
クイニーアマン
ワルダー:180円
プリン形のクイニーアマン。
サイドは蜜だが、上は砂糖の塊。たぶん三温糖か何かだと思う。
生地ごと蜜でがっちりというわけではなく、生地は普通にサクサク。
中になんかとろっとした感じの何かがあった(なんやw)。
クイニーアマンは総じて食べにくいのが玉に瑕ね。
あまパン度:***

クイニーアマン
ワルダー:180円
プリン形のクイニーアマン。
サイドは蜜だが、上は砂糖の塊。たぶん三温糖か何かだと思う。
生地ごと蜜でがっちりというわけではなく、生地は普通にサクサク。
中になんかとろっとした感じの何かがあった(なんやw)。
クイニーアマンは総じて食べにくいのが玉に瑕ね。
あまパン度:***

メープルミルフィーユ
FREDS CAFE梅田店:220円
ミルフィーユのパイがパンになった感じ。
メープルっぽさはそんなにないし甘ったるくもない。
量が多いのでお腹が空いたときにでも。
あまパン度:***


生クリーム食パン
プチシャンボール修学院店:300円
一応断わっておくが、生クリームが塗ってある食パンではない。
カワさんにそんなパンがあるので一応。
滑らかな食感で柔らかい。
甘みはそんなにないが優しい味だ。
まじパン度:***
プチシャンボール
petit chambord

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
ヌーベルマリーと同じくファントムプロジェクトが元締め。
修学院店は、東大路通の北の果て、北山通との交差点角にある。フレスコの向かいだ。
私はてっきり最近できた店だと思っていたが、どうやらかなり古くからあったらしい。
いや、この辺は割と何度も歩いているので確かここにはパン屋はなかったはず。
それとも単なる思い違いか。
他にも支店があるらしいが詳細は不明だ。
店の出入り口は二つ、北側が入口で南側が出口。
その出入口はやや狭いが中はそうでもない。
壁際にずらっとパンが並ぶ。
品揃えは30程度、価格帯は150から200が中心だ。
キャラぱん

カスタードスフレ
FREDS CAFE梅田店:210円
スフレなのでワレモノ注意だ。
サクサクしてクッキーのような食感。
中にはカスタードがちょっと固まり気味で入っている。
なくても充分おいしい。
飲み物必須。
あまパン度:***

北海道エビスカボチャモンブラン
FREDS CAFE梅田店:200円
カボチャペーストをモンブラン風に仕立ててある。
個人的にどうもカボチャとお菓子が合わないのだが、これは実にうまかった。
ベースの生地もおいしいし、ややカボチャが甘すぎる感はあるが、ちゃんと角切りを乗せて食感も考えてある。
季節限定なのでぜひ。
あまパン度:****



鶏ごぼうサラダサンド
FREDS CAFE梅田店:370円
蒸し鶏のゴボウサラダとトマトが2ピース、ポテサラに見えるがクラムチャウダーフィリングとハムチーズが1ピース。
クラムチャウダーフィリングって珍しいと思うんだが。
トマトの水分をちゃんと取っているところはさすが。
うまパン度:***