ベーカリーファクトリー(閉店)

ベーカリーファクトリー

※2022年3月末をもって閉店(事業譲渡)

・吹田紫金山店

・茨木真砂店
ベーカリーファクトリー茨木真砂店
大阪府道15号線真砂1丁目南交差点を東へ。阪急南茨木駅東。
営業時間・8:00-19:00
定休日・なし

・豊中緑丘店

全店駐車場有、イートイン可、カフェ併設、日曜営業
ベーカリーファクトリー
http://www.bakery-factory.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北摂を中心に三店舗展開している。
尋常ではないこの規模にはきっと大物がついているに違いないと思ったら、ダスキンだった。
駐車場、駐輪場、カフェ併設、売場の天井は高く、もちろん広い。
品揃えはヘタすりゃ50近い。
売れ筋商品は常に焼きたてを補充、まさにファクトリーだ。
まだ三店舗だが、郊外型店舗でフランチャイズ化してこようものなら、業界は戦々恐々である。
価格帯は200円前後とやや高め。
しかしあのベーカリースキャンは便利なんだろうか。

:メニュー
あまパン

うまパン
豚まんパン:ベーカリーファクトリー茨木真砂店

まじパン
ラウンド食パン(プレーン):ベーカリーファクトリー茨木真砂店

キャラぱん

リュウヘイ

リュウヘイ

・阪急南茨木店
リュウヘイ阪急南茨木店リュウヘイ阪急南茨木店
阪急南茨木駅西、阪急グリーンプラザ内。
1Fの一番南側。
営業時間・
定休日・

・JR茨木駅前店

リュウヘイ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

茨木市内に二店舗構える。
素朴なラインナップと低価格がポイントだ。
意外とハード系もあったりする。
100円以下のメニューもかなりある。
品揃えは30以上、価格帯は150円以下がほとんどだ。

:メニュー
あまパン
豆乳クリーム:リュウヘイ阪急南茨木店

うまパン
ごまロール:リュウヘイ阪急南茨木店

まじパン

キャラぱん

野洲工房

野洲工房
野洲工房
営業時間・7:00-19:00
定休日・火曜、第1第3月曜
駐車場有
http://yasukobo.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

滋賀県道2号線、生和神社前交差点を南東方向へ。
駐車場があるので店が奥まったところにある。
パンの他はプリンが有名らしい。
店内は広く、品揃えは恐らく20程度はある。
人気店なので品薄の状態が多いようだ。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
プレミアムクリームパン:野洲工房

うまパン
塩バターパン:野洲工房

まじパン

キャラぱん

生チョコクリーム入りチョコの🏠(家):來未

生チョコクリーム入りチョコの🏠(家):來未
生チョコクリーム入りチョコの🏠(家)
來未:160円(外税)

型式はコルネ。立てたコルネ。
しかしコルネを普通に作っても立てるのは難しいと思う。
中のチョコクリームは後入れ。たっぷり入っている。
細いところから食べていくのだが、だんだん食べにくくなる。
環境依存の商品名ちゃんと出てるかな。

あまパン度:***

來未

來未
來未
営業時間・9:00-18:00
定休日・月曜、日曜
駐車場有
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

滋賀県道48号線、西河原中央交差点を北へ。
住宅街の只中にある。
玄関先を改装した感じの狭い店舗。
駐車場は家の駐車スペースみたいなのが一台分ある。
前の県道が割と広めで交通量も少ないので若干の路駐もいけるかもしれない。
品揃えは20くらい、種類はそこそこあるが個数が少ない。
特筆すべきはサンドイッチで、作り置きではなく注文制。
左手の冷蔵ケースにメニューが貼りつけてある。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
生チョコクリーム入りチョコの🏠(家):來未チーズタルト:來未

うまパン

まじパン

キャラぱん