台柿あんぱん
サンブレッド伊丹店:150円(外税)
伊丹と台柿というのは歴史的にも縁があるようで、まあその辺はそちらで調べていただくとして。
サンブレッド名物、そんな伊丹の歴史を表したパンの一つ。
中は柿のこしあん。見事な柿渋色(撮るの忘れたw
パンの造形も凝っているが、りんごみたいなのがやや残念。
ヘタの部分はよくできているのに、柿にはそのプリッツいらんと思うけどなあ。
あまパン度:***
台柿あんぱん
サンブレッド伊丹店:150円(外税)
伊丹と台柿というのは歴史的にも縁があるようで、まあその辺はそちらで調べていただくとして。
サンブレッド名物、そんな伊丹の歴史を表したパンの一つ。
中は柿のこしあん。見事な柿渋色(撮るの忘れたw
パンの造形も凝っているが、りんごみたいなのがやや残念。
ヘタの部分はよくできているのに、柿にはそのプリッツいらんと思うけどなあ。
あまパン度:***
なごみやカレー
サンブレッド伊丹店:160円(外税)
名前にこういう謎の言葉がある場合は、コラボを疑った方がいい。
案の定、斜め向かいにあるカレー屋さんだった。
このお店はカタカナ表記だったが、確かこれはひらがなだったような気がする。
そのカレーはフィリング状で、けっこうスパイシー。
生地の油っぽさもない。
飛行機見ながら食べてたのであんまり覚えてないなw
うまパン度:***
練乳とチーズのキャラメリゼ
ハースブラウン伊丹店:151円
羊羹みたいな形のデニッシュ生地のパン。
中に練乳とチーズクリームの混ざったやーつ。
なかなかおいしかったが、肝心のキャラメリゼ部分が今一つ。
もうちょっとクイニーアマン的にカリッカリでないと。
あまパン度:***
豚塩パン
ハースブラウン伊丹店:140円
名前で大体想像がついたが、塩パンの肉まんバージョン。
具は残念ながら少なかったがうまかった。
パンはもっちりした感じ。
塩パンいらんやん。
うまパン度:***
サンブレッド
・塚口本店
・伊丹店
JR伊丹駅西にある酒蔵通り沿い。
営業時間・8:00-20:00
定休日・木曜
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sunbread/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
尼崎と伊丹に二店舗。なかなかの人気店だ。
伊丹店は酒蔵通りという趣のある立地にあり、外観も酒蔵風。
伊丹のご当地パンなるものもある。
品揃えは30以上、価格帯は150円前後。
まじパン
キャラぱん
ハースブラウン
hearth brown
※全国に店舗あり
https://www.yamazakipan.co.jp/shops/hearthbrown/main.html
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
山崎製パングループ。
全国に店舗があるようだが規模は不明。
ターミナル駅のショッピング施設やスーパー内に多い。
定番ものの他、オリジナリティ溢れるメニューも取り揃える。
品揃えは30前後、価格帯は150円前後。
まじパン
キャラぱん
豚ぱん(2017)
志津屋京阪三条店:180円
今年も登場。
パンに焼き色がついて、紙のパッケージも変わった。
しかし、中にカラシが入っている。
これはあかん。
香辛料というのは好みの個人差があるので、子供も食べることを考えると、中に入れるべきではない。
非常に残念だ。大幅に減点しておく。
うまパン度:**
抹茶チョコライズ
ウインドベル:140円
抹茶チョコのサンライズという意味だろう。
抹茶チョコサンライズでもいいような気がするが。二文字くらいねえ。
硬そうな外観とは裏腹にかなりふわふわ。
もちろんガワはそれなりにしっかりしている。
あんまり甘くない。いろいろと裏切ってくれる。
あまパン度:***
ショコラノア
エクスアンプロヴァンス:150円
中にはチョコとクルミ。
チョコはたぶんクーベルチュール。
ザクザクした食感でたっぷり入っている。
パンはしっかりした弾力ながら食べやすい硬さ。
そしてこの値段。
あまパン度:****