ベーカリーカフェラパン(閉店)

ベーカリーカフェラパン
bakery cafe lapin

※閉店を確認(同場所で新店舗を確認、現在取材中)

ベーカリーカフェラパン
営業時間:8:00-19:00
定休日:火曜
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

五条西小路を南へ、中堂寺南通の角。プジョー/シトロエンの向かい。
ベーカリーカフェとあるのでイートインスペースが広い。
パンは入って左側、左の奥はお手洗いになっている。
品揃えは30前後、価格帯は150円から200円あたり。
このあたりでは敵なしだ。

:メニュー
あまパン
大人のいちごコッペ:ベーカリーカフェラパン

うまパン
ニューバード:ベーカリーカフェラパン

まじパン

キャラぱん

シュトーレン:トコハベーカリー

シュトーレン:トコハベーカリーシュトーレン:トコハベーカリー
シュトーレン:トコハベーカリー
シュトーレン
トコハベーカリー:2500円

今年はなんとなくトコハのシュトーレンにしようと思ってはいたが、やはりこの値段を見ると躊躇する。
シュトーレンはそうほいほいと買えないのだ。
しかし買ってしまった。
あと5日ほど寝かしてくれということだったので、一週間ほど放置。
具材たっぷりでさすがにうまい。
甘さが過不足なくちょうどいい。
そしてシュトーレンは真ん中から切るということを初めて知った。
端から切るよな、やっぱり。

あまパン度:****

クロワッサンベーグル:ブレクレール

クロワッサンベーグル:ブレクレール
クロワッサンベーグル
ブレクレール天王寺ミオ店:140円(外税)

人気商品らしい。
しかし別にクロワッサンとベーグルを合体させんでも。
こういうのは往々にしてお互いの特徴を殺し合うものだ。
印象としては噛みちぎりにくいクロワッサンといった感じ。
値段の割に大きいのでCPがいいのが救いか。
ときどき塩気があるのはなんだろう。

あまパン度:**

ブレクレール

ブレクレール
Bleclair

ブレクレール洛西高島屋店
ブレクレール洛西高島屋店
ブレクレール天王寺ミオ店(閉店)
ブレクレール天王寺ミオ店(閉店)

ブレクレール
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

詳細は不明だが、レアールパスコベーカリーズに名前を連ねているところから、新しいブランド展開の一環の可能性が高い。
近畿で有名なのは天王寺ミオ内の店舗だ。
品揃えは独自性を出していると思われる。
立地と買いやすい価格帯で今後も新たな出店、あるいは既存ブランドの変更が予想される。

:メニュー
あまパン
クロワッサンベーグル:ブレクレール天王寺ミオ店

うまパン
くるみベーコン:ブレクレール天王寺ミオ店

まじパン

キャラぱん

ハートブレッドアンティーク

ハートブレッドアンティーク

ハートブレッドアンティーク京都四条店(閉店)
ハートブレッドアンティーク京都四条店(閉店)
ハートブレッドアンティークあべのキューズモール店
ハートブレッドアンティークあべのキューズモール店
ハートブレッドアンティークイオンモール京都店
ハートブレッドアンティークイオンモール京都店

ハートブレッドアンティーク
http://www.heart-bread.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

銀座に本店を置く全国規模のチェーン店。近年近畿地区にも勢力を拡大中だ。
調べると、経営母体はオールハーツ・カンパニーという、実はグランディールも傘下に収める会社。
店舗形態は路面店からスーパーテナントなど様々。
価格は150円前後を中心に買いやすい価格帯。
チョコリングがキラーメニューとして設定されている。

:メニュー
あまパン
あんフランス:ハートブレッドアンティークあべのキューズモール店ぞっこんハート:ハートブレッドアンティークイオンモールKYOTO店

うまパン
ぞっこん塩パン:ハートブレッドアンティークあべのキューズモール店カムジャパン:ハートブレッドアンティークイオンモールKYOTO店フランクロール:ハートブレッドアンティークイオンモールKYOTO店

まじパン

キャラぱん