三好パン

三好パン

三好パン

営業時間・8:00-19:00
定休日・火曜、金曜

https://www.instagram.com/miyoshibakery/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪メトロ谷町線都島駅から北東に延びる大きな通りの、都島北通1交差点を西へ、関西スーパーの向かいにある。
店らしくない外観なので見逃さないように。
対面販売で、左手の方には狭いが5席ほどのイートインスペースもあった。
品揃えは20から30程度、価格帯は150円前後が中心。

:メニュー
あまパン
くるみとチョコ:三好パン大納言あずき:三好パン

うまパン
カレーパン:三好パン

まじパン


キャラぱん

ハツタツ

HATSUTATSU

・中津本店

ハツタツ

営業時間・10:00-20:00
定休日・月曜、火曜、水曜、木曜(確認中)

・天六店

ハツタツ

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪メトロ御堂筋線中津駅の西、ややこしいので地図参照のこと。
店名の由来は「初辰」から。大阪ハード系のどうも頂点にある店らしい。
確かに、ブリオッシュとクロワッサン以外はほぼハード系。
歯科検診行ってがんばって食べよう。
ピンク色の外観は若干周りから浮いているが目立つ。
品揃えは30以上、迷っているともれなくおねいさんから声がかかるので対応しよう。
価格帯は200円前後で幅広い。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ・ア・テット:ハツタツパン・オ・セーグル・ア・ラ・ショコラ:ハツタツ

うまパン
パン・オ・フロマージュ:ハツタツ

まじパン


キャラぱん

アンドブレッドキタヤマ

and bread kitayama

アンドブレッドキタヤマ

営業時間・7:00-17:00
定休日・金曜

アンドブレッドキタヤマ
https://www.facebook.com/andbread.kyoto/

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北山通りの下鴨中通り交差点を西へ、信号二つ目を北に上がってだいぶ行くな、信号の一筋手前の西側。ちょっとわかりにくい。
京都屈指の人気店にのし上がり、週末は開店後数時間でほぼ売り切れる。
私のように昼前にのこのこ買いに行っても何もない。
店内は狭く、対面販売。
ショーケースの中にはたぶん10から15くらいの商品が並ぶという予想w
商品名ではなくナンバーが振られていて注文はしやすいが、どんなパンなのか、どんな食材を使っているのかがわからない。
まあ、奇妙な名前をつけている店もあるので一概には短所とは言えないが。
せっかくの対面販売なのでわからなかったら聞けばいい。
価格帯は200円前後くらいだと思う。
暖かくなれば北山はほぼ毎週来るのでラインナップの充実はそのうちに。

:メニュー

あまパン
あんぱん:アンドブレッドキタヤマフィナンシェ:アンドブレッドキタヤマ

うまパン


まじパン


キャラぱん

シナモンロール:アールベイカー

シナモンロール:アールベイカー

シナモンロール
アールベイカー京都伊勢丹店:160円(外税)

かたつむり風シナモンロール。
デニッシュ生地というのはあまり見かけない。
この隙間の茶色いのは、シナモンバターというか、シナモンとバタークリームが混ざったようなもの。
甘みがもっと欲しかったがこれはこれでアリ。

あまパン度:***

アールベイカー

R Baker Inspired by court rosarian

※首都圏を中心に店舗を展開

アールベイカー京都伊勢丹店
アールベイカー京都伊勢丹店
アールベイカー大阪城公園店
アールベイカー大阪城公園店

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

イートアンドという大阪王将が手掛けるベーカリーブランド。ちょっと意外。
首都圏を中心に、大阪でもちらほら出店しだしている。
ベーカリーカフェスタイルでイートインできる店舗が基本だが、京都はデパ地下のパンコーナーに収まっている。
変わった食パンのラインナップが目立つ。
価格帯は150円から200円が中心。

:メニュー
あまパン
シナモンロール:アールベイカーバブカ:アールベイカー
うまパン

まじパン
レモンティー食パン:アールベイカー
キャラぱん