えびかつドッグ
オーボンパンビゴの店京都店:310円
大好きエビカツ。
辛子入りマヨネーズらしきものが底に。
パンは硬そうだったがサクッと食べられる。
やはりビゴはパンがうまいね。
うまパン度:***
えびかつドッグ
オーボンパンビゴの店京都店:310円
大好きエビカツ。
辛子入りマヨネーズらしきものが底に。
パンは硬そうだったがサクッと食べられる。
やはりビゴはパンがうまいね。
うまパン度:***
パンプロジャポン
PAIN PRO JAPON
(旧屋号:オーボンパンビゴの店 au bon pain BIGOT)
・金沢店
・八王子店
・京都店
烏丸北大路北、北大路ビブレ内。フードコートの一角になっている。
イートイン可
営業時間・10:00-21:00
定休日・なし
https://www.painpro-japon.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
ビゴの店の分家的パン屋。
金沢と京都、八王子に店舗がある。
もちろんハード系メインだが、ファミリー向けのメニューももちろん取り揃える。
品揃えは40程度、価格帯は200円前後が多い。
※2022年に屋号変更
キャラぱん
パネトーネ
パンドールMOMOテラス店:500円
パンドーロと並ぶイタリアミラノのクリスマスパン。パネットーネとも。
ブリオッシュの中にドライフルーツがたっぷりというのが基準。
そしてパネトーネ酵母を使うのが正統らしいが、なんか難しいらしいのでたぶん入ってないだろう。
入ってりゃこの値段では済まない。
中のドライフルーツはいろんな種類があって色とりどり。
切り方がわからんから輪切りにしたった。
あまりブリオッシュっぽさがなく、甘みも少なかった。
こういうのは一度ちゃんとしたのを食べんと基準がわからんな。
あまパン度:***
エンサイマダ
パンドールMOMOテラス店:130円
ブリオッシュ感はそれほどでもなかったが、バターがかなり効いている。
底の方がちょっとふやけていてそれがまたうまい。
もうちょっと生地がよかったら星だった。
あまパン度:***
ぽたぽた醤油揚げ
パンドールMOMOテラス店:140円
妙な感じだ。
ふやけた醤油せんべいというか、磯辺巻きというか。
砂糖醤油の甘い感じはいいが、なんとも不思議な味である。
自分がパンを食べているという感覚があまりない。
うまいかどうかは別にして、この切り口は他にはない。
うまパン度:***
パンドール
pandoll
・MOMOテラス店
京都府道7号線、桃山西尾交差点北。旧近鉄MOMO店。
営業時間・10:00-21:00
定休日・MOMOテラス店に準ずる
・京都ファミリー店(閉店)
葛野大路四条北東、京都ファミリー内。
営業時間・10:00-21:00
定休日・京都ファミリーに準ずる
山一パン総本店が抱えるブランド。
ムーランが路面店なのに対し、パンドールはスーパー内にテナントとして入っている。
品揃えは30以上、価格帯は150円前後。
なかなかオリジナルなメニューが多い。
http://kyoto-moulin.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
まじパン
キャラぱん
マンデルシュトレン(Sサイズ)
アンデルセン京都伊勢丹店:1450円(外税)
かまぼこ形のSサイズ。
パウダーシュガーがかかっている。
具材はレーズン多め。しかしこの丸いのはほんまに芋だろうか。
この丸いのはマジパンローマッセというもので、まあ餡みたいなものだ。
しっとりしていてなかなかの美味。
あまパン度:****
ゆきだるま
アンデルセン京都伊勢丹店:230円(外税)
確かクリームパンと書いてあったが、それらしきものは確認できなかった。
何か黄色い甘いものが筋状にあっただけだ。
ホワイトチョコががっつりコーティングされているのでほんのり甘い。
サンタさんクリームどこいった?
キャラぱん度:**
シュトーレン(ハーフ)
ベーカリートノ:500円(外税)
フルサイズをカットしたものではなく、もともとのサイズがハーフ。
ぼこぼこっといびつな座布団形で、砂糖のコーティングはがっつり甘い。
あまりしっとり感はないが、具材はたっぷり。
あまパン度:***