時間・9:00-21:00
定休日・イオンモール京都五条店に準ずる

http://kyoto-moulin.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
山一パン総本店の100円パンブランド。
京都府内、イズミヤに三店舗テナントとして入っている。
ムーランのクオリティがそのまま100円パンレベルになった感じだ。
ラインナップに工夫が見られ、パンを選ぶ楽しさが考えられている。
消費税8%後にできた店舗は108になっている。
まじパン
キャラぱん
京都パン工房
※2019年に閉店

営業時間・9:00-売り切れ次第閉店
定休日・日曜
http://kyotopan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
四条坊城西。
店内は広く、奥に工房が見える。
トレイは大中小を揃えてあり、爆買いにも備えてある。
パンは右側に集中、品揃えは豊富。
材料にこだわりがあるようだが、それで100円パンはかなり厳しいと思う。
あまり無理をせずにがんばっていただきたいものだ。
まじパン
キャラぱん
みもすパン工房
※2016年12月、倒産により全店舗閉店
・本社


久世橋通御前からずーっと下がったところにある本社工場内に売り場がある。
営業時間・7:00-18:00
定休日・なし
・洛南店

久世橋通、石原交差点東、スーパーマツモト洛南店内。入って右側。
営業時間・9:00-23:00(スーパーマツモトの営業時間)
定休日・なし
・モグモグベーカリー(スーパーマツモト西小路店内)

西小路御池南西、スーパーマツモト西小路店内にある。品揃えは多く、20以上はある。席は少ないがイートインも可。
営業時間・9:00-21:00
定休日・元日
イートイン可
・なるぱーく店
・近鉄日本橋店
・JR大津駅店
・名古屋三越栄店
・JR玉造駅店
・本山店
http://www.mimospan.net/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
路面店舗を持たず、テナントやスーパー内で商品を提供している。
京都本社だが、名古屋、大阪、大津にも店舗がある。
一部のコープやフレスコ店舗でも扱いがあるようだ。
価格帯は幅広いが150円-200円あたり。
うまパン
キャラぱん
幸せの100円パン職人
店舗一覧(鋭意取材中)

近年京都市内周辺に勢力を伸ばしている100円パン屋。
E・Mコーポレーションというところが元締めで、この店舗展開の他に、リバレッジベーカリーという冷凍パンの卸売りを行っている。
本店は御園橋にあり、一時は10店舗ほどあったがやや規模は縮小気味だ。
2017年12月現在の情報として、御園橋本店は閉鎖して上鳥羽口に移転した模様。
それに伴い、かなりの店舗が閉店している(確認中)。
店舗規模はやや狭いものの、若干のイートイン席を設けているところもある。
大きさは小ぶりなものが多いが、オリジナリティのある商品が多く、目新しさがある。
品揃えは店舗規模にもよるが20程度はある。
うまパン
まじパン
キャラぱん