ブーランジェ ジュリコノオミセ

営業時間・7:00-19:00
定休日・木曜、祝日
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
府道35号線、直違橋一丁目交差点から、伏見街道を北へ上がってすぐを東へ。
パンがなかったら普通のきれいな家だ。
やや狭めの店内はぐるっとパンで取り囲まれるような感じ。
品揃えはそこそこ豊富で、菓子類も多い。
価格帯は平均よりは安い感じだ。
うまパン
キャラぱん

ほうじ茶パン
たま木亭:126円
ほうじ茶の香りもいいし、パンも柔らかくできているが、味がない。
このパンをどういうシチュエーションで食べればいいのか。
ちょっと肩透かしを食らった気持ちだ。
まじパン度:**

クリームクロワッサン
たま木亭:199円
買ったときはそうでもなかったが、いざ食べようとするとけっこうでかい。
クリームはなめらか系。クロワッサンはもしかするとノーマルのクロワッサンと違うかもしれない。かなりパリパリだった。
クリームは甘さ控えめ。
うまい。
あまパン度:****
たま木亭

営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜、火曜
駐車場有
※旧店舗

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京都屈指、いや日本屈指の名店である。
JR黄檗駅の裏手にあたる。
店内は狭く、常に客で溢れている。
パンは店内左側に集中、レジ近くにはまじパン類が置かれている。クロワッサンはレジ横のケースの中にあるので、会計直前に口頭で注文するしかない。
旧店舗から100m程南へ行ったところに新店舗をオープン。
駐車場ができ、遠方からの来客に耐えるようにはなったが、いかんせん焼け石に水である。
価格帯は150円から200円が中心。
決して利便のいい場所にある店ではないが、パン好きであるならば生涯一度は訪れるべき店であることは間違いない。
それは間違いないのだが、うまいパン屋は他にいくらでもあるということを付け加えておく。
キャラぱん


たこ焼きパン
中路ベーカリー:165円
カレーパンみたいなガワの中にたこ焼きが二つほど入っている。
まあたぶん冷凍もののたこ焼きだとは思うが、これがうまい。
ソースもたっぷりかかっているし、鰹節や青のりももちろん。マヨネーズは余計だがあまり気にならない。
例のお好みパンを彷彿とさせる一品だ。
うまパン度:****

ショコラガレット・デ・ロワ
志津屋京阪三条店:170円
ガレット自体にそんなに味はついてない。
中のチョコクリームはなんか餡みたいでちょっとざらっとしている。
その舌触りがいい感じ。
あまパン度:***

クリスマス・スコーン
志津屋京阪三条店:170円
抹茶生地にホワイトチョコとクランベリーが練りこんであるらしい。
抹茶はあまり感じなかったが、ホワイトチョコはわかった。
スコーンってパンだったのね。
あまパン度:***