わくわくえがお


営業時間・7:30-19:30
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京阪電車光善寺駅北、光善寺駅前ビルの1階。
パン生地を杵でついているらしい。事前に情報を得ていたがすっかり忘れていた。あったかな。
店内は割と広いがパンのテーブルが真ん中にある。
品揃えは豊富で、さすがにもっちり系が多いようだ。
価格帯は150円以下が多い。
:メニュー
あまパン
まじパン
キャラぱん
商業施設などにテナントとして入居しているベーカリー。(食品スーパーを除く)
コム・シノワ
comme chinois

営業時間・8:00-19:00
定休日・水曜
イートイン可

http://www.comme-chinois.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
神戸国際会館の東、三宮ビル南館地下1階。
地下から行くとわかりやすい。
さんちかを国際会館まで行って更に海側へ、地下鉄に突き当たるのでそのまま東へ行くと、出口を上がるだけで店に着く。
地上からは、ビルの南側の地下階段を下りるといい。
店内は広いが、通路は狭い。
カフェがあるのでイートイン可。
品揃えは豊富で、ハード系から創作的なパンまで取り揃える。
ただ、価格帯が250円前後とかなりお高め。
100円台はないと思っていい。
:メニュー
あまパン
うまパン
キャラぱん
クローバー

営業時間・7:00-18:00
定休日・月曜、火曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
大阪府道24号線大阪東大阪線と15号線の玉串交差点を北へ。
駅前の旧店舗から地理的にはそのままずっと南へ1km弱ほどに新店舗がある。
店内は広いが、イートインスペースに半分以上割いてある。
パンの置き場はやや狭いようだ。
相変わらずの人気店である。
※以下旧店舗情報

営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜
近鉄河内花園駅北、パザパ花園という商業施設のテナントで営業している。建物南側の東寄りだ。
意外というか、ひっきりなしに客がやってくる。
店内はそれほど狭くはない。
初見の日はほぼ売り切れ状態で棚はすかすかだった。土曜の昼下がりだったからだろうか。
なので品揃えはあまりわからないが、棚の規模からするとかなりのものだ。
価格帯も安めで駅前なので使い勝手はいいだろう。
うまパン
まじパン
キャラぱん
PARIS-h
パリアッシュ

営業時間・10:00-19:00
定休日・日曜、月曜(そのうち月曜も営業する予定)


http://fourdeh.exblog.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:2
まじパン:4
キャラぱん:0
以前は本町にあった大阪屈指の名店。
名前を変えて中之島のダイビルに再オープンだそうだ。渡辺橋と田蓑橋の間にある。


店のアクセスはダイビルの中ではなく、外に入口がある。建物の西側、ちょっとだけ奥の方だ。上の写真の写っていない右側になる。
対面販売で、ショーケースの中にはこれでもかと本格的なパンが並ぶ。
恐らく並ぶことは必須になるので、買うものは順番が来るまでに決めておこう。
しかし、かなり本格的なメニューなので、ずらずらっと聞いたことない名前が並ぶ。
とはいえ、お高く留まったブーランジェリーではなく、接客はあくまで親切だ。名前がわからなければ指をさせばいい。
フランスの伝統菓子も取り扱いが多く、たぶんフランスのパン屋はこんな感じなんだろうと思わせる。
価格帯はだいぶお高めだ。
うまパン
キャラぱん
THE BREAD
ザ・ブレッド


営業時間・7:30-21:00
イートイン可、駐車場有

http://www.kyotoyaoichihonkan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
東洞院六角北。京都八百一本館にあるパン屋。
売り場はやや狭いが、イートインスペースもテラスを含めて数席ある。
品揃えは豊富で、気取らないラインナップ。
価格帯は若干お高め。
キャラぱん
パンデュース
PAINDUCE
・本店

営業時間・8:00-19:00(土曜8:00-18:00)
定休日・日曜日
本店とはいえ少し入った裏通りにある。
ディスプレイの基本は、腰くらいの高さのテーブルに、油きりの金網みたいなのがあって、その上にやや雑多にパンが並ぶ。
テナント店舗と比べれば売り場は確かに狭いが、それでも充分な広さはある。
・アドパンデュース add:PAINDUCE

営業時間・10:30-19:00(土曜、祝日11:30-18:00)
定休日・不定休(当分日曜日はパンのテイクアウトを休むと張り紙が)
淀屋橋odonaのアドパンデュースは、ビル内からはアクセスできないので注意。
御堂筋から裏へ回って、北西の角にあるもっちゃりしたエスカレーターを上がり(乗りゃわかるw)、くるっと引き返す。
大人の腰くらいのテーブルに、割と無造作にパンが並べられている。個数は少ないが品数はかなり豊富だ。
どの店もOLさんが喜びそうなオシャレなレイアウトだ。
ただ、パン屋の機能として、このパン売り物?と思えるようなディスプレイはどうかと思う。
・デ・トゥット・パンデュース de tout PAINDUCE

営業時間・7:30-22:00
定休日・エキマルシェ大阪に準じる
JR大阪駅桜橋口改札すぐ右。
系列店で唯一日曜営業。
売場はL字になっていて、やや狭いが品揃えは充分。
改札に近いほうに多いが、バゲット類の一部は奥の方にあったりする。
・パンデュースパーク

営業時間・10:00-23:00
定休日・テナントに準ずる
大丸心斎橋店B2F。

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
本町は淡路町に本店を構える大阪屈指の人気店。
淀屋橋odonaとエキマルシェ大阪にもそれぞれ店舗を持つ。
価格帯は150円前後と買いやすいがパンはやや小ぶり。
しかし、人気店なのが頷ける味だ。
若干、ヘンなネーミング多し。
キャラぱん
アルション
Alcyon
・東生駒本店

国道168号線小明町交差点北。
営業時間・9:00-20:00
定休日・なし
イートイン可
コード決済可
・デリカフェ

営業時間・9:00-21:00(日祝・-20:30)
イートイン可

http://www.anjou.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
アンジュ&アルションというブランドでフレンチやイタリアンレストランを展開している株式会社かめいあんじゅ。
レストランは大阪や神戸にあるが、パン屋のアルションは奈良にある。
石窯で焼いていて、全ての店でイートイン可、レストランやカフェ併設だ。
西大寺にあるデリカフェは、サンワシティビルにあり、訪問したのは閉店間際だったが人が途絶えることはなかった。
価格帯はリーズナブルだ。
キャラぱん