

オレンジクリームチーズのくるみパン
プティワゾー:200円
クリームチーズとオレンジピールが入ったクルミパン。
この組み合わせ意外とメジャーなのね。
パンが柔らかくてもちっとしている。
具材のふんだん具合も申し分なし。
あまパン度:****


オレンジクリームチーズのくるみパン
プティワゾー:200円
クリームチーズとオレンジピールが入ったクルミパン。
この組み合わせ意外とメジャーなのね。
パンが柔らかくてもちっとしている。
具材のふんだん具合も申し分なし。
あまパン度:****
プティワゾー
petit oiseau




営業時間・11:00-16:00(水、金、土-18:00)
定休日・日曜、祝日、月曜
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0
京都府道15号線、神明石塚交差点近く。あとは地図で。
交差点に面した家の二階にある。わかりにくいが何かしら案内があるので迷うことはないと思う。
ただ、この府道の交通量が案外多く、交差点に横断歩道も信号もないので、道路を横断する際には充分注意していただきたい。実際5分くらい待たされた。
入口は手動ドア。普通の民家の二階を改装した感じの店内。
もちろんそんなに広くはなく、品揃えは最大でも10を少し超えるくらいだと思う。
ハード系中心で、価格帯は幅広いが150から200が多いだろうか。小さい安いものもある。
地元のイベントなんかではかなり有名なようだ。
うまパン
キャラぱん


カレーパン
中路ベーカリー:150円(外税)
生地はサクサクしている。
カレーはガツっとフルーティな甘みが来るが、食べているうちに奥の方でピリッとする。
基本的には甘い。お子様にも安心。
うまパン度:***
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
木幡池の西側にある桃山南ショッピングセンター内にある。
確かではないが、旧店舗からの移転というより以前からあったような気がする。
未確認だが旧店舗と同じようなラインナップかと思われる(行きゃよかった)。
※旧店舗情報

営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜
京阪桃山南口駅を南へ。フレスコの手前にある。
店内は広く、窓際壁沿いにぐるっとパンが置いてある。テーブルの上もあった。
品揃えは多く、ハードソフト一通り揃っている。
価格帯は150円前後。近所に100円パンがあるので厳しいが味で勝負だ。
うまパン
まじパン
キャラぱん
Panya a la Bonne Miche
パンヤ ア ラ ボンヌミッシュ

※旧店舗

営業時間・7:30-19:00
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
宇治市役所のちょっと南に移転。
地味な上り坂がきつい。
店内は広くなって、5人くらいなら余裕だ。
品揃えは30から40、価格帯は200円前後。
やはりハード系が強い。
※以下旧店舗情報
JR小倉駅から線路沿いにぐるっと南に行って、府道81号線を東へ行って、薬局がいっぱいある角を北へ行くとすぐ。地図を見ないと絶対にわからない。
店内は狭く、人は入れるがパンを選べるのは二人が限界だ。
パンは入って正面と右手、左手のレジカウンター下にはサンドイッチ類のケース。
品揃えはあまり多くはなく、20はないように思う。
価格帯は150円から200円が中心。袋持参で5円引きしてくれる。
ハード系が充実している。
キャラぱん


宇治抹茶大福
コペッツ:160円
口元まで持ってきた時点ではパンか和菓子かわからない。
食べるとああパンだということがわかる。
中は二層になっていて、下がたぶんこれ黒豆の餡じゃないかな。小豆にしては黒いし。
上が大粒の黒豆たっぷり。
生地の抹茶風味もかなりある。
これを餅でやると500円くらいやな。
あまパン度:****

ほわほわエッグ
コペッツ:190円
上に乗っているスクランブルエッグはかなり厚め。
ベーコンはカリッとしていて口の中で刺さり気味。
それよりパンがもっちもち。
もちみたいなもちもち感。
うまパン度:***