
金太郎メロンあんぱん
金太郎パン:180円(外税)
切り込みを入れたメロンパンにつぶあんとバターが。
なんとリッチなメロンパンだろう。
上のザラメの食感もよし。
あまパン度:***


東大阪ラグカレー
鳴門屋八戸ノ里店:160円(外税)
東大阪はカレーパンで町興しをしているらしく、中でも一番人気はこのカレーパンだ。
ラグビーとかけたネーミングになっているが、元々カレーパンはラグビーボールに似たものが多い。
一口かじると、

届かんw
しかしこのパンが今まで食べたことのないくらいにうまい。
ちょっと甘めで、外はサクサク、中は溶けるような食感だ。
カレーもちょい辛でうまい。これは*5確定だと思ったそのとき、カレーの中からゴムみたいな塊が出てきた。
恐らくスジ肉だろうが、全然噛み切れず、大きめの塊が二つも出てきた。
いや、肉というか、脂の塊みたいなつるっとした感じだった。
いやあ残念。
うまパン度:****


ぶたまんパン
とんぼ:130円->80円
この黄色い渦巻がカラシであることに気づくのはそうかからなかった。
中にはもちろん豚まんの具。マヨネーズは余計だったよおばちゃん。
具がけっこうごろごろしている。
冷めてもおいしいとPOPにあったが、確かにおいしかったけど熱々はもっとおいしいだろうに。
うまパン度:***
とんぼ
※2018年に閉店を確認

営業時間・4:00-19:00(水曜13:00-)
定休日・なし(水曜の午前中)
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
駅前や商店街とは少し離れたところにある。
恐らく、恐らくだが、この店にはパンを買いに来る以外に、おかみさんと話をしに来る人も多いのではないだろうか。
いや、話をしたくなくてもまるで近所の世話好きのおばちゃんのように話しかけてくるのだが。
パンを選んでいるときもひっきりなしにいろんな話題を吹っかけてくる。
もちろん、初対面だ。
それだけではない。パンには一応値札がついているのだが、その値段通りに買える客は果たしているのだろうか。
たった80円の買い物をして、店の扉を開けて出るまでに、後ろから何度「ありがとう」の声が聞こえたことか。
もし、若江岩田という駅で降りることがあったら、駅の南の通りを西へ歩いて、この店でパンを買っていただきたい。
きっと幸せが訪れることだろう。
:メニュー
あまパン
まじパン
キャラぱん

メロンパンラスク
トレント:130円
一瞬目を疑った。こんなラスクもあるのだ。
メロンパンがまるで南斗水鳥拳でやられたようになっている。
そんなに硬くはなく、サクサクしている。
こんなせんべいあったよな。
あまパン度:**

ミルクパン
リビング:25円
5cm四方くらいの薄い小さなパン。
25円は恐らくこのブログ最安価格だろう。
しかし侮るなかれ、ミルクの風味たっぷり、甘みたっぷり、これがうまい。
パンケーキやホットケーキに近い感じだが、ちゃんとパンだ。
10枚くらいセットで売ってくれんかな。
あまパン度:****